- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:24:39.550 ID:cbvr2TAy0
- 何の価値もないのに金を数千万も取る
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:25:46.859
- 日本の横並び整列システムには貢献してる
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:25:52.113 ID:FjKUuAlBM
- 大卒資格という価値があるだろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:27:27.326 ID:A4fITBih0
- そりゃ文系ならそうなのかもな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:28:09.145 ID:cbvr2TAy0
- >>4
理系で学ぶことも別に社会に出たら無価値だよな。 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:29:16.831 ID:F3rTY39D0
- 数千万?
年間50万くらいだろ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:29:29.123 ID:XHR/QY9A0
- 9年で600万弱だろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:29:47.788 ID:8KTlLUjT0
- 理系は価値あるぞ
なにを勘違いしてるんだ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:29:57.488 ID:u1XCtMsJ0
- 役に立つ学部ってどこ?
情報系? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:30:13.687 ID:wyCD3fQw0
- 私立高校の学費の方が国立大学より高かったぞ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:53:53.795 ID:7DmrTWDc0
- >>10
まじで? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:30:16.513 ID:vIHeic8f0
- 理系は凄いと思う
文系はイラネ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:31:17.663 ID:kD6oCDE/0
- >>11
イロネ(チホぺ)
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:31:54.448 ID:ZTWY/w0Wd
- 医療系の方々がこのスレを高みから見物しています
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:33:21.204 ID:HUhTVn2L0
- 理系単科大だからむしろ文系がどんなもんなのか全然わからん
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:33:22.986 ID:kcSf1lJE0
- 学費払わせて研究させて成果は教授だろ?よくやるよな
就職に有利なわけでもないのに - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:35:09.606 ID:XHR/QY9A0
- >>15
低学歴丸出しで笑う - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:46:32.589 ID:kcSf1lJE0
- >>16
あいたたたたた - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:48:19.571 ID:orI8xeKLa
- >>18
学会発表すらしたことなさそうな顔でワロタ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:59:39.959 ID:kcSf1lJE0
- >>20
学会発表(笑) - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:41:32.108 ID:7RjUZWU50
- 勉強内容云々とは別に、実験で高価な機材使わせてもらえるというだけで理系は大学通う価値あるな
文系は入学料・授業料払わないでこっそり潜り込んで授業受けるだけでもある程度までは勉強できるって側面がないこともない
ゼミとか受けれないからどちらにせよ限界はありそうだけど - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:47:22.773 ID:kcSf1lJE0
- 国立院卒28歳とか来ても普通は取らんぞ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:51:51.396 ID:dwkw38NZa
- 理系はそのままその分野の大企業に就職できるんだよなぁ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:54:15.544 ID:+AnyFjWO0
- 大学は学生を教育するための制度じゃなくて研究者を養うための制度だぞ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:57:36.906 ID:K1I823x7a
- やたらと留学生集めてるとことか金儲けビジネスでやってるところは潰れればいい
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/16(火) 03:59:52.756 ID:kcSf1lJE0
- こういう劣等感まるだしなやつほんと笑う
大学、大学院ってこの世で最も極悪なボッタクリビジネスだよな

コメント