大卒「知識バカなだけで何もできないよぉ〜」 専門学校卒「1つを極めました」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:24:50.104 ID:Lnqbt3Vs0
これ専門卒の方が頭良いだろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:24:59.120 ID:I6YWNGncd
神定期
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:25:19.865 ID:Jy2yNuub0
流石です!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:26:00.410 ID:tF/Tf+Wp0
大卒ニート俺「たしかに」
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:26:00.603 ID:XbJ6n0tFa
専門学校で極められる技術かあ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:27:14.491 ID:Vp9/X6NV0
専門卒はピンキリだけどガチはレベル高いぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:27:32.862 ID:JWmthcd0M
>>1
それしか出来ない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:27:51.418 ID:OjIFbKnH0
これはちょっと思う
色々学んだけど即戦力的なのが身に付いてない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:28:35.655 ID:II27veRq0
量産型Fラン文系よりはまともな専門の方がマシなのは事実
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:30:19.956 ID:wQDWSVCN0
理系はともかく、文系大学生は役に立つ知識なんてないし、専門学生も大した能力ないやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:31:04.579 ID:tF/Tf+Wp0
国立理系大卒ニート俺「たしかに」
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:35:36.910 ID:wQDWSVCN0
>>11
おまえは何でニートやねん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:32:03.260 ID:wQDWSVCN0
そもそも地頭がいいやつは勝手に独学するし、その方が早い。
大学とか専門とかの授業は無駄。理系は知らん。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:36:55.298 ID:GIC4gKi80
踊る専門卒の会
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:38:55.466 ID:5dSYXYI6p
大学でてその知識を活かして仕事してるやつなんて一握りだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:42:06.709 ID:JWmthcd0M
>>16みたいなヤツって勘違いしてるんだけど、大学で学ぶことは人生で役に立つわけであって
仕事のみで役に立つもんじゃねーんだよ

専門や職業訓練校しか知らないからそういう発想にしかならないのは分かるがあまりに極端

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:50:21.761 ID:wQDWSVCN0
>>19
大学に幻想を抱いてるようですが、実際は大学の授業の大半は人生の無駄です
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:54:24.181 ID:KZxBhrPjM
>>24
お前みたいに高卒でも出来る仕事しかやらないならそうだな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:40:34.330 ID:GIC4gKi80
専門卒がその分野に就いてるという風潮
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:43:06.274 ID:byXznW0X0
専門学校卒「学んだ分野と関係ない職につきます」
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:44:46.992 ID:Vp9/X6NV0
大卒必死でワロタ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:46:48.554 ID:uriTVRCf0
まぁ目的持って学校通ってる奴は頭いいだろうな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:51:07.206 ID:wQDWSVCN0
>>22
目的持って学校行くやつほど幻滅すると思うよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:55:24.186 ID:uriTVRCf0
>>25
話を専門学校に絞るけど
専門学校で教えて貰えることなんて大したことないという感想を抱く層はいるとは思う
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:49:15.991 ID:EEN6qbZb0
世間にお菓子職人と床屋ばっかできても困るだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:52:41.060 ID:jPeMbzMN0
大学に名門とFランがあるように専門学生もピンキリだわ
バンバン資格取る奴とそうでない奴がいる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:53:06.172 ID:7eFH5wm0a
どうした?大卒に狙ってた女取られたか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:56:14.036 ID:7J/Rw4fz0
専門卒は高卒扱いよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:58:34.964 ID:KZxBhrPjM
>>31
専門卒は専門士だろ、短大卒は短期大学士、高専卒は準学士、大卒は学士
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:56:59.354 ID:WByBgALCd
そもそも専門学校は即戦力を育てるところだぞ
大学は学者みたいなすぐには役に立たないが後々役に立つ人間を育てるところのはず
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/01(水) 15:57:14.923 ID:KZxBhrPjM
結局のところ高卒は大学入試の大変さまでしか知らないから
たったそれだけで大学を判断してるだけ

だからアホなことばっかり言ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました