- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:54:54.925 ID:RsukJYbQ0
- なんでなの?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:55:07.943 ID:RDTO5TA50
- 先行のが有利だから
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:55:13.881 ID:e9Ol1JXNa
- アドアドになるから
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:55:32.291 ID:a+wd/WWe0
- エグゾディアだから
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:55:40.707 ID:S7nq3hxI0
- 先に攻撃出来るのにドローもされたら有利杉内俊哉
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:56:04.022 ID:SDGdAN8U0
- なんで先行のほうが有利なの
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:57:50.635 ID:k0HWHRn+0
- >>7
一切邪魔されないから - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:57:51.659 ID:G7pOlZbrd
- >>7
遊戯王とかだと先攻1ターン目で勝てるから - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:58:08.363 ID:Tb/gX1Zqa
- >>7
相手より早く強い行動ができるからって単純な話 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:58:37.350 ID:qJ/hZWSS0
- 先攻のほうが使えるカードが後攻より1枚多いから
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:59:26.324 ID:3uC2mJBfr
- ヒカルの碁の頃のコミは五目半だったが今は六目半になってる
それほど先攻は有利 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:04:20.207 ID:K8pe1c2C0
- >>12
はじめて知ったわ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 11:59:53.430 ID:RWixx3XIa
- テーブルゲームってやっぱ先行有利なんだな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:00:32.634 ID:bt7lGJ0Ep
- >>13
有利だな
だから調整が難しい - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:01:13.540 ID:EPm+DFK/0
- どうルールをこねくりまわしても基本は先制絶対有利になるからね
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:01:26.579 ID:6NNydVVA0
- 遊戯王なんてトラップカードがあるし余計にだよね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:01:42.605 ID:WmAPRNqp0
- リアルタイムで進行するテーブルゲームってなんかないのかな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:02:48.494 ID:yTxHBehN0
- >>18
ワードバスケットとか?思いつき次第どんどん答えてカード捨ててく - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:04:18.764 ID:EPm+DFK/0
- >>18
TRPGで良いなら白物語とかはリアルタイム進行と言っていいかもしれない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:01:43.817 ID:KpKxGYzL0
- RTSのカードゲーム作ろうぜ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:01:58.844 ID:MG0FFrgAd
- でもデュエルリンクスはしばらく後攻取った方が勝ちみたいなゲームだったよね
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:06:03.791 ID:k0HWHRn+0
- >>20
俺がやってた頃は先行制圧ゲーだったな
シエンたてて二刀流、聖遺物伏せのクソムーブ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:07:42.627 ID:ldsNp5Ggp
- >>30
今はデッキによるな
先行制圧か後攻で更地にしてワンキル - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:10:26.320 ID:uXGCYidp0
- >>32
今は先攻寄りじゃないか?
ブラマジとかは制圧だし
不知火なんかは強いのは2ターン目以降だからコアキメイル環境は後攻ゲー&ハネクリボーゲーの印象が強い
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:13:21.413 ID:ldsNp5Ggp
- >>39
ブラマジとか昔の六部魔導とかは先行制圧だな
大半はコズサイ打って展開してワンキルじゃない? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:02:15.807 ID:F28ELIIP0
- 極度のメンコゲーなら後攻有利もあるけどな
それはそれでゲームがおかしいから基本的に先攻が強い - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:02:21.353 ID:XWf+W1hFa
- オセロは後攻有利ってあそびあそばせでみた
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:03:30.549 ID:Dq16sLiI0
- 軍人将棋
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:04:02.900 ID:wTSjyjSR0
- もう同時スタートでいいんじゃね
リアルタイム将棋だっけ?自由に好き勝手にコマ動かせるゲームあんな感じで - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:05:00.543 ID:EPm+DFK/0
- >>25
三国志大戦じゃん - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:05:18.758 ID:Rp2jOdkn0
- チェスも後攻は勝てないの当たり前で引き分けを目指すって見た
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:06:49.024 ID:+hW8ib4Yp
- DCGなんかだと後攻有利カード作ってることが多いな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:08:16.784 ID:t9clj0dVM
- 遊戯王は後攻有利の時期もあったが総じて糞環境だったんだよなぁ
遊戯王の後攻有利って罠も何もかも踏み越えられるテーマにワンキルされるだけだし - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:08:18.225 ID:U2KSNZsd0
- 先行が勝つ場合後攻より1ターン多くプレイできるからな
環境が早ければ早いほど先行有利になる - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:09:23.388 ID:ldsNp5Ggp
- >>34
頭良さそう - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:08:55.268 ID:K8pe1c2C0
- MTGはリミテッド戦だと後攻有利の場合があるな
ブン回れる率が低いから安定を重視する - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:09:20.428 ID:hjEy92cd0
- 調整しないと先行有利だし
調整しすぎると後攻有利だし
難しいね - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:09:24.727 ID:jKWFJPdUd
- 遊戯王は一時期先行で何も出さずにエンドもあったぞ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:11:31.085 ID:Hyxs9Il+0
- 後攻マン「はいサイコショッカー召喚罠無効^^」
後攻マン「はいホルスの黒炎龍LV8召喚魔法無効^^
後攻マン「そして俺はダークガイア召喚^^相手の守備表示モンスターの
リバース効果は発生しない^^そして強制的に攻撃表示にする!」 - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:11:45.124 ID:4ej5F04oa
- ハースストーンでは後攻はそのターンの間だけ1マナ増やせるコインって呪文カードが貰えるけど
呪文の使用をトリガーとした能力を持ったカードを主力としたデッキだとこのコインがあれば1回分能力が確定で使えるから後攻有利の場合もある
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:12:06.801 ID:/PDbldFK0
- 遊戯王はお互いに何の妨害もなしに5枚で展開し終えてからゲームを始めた方が面白い
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:14:42.861 ID:ldsNp5Ggp
- >>42
デュエマのシールドみたいにお互いトラップセットしてからジャンケンとかか - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:13:29.828 ID:K8pe1c2C0
- シャドバってたまに後攻の方が強くね?と思うわ
進化が強い - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:16:08.859 ID:+gVNCNLEd
- 他のゲームやってるとハースの調整って神なんだなってつくづく思う
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:17:07.692 ID:vSnBvtDla
- >>46
ゲームデザイン自体は神だけど肝心のカード性能がガバガバ過ぎんよ - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:20:46.685 ID:+gVNCNLEd
- >>48
そうか?
ちょっと前まではマジクソだったけど最近は割としっかりしてるしなんならそのちょっと前でもシャドバよりはマシだと思ってる - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:16:11.282 ID:I8SkzEUvd
- 基本はなんでも先行有利だろ
シャドバも2ドローない時代もあったしな
あってもだいたい先行有利 - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:18:51.746 ID:nl2TKZZoM
- >>47
シャドバもだけどターンが経過する事に徐々に強いカードを使えるようになるタイプはどう足掻いても先攻有利だよね
後出し有利にしちゃったらお互い相手が動くまで絶対動かないクソゲーになるし - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:20:20.660 ID:alcY5senr
- デジタルゲームだけどABCDはリアルタイムに近いシステムだったと記憶している
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:21:46.803 ID:klkygv/R0
- 言われてみれば後攻のターンまでは6枚vs5枚の状態なんだから確かに1枚多いな
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/28(火) 12:23:02.228 ID:jKWFJPdUd
- 遊戯王が最終的に出した結論は空中戦
多くのカードゲームで「先攻1ターン目はドローできない」というルールが採用されている理由ってなに?

コメント