大人になるとゲームにハマれない理由って「人生が1番ちょうど良いゲーム」って無意識に理解してるからだよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:51:25.169 ID:uMzLHk9/0
車が好きでレースシミュレーションにハマるとか例外はあるけど(´・ω・`)
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:52:31.658 ID:7VJWy4kPa
それだけは絶対にない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:54:37.062 ID:en57ONG70
セーブ厨だからバックアップのないゲームとかそれだけでクソゲー待ったなしだわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:55:29.099 ID:R5oydypb0
人生のがつまんないのに
 
ゲームも飽きたんだけど…
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:55:44.381 ID:eNiVWdjd0
仕事中心の生活になりゲームに集中する精神的余裕がなくなるから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:58:45.790 ID:uMzLHk9/0
>>6
そういう人はそもそもゲーム買わないしな(´・ω・`)
ゲーム買って準備してる時点である程度余裕のある証拠
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:55:44.686 ID:JAse4Ni70
レベルとか経験値とか可視化できないとレベル上げする気になれないの
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:56:18.280 ID:JkX+s23wd
けも耳ロリになってかわいい冒険したい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:56:23.139 ID:uMzLHk9/0
特にマインクラフトとかモンハン(´・ω・`)
やったらやる事が多くて自由を売りにしているようなゲーム
自分の人生に充実感を得ている人はハマりにくいと思う
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:04:39.902 ID:q1KYn7rod
>>10
俺最底辺で人生大嫌いだけどそういうのに楽しさ感じないぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:08:41.016 ID:uMzLHk9/0
>>19
虚しくなってしまうパターンか?(´・ω・`)

ゲームとは関係ないが
・彼女いないけど萌アニメの女の子大好き
・大好きな彼女いるけど萌アニメの女の子も大好き

同じ萌アニメ好きでも雲泥の差だよね(´・ω・`)

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:10:17.031 ID:q1KYn7rod
>>22
単純に欠片も面白みを感じない
太閤立志伝みたいな自由度なら楽しいんだけどな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:56:53.697 ID:weMpBns0a
現実のステが低すぎるとゲームの方が楽しい訳だよな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:14:51.859 ID:R5oydypb0
>>11
いや、人生ステータスも重度精神障害発症かつ家族に
アルコール中毒居たり
母親の介護間近の悩み重なっててどん底
 
でも歳のせいかゲーム飽きた
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 08:56:59.378 ID:xVe1f803a
これクリアしたところで何か得するわけでもないしな…とか思うようになる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:00:11.521 ID:weMpBns0a
ほとんど顔と運動神経
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:00:25.332 ID:L2VbTLNR0
むしろ社会人になってゲーム熱加速した
現実逃避に最適
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:01:22.143 ID:uMzLHk9/0
>>15
そういう人には有用性あるよね(´・ω・`)
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:02:57.838 ID:QjcKghQO0
>>15
ほんとこれ
Steamが無限の沼すぎて辛…辛くはないな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:05:15.999 ID:lU4j8UPO0
スマブラとかハマれるおとなって素敵よね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:06:29.110 ID:eQ2WgkGC0
最初っからゲームしてる人を見下してるからだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:10:48.458 ID:uMzLHk9/0
>>21
見下してなんかいない(´・ω・`)
俺は小学生の頃、PS1のチョロQやパンツァーフロントbisに死ぬ程ハマりまくっていた
ゲームは良いものだと思うよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:11:35.693 ID:nZZc/nMO0
労力かかる割に報酬が0
むしろ金まで取りやがる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:11:46.190 ID:q1KYn7rod
全然詳しくないけど歴史は好きなジャンルではあるから意欲が湧いただけか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:12:48.196 ID:914FjyWN0
覚える事が多いのがダメ
複雑なシステム、知らない用語
長井チュートリアルを超えてまで新しいゲームを始めようと思わない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:16:12.675 ID:R5oydypb0
>>29
仕事も同じじゃん
 
給料は貰えるけど
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:13:23.351 ID:914FjyWN0
RPG系はほんと無理になった
音ゲーは応用できるから新作でもすぐに遊べる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:14:36.140 ID:Y80Kqj88M
働き出して時間の余裕がなくなるのが一番大きそう
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:15:00.347 ID:LODtRkak0
寿命がある時点でクソゲー
リセットなしで常にタイムアタックしなきゃいけないゴミゲー
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/21(火) 09:19:59.682 ID:uMzLHk9/0
仕事で家に着くの0時とかそういう人はそもそもゲーム厳しいだろうな(´・ω・`)
でも本当に面白いと感じるなら休日でもどきるはず

コメント

タイトルとURLをコピーしました