哲学者の名前レスしてくれたら倫理の教科書のその人の項目を読んで報告するので知りたい哲学者レスして

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 05:16:13.839 ID:EbnbrdJlr
ただし読むのに多少時間がかかりレスが遅れる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 05:17:02.942 ID:T4tfaI+2a
ソレナン・テ・エ口ゲ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 05:54:48.920 ID:3ZCRnPz+0
らしいらしいって原典は当たってなさそうだな
まあ それが普通だろうけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 05:56:32.545 ID:EbnbrdJlr
>>16
最初から倫理の教科書を読むとしか言ってない
スレタイくらい読解できるようになろうな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 05:58:20.609 ID:EbnbrdJlr
アリストテレスの項目がわりと長い
まだ全部読めてない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 05:59:00.575 ID:wqT1yqNt0
1時間で25レスいかないと落ちるぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:01:26.561 ID:EbnbrdJlr
疲れてきたから少し休むことにして雑談に移行するわ
アリストテレスは物語理論の祖とも言われてて興味があった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:03:04.659 ID:3ZCRnPz+0
項目に原典からの引用が皆無とか
分かるわけもない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:10:25.077 ID:EbnbrdJlr
>>22
それより
倫理の教科書を読むと言ったら原典当たってないとか
引用も書いてるのに引用皆無とか
的外れなことしか言えない頭の悪さをなんとかしたらどうだ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:07:15.042 ID:3ZCRnPz+0
こいうのって色んな哲学者の思想が
教科書を作成した人の思想に歪曲されるって
ありがちだからな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:08:32.359 ID:VN0vksl3d
>>25
たまにはいい事言うじゃないか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:12:13.312 ID:EbnbrdJlr
>>27
こんなの学歴コンプレックス持ちがよく言うこと
後項で使われるような教科書は基本要約者の主観による歪曲は排除するぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:13:07.454 ID:EbnbrdJlr
後項→高校
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:14:20.912 ID:3ZCRnPz+0
仮に原典が引用されてたとしても
引用より教科書作成者の解釈を重視してるのは事実
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:15:04.865 ID:VN0vksl3d
>>32
そうなんだよな
なんだこのクソ解釈みたいなのがたまにある
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:18:15.882 ID:EbnbrdJlr
>>32
具体的にどの教科書のどこがどうなぜ湾曲なのか言ってみ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:18:23.809 ID:3ZCRnPz+0
まず倫理学に哲学が摂取されてる時点で…
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:21:34.257 ID:EbnbrdJlr
>>36
早く具体例を出せよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:20:55.476 ID:EbnbrdJlr
こんなの学歴コンプレックスの常套的な言い分だよ
学校では先人の発見を学ぶ段階で挫折した人が
「丸暗記教育ガー」「自分の頭で考える」とか言い出すのと同じ
教科書で勉強する能力がなかったからって
ふわっと適当な自己正当化すんなよ
湾曲が実在すると断言するなら具体例出して
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:21:38.754 ID:3ZCRnPz+0
哲学なら哲学の教科書読めよ
なんで倫理学なのか謎
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:22:18.269 ID:EbnbrdJlr
こういう屁理屈で教科書で勉強したくないのを正当化するアホは多いよね
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:22:49.186 ID:3ZCRnPz+0
いや…教科書は選ぼうねって当たり前の話じゃね?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:23:44.249 ID:EbnbrdJlr
>>42
湾曲が実在するんだろ
その根拠として具体例を出してみ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:24:58.525 ID:3ZCRnPz+0
哲学の中に倫理があるはずだが
倫理の中で哲学全てを展開するならおかしいって話
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:26:04.601 ID:EbnbrdJlr
>>44
湾曲の話どこ行った
早く具体例出せよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:25:20.535 ID:EbnbrdJlr
「教科書には湾曲がある」という話が
「適切な教科書読んでない」という別の話にすり替わってるね
このコテいつもこんな感じ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:26:55.611 ID:EbnbrdJlr
このコテは頭が悪くて会話にならないな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:27:41.455 ID:3ZCRnPz+0
アホか その本が手元にないから確認のしようがない
しかし 倫理で哲学の全てを語ってる時点で推して知れる
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:29:26.620 ID:EbnbrdJlr
>>48
じゃあ何を根拠に湾曲があると言ったの?
お前が持ってる教科書でいいから具体例出してみ
出せないならなんで湾曲があると判断したの?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:28:08.210 ID:3ZCRnPz+0
哲学いうたら 真善美だろう
倫理はそのうちの善に当たる
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:31:09.113 ID:EbnbrdJlr
>>49
最初の論点の教科書の湾曲の話はどこ行った?
論点のすり替えという詭弁に陥ってるのに気づかないほど馬鹿なら
偉そうに意見すんなよ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/12(月) 06:29:38.429 ID:DcYfz0IJM
いまいちなんだか掴めない墨子や韓非子を頼む

コメント

タイトルとURLをコピーしました