大学で使うノートパソコンの必要スペック教えてくれ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:42:04.028 ID:0C9s1ivddPi
デスクトップしかない情弱だからノートがどんなもんか分からん
記事で最低でもpassmark5500点以上が良いって書いてたんだが本当か?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:42:51.272 ID:a1oVtNHnMPi
お前なんかセレロンで十分
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:43:02.211 ID:5LZ7Iy9hrPi
Xeon
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:43:29.068 ID:j0ZQ+78tdPi
何やるんだよ
レポート書いたり程度なら低スペでいいだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:44:59.563 ID:0C9s1ivddPi
>>4
文学部なんだけどなんか映像作って動画編集なんかもするみたい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:44:01.029 ID:Bc6+YVM4aPi
XP
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:45:27.007 ID:sLa1omewMPi
SSD8TB,メモリ256GB,Xeon
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:46:10.284 ID:0C9s1ivddPi
>>7
8テラ?高すぎない?そんなもん?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:47:08.570 ID:hl2qsBfA0Pi
surfaceか何かでいいだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:47:22.468 ID:mOu96T3uMPi
真面目に答えると、1kg以下でスタバでも目立たない見た目
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:47:26.198 ID:bxrLsM+wdPi
動画編集ならMACでいいんじゃない
周りも同じでしょ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:49:20.169 ID:KrsCpDNk0Pi
>>11
ID変わったけど1だよ
macって逆にマイナーなイメージなんだが
あと友達に大学進学するやついないから聞けない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:54:23.919 ID:bxrLsM+wdPi
>>16
今はゲーミングノートとかなのかな
すぐ買える金持ってるなら初日は持っていかないで周りの見たり聞いたりしてから買っても良いんじゃないか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:47:58.086 ID:0C9s1ivddPi
10万も出せば十分か?
それ以上は予算的に厳しい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:51:44.351 ID:VxVwukvpdPi
>>12
5万でええぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:53:18.075 ID:KrsCpDNk0Pi
>>22
まじ?そっちの方が助かる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:48:26.035 ID:jD+zVjz9aPi
ipadでじゅうぶん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:48:39.369 ID:2TRx0E8j0Pi
大学生協のレッツノート買っとけば良いよ
壊れても持ってけば直してくれるし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:50:05.136 ID:KrsCpDNk0Pi
>>14
生協は罠って聞いたんだがそうなのか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:52:13.168 ID:u6+Z3YCN0Pi
>>17
スペックからすると高く感じるけど、堅牢性とサポート考えたら妥当な値段
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:53:40.448 ID:KrsCpDNk0Pi
>>24
はぇー
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:49:17.237 ID:KgG3Wh4o0Pi
動画編集はそれなりにスペック高くないと詰むだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:50:15.750 ID:s/2w7hrWFPi
大学生が使い倒すなら耐久性も考慮すべき
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:50:20.303 ID:Yoo4cpax0Pi
GeForceRTX3080
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:51:25.047 ID:KrsCpDNk0Pi
>>19
ゲームしないけど必要なのか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:51:05.219 ID:SRB+4QVj0Pi
Macや
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:51:53.870 ID:fnIcR15f0Pi
今は時期じゃない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:53:39.939 ID:jD+zVjz9aPi
手書き入力するかキーボードで打つか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:55:16.005 ID:KrsCpDNk0Pi
>>26
手書きって使うのかな
あれば便利だとは思うけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:58:03.057 ID:jD+zVjz9aPi
>>29
実際慣れるとキーボードで打つほうが速いし人による
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:59:54.893 ID:KrsCpDNk0Pi
>>33
タイピングは速いよ
今はスマホから打ってるけどフリックはクソ苦手
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 20:58:50.192 ID:IbK12mYr0Pi
LGの22時間使える17インチノート買ったけど15万でこのコスパはヤベーと思った
デスクトップなくても生きていけるレベル
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 21:00:10.393 ID:VxVwukvpdPi
ノートは性能おうんもええけどやっぱ軽さコンパクトさが後々大事に思えてくるで
14インチがベストやおもう
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 21:01:29.370 ID:KrsCpDNk0Pi
>>38
だよね、持ち運びが苦にならないほうがいいよな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 21:00:41.968 ID:9A/s49HH0Pi
とりあえずCore i9って書いてあるやつ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 21:02:11.413 ID:KrsCpDNk0Pi
>>40
i9か、了解
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 21:00:54.560 ID:VxVwukvpdPi
あと顔認証か指紋認証はあるほうがええ
俺のは指紋認証つきや
めっちゃ楽
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 21:01:41.873 ID:LsIp45KzaPi
とにかく軽くて小さいの
動画編集なんて家でやれや

コメント

タイトルとURLをコピーしました