大学が辛すぎるんだけど外部の人から全く理解されなくて辛い

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:27:58.400 ID:8hJEB4L30
課題が終わらないって言うと「学生なんだから当たり前、勉強優先!」とか言われるけど毎日勉強しかしてねぇよ

先生に質問して先輩に泣きついて夜中まで勉強して、土日は徹夜して、それでも単位は本当にギリギリで、周りの友達もそんな感じで、でも他の大学の友達に聞くと課題も必修もそんなに無いらしくて、好きな勉強したりインターン行ったり勉強会に参加したりして「こいつらの方が社会で高い評価受けるんだろうなー」って考えたら何のために勉強してるのか分からなくなってきた

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:28:45.510 ID:QV4Cvv4y0
分かってもらえるとどうなの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:30:13.381 ID:8hJEB4L30
>>2
同情されたいだけだよ
承認欲求でしか行動できないつまらない人間です
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:29:03.947 ID:A4dwNEYGa
周りの人はどうしてるの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:31:46.988 ID:8hJEB4L30
>>3
少なくとも友達も似たようなもん
友達は好きな分野らしいから楽しいらしいけど俺には全く面白さが分からなかった
入学後に学科に配属されるタイプの大学なもので…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:29:11.163 ID:Nm5PJdgG0
文系に移れよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:32:30.589 ID:8hJEB4L30
>>4 >>7
物理学部です…
高校の時から「文系の方が得意だなー」と思いながらも憧れだけで理系に来たのが間違いだった
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:34:06.493 ID:Nm5PJdgG0
>>11
だめじゃん
絶対に楽になんないぞ
学部にデザイン系の学科あればそっちに逃げて
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:35:54.594 ID:8hJEB4L30
>>14 理系しかない大学し、元々行きたかった学科に移るためには上位10%くらいの成績が必要なもので…
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:29:48.899 ID:sizCy5ZJd
お前の要領が悪いだけ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:33:51.158 ID:8hJEB4L30
>>5
いや別に原因探しはしてないよ
俺の要領なり頭なりが悪いのは分かってるから指摘されても困る

>>9
やめる方が後から辛くない?
大卒にはなっときたいなと言うわがままです

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:31:42.068 ID:J6kv3UTB0
学部がどこか分からんけど理系なら自分の頭の中に百科事典作れた時がスタートラインだからツラかろうね…
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:32:26.868 ID:kGi+Scqz0
じゃあ辞めろよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:32:29.973 ID:Hf9P5VX50
からいのか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:32:49.826 ID:d8v8ei4r0
文系でよかったー
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:34:54.963 ID:8hJEB4L30
>>12
間違いないよ
少なくとも理系分野が好きじゃないなら絶対に

世間の「悩んだら可能性の広い理系にしろ」って言う意見、あまりにもエアプ

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:36:44.992 ID:QAsLVS9j0
どこ大なの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:37:29.136 ID:8hJEB4L30
>>17
ないしょ 国立理系だよ
ここまでの話で大学オタクなら当てられそうだけどね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:38:33.582 ID:QAsLVS9j0
数学得意なら一橋いってたほうが良かったかもね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:40:17.015 ID:8hJEB4L30
>>19
数学苦手だから無理ですね….

>>20
でも卒業できる気もしないです…
それに卒業したとしてそこら辺の大学生以下の評価しかもらえないの意味わからなくないですか

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:47:34.966 ID:a6aPWiL40
>>21
それでも大卒ってだけで受けれる職種ががらっと増えるから卒業した方がいいよ!
その時の辛さは時間が経てば消えるけど後悔は一生消えない
割り切った方が後が辛くないよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:38:52.850 ID:a6aPWiL40
絶対辞めないほうがいいよ!
美大中退現ニートの俺が言うんだから間違いない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:40:17.208 ID:jCHCIX3P0
同じ大学の辛い者同士で愚痴り合えばいいんじゃないの
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:43:06.341 ID:8hJEB4L30
>>22
いつもそうしてるけど社会を完全にシャットアウトする訳にもいかず、他の大学の人も話せば「怠惰な学生」扱いされるのが苦痛すぎて
単位落としたって言って「ちゃんと講義出ろよww」って返された時は(大学の厳しさ的にも要領の良さ的にも)住む世界が違うんだなって思い知らされたね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:41:36.861 ID:Nm5PJdgG0
何も変える気は無いんだな
そのまま突き進んでほしい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:43:54.479 ID:8hJEB4L30
>>23
大学は辞めたくない
でも卒業できる気もしない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:42:05.311 ID:XKkqStIDM
電通かな?
学年は知らんが学部前半の物理でつまづいてるなら心配しなくて良い
まずは物理数学をマスターしろ
3,4年でそれなら才能ないから就活に全振りしな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:45:47.186 ID:8hJEB4L30
>>24
就活まで辿り着けないんです…
それに物理数学とかいう自分にとってどうでもいいことマスターしたところでその間に他の学生は色々好きな活動してるんだと思うと、就活で戦える気もしませんし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:45:37.744 ID:t2D1t4y2M
別に現役卒業じゃなくてもいいだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:46:25.188 ID:8hJEB4L30
>>27
ごめん、単位ギリギリは嘘なんだ 匿名なのに見栄を張ってしまった
既に留年してるんだ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:45:51.266 ID:Nm5PJdgG0
サボってなければ
残られても困るからって理由で卒業させられるので卒業はできるだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:47:23.225 ID:8hJEB4L30
>>29
普通に4留して強制大学になる人普通にいますよ
留年生の単位要件が甘くなるわけでもないですし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:46:31.596 ID:2I6eZotwa
物理学部ってなんだよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:48:10.527 ID:QAsLVS9j0
東工大じゃないのか…
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 16:50:41.834 ID:8hJEB4L30
卒業できるなら続けるけどなあって感じです…
大卒にはなりたいけど別に辞めなければ卒業できるわけでもないですし
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 17:27:54.480 ID:XKkqStIDM
そんな風に悩めるのも学生の特権だし
しっかり悩むと良い

あとそういうことちゃんと教員に話せばレポートとか待ってくれること多いと思うよ頑張ってねノシ

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 17:28:49.431 ID:CIp1O9oz0
勉強する気ないなら大学来んなよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 17:31:10.709 ID:Tx9nPVFFa
目指す就職先(研究職や専門職)があるとかその分野が好きとかでもない限りは
楽そうな無難なところ選んで遊び尽くすのが正解だろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました