大卒って意外とバカだよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:07:56.305 ID:IOi3CDjKM
なんか話してても引き出しがないっつうか
あー勉強しかしてきてないんだなーって思う
あと要領が悪いんだよな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:08:22.410 ID:u6t+Koq/0
でもおまえは勉強できないから五分じゃね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:08:25.713 ID:6utzhAX40
そうだよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:08:47.808 ID:KhVt5uhyM
中卒はそうやって心を安定させてるんだよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:08:47.916 ID:nYgQ/yD6p
わかるわ。流石人生のモラトリアムを何も考えずに謳歌しただけある
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:09:30.278 ID:VUZshgAL0
底辺になる無能な大卒の事を言ってもな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:13:26.278 ID:0A388Vxkx
>>6
逆にいうと大学が人を有能に育てるわけではなくて有能な人が
大学に在籍したことがあっただけっていう感じはあるよね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:16:18.878 ID:VUZshgAL0
>>12
無能に教育しても無能なまま
有能なら学歴関係無く活躍する
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:09:54.817 ID:hquFo5F70
話合わせてくれてるんじゃね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:11:17.292 ID:6utzhAX40
会話の引き出しってなんだろね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:11:41.941 ID:nYgQ/yD6p
>>8
教養だが?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:13:51.507 ID:6utzhAX40
>>10
哲学とか、自然科学の話をしたところで
ふつうの人はつまらないだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:15:47.595 ID:nYgQ/yD6p
>>14
哲学?自然科学?お前の教養はそれだけなんだ?時事、歴史、政治、スポーツ、趣味これも教養だぞ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:18:52.687 ID:6utzhAX40
>>18
確かにそうだね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:11:18.293 ID:nYgQ/yD6p
大卒が大卒と認められるのは高卒がいるから。逆に感謝しろよ大卒ども
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:12:29.532 ID:0A388Vxkx
全体的に同調圧力には弱いな宗教にハマる人が多いのもわかるわ
まぁ箱根駅伝とか高校野球とかの大学や高校のスポーツは言うまでもなく
ある意味学閥は宗教とやってること同じだからかな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:13:28.399 ID:eMS9C9l2d
そこでしかマウントとれないからな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:14:08.809 ID:0A388Vxkx
高学歴だから高収入が産まれるのではなくて高収入の親元に
育った高学歴な人が親元からそれを引き継いでる感じだしな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:14:45.094 ID:tEWhx9+Ta
コンプ丸出し
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:15:43.977 ID:0A388Vxkx
>>16
批判されたらすぐコンプっていう話に持ってくるのは他にもよくあるよな
例えば東京をディスられたらすぐ田舎者だと言い出す人とか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:16:42.963 ID:tEWhx9+Ta
>>17
高卒大卒気にしてる時点でコンプレックス丸出しだよね~
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:17:35.327 ID:0A388Vxkx
>>20
結局何を言われてもコンプというロープに逃げられるのがいいよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:18:43.296 ID:tEWhx9+Ta
>>23
恥の上塗り
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:16:52.699 ID:nYgQ/yD6p
>>16
こういうレスが1番生産性ないんだよな
対話したらいいのに
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:16:57.515 ID:0A388Vxkx
教養や知識に関しても大学にありきすぎるよねゆたぽんは極端にしても
学校を通じなくてもそれらに触れる機会がある世の中のほうが豊かになると思う
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:17:39.181 ID:AUJxPGurd
まあ頑張れよ高卒
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:17:52.604 ID:zhfpfcEDd
低学歴わらわら湧いてきてわろた
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:18:00.576 ID:1mvXxpMM0
大卒と言っても国立大卒とFラン私大卒じゃ
大人と子供くらい知能に差があるわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:18:58.976 ID:0A388Vxkx
知識や教養スキルは大事だけど学歴で競争したりマウント合戦を好むのは
はっきり言って論理的な思考ができてるとは思えないな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:20:15.306 ID:0A388Vxkx
旧制の時代に大学や専門学校に出た人の教養は別格だけど
そういう時代に義務教育終わって働いてた時代の人と現代の
平均的な大卒者はさして違いないしな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:22:24.083 ID:6utzhAX40
というか話の引き出し云々で言うと
知らない話に興味をもってついていくやつが本当に教養があるやつだと思うわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:24:17.465 ID:lZ7W1DgAa
大学進学率5割だから
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:24:36.241 ID:GnCg0zlxa
バカでも行けるようになったからな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:25:52.340 ID:cpPmLPPBa
こんな立て逃げスレ伸ばしちゃう奴は等しくバカだけどね
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:30:55.549 ID:tEWhx9+Ta
高卒に対話なんてできるわけないでしょ~
アホは必死にレスしてくれて楽しいよね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/11(金) 08:31:42.568 ID:RANnFf7n0
受験勉強自体に意味がないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました