大学をストレートで卒業できるやつってすごくね?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:49:54.762 ID:ClayN9f80
単位取るのむずくね?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:51:20.158 ID:K8mS8EyId
評定気にせず単位取るだけなら楽だろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:51:54.269 ID:ClayN9f80
>>2
いや難だろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:53:32.510 ID:K8mS8EyId
>>3
3分の2以上出席して課題やらテストやら普通にすりゃいいだけじゃん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:54:29.688 ID:ClayN9f80
>>6
いやまず単位の仕組みが難解
教養だの専門必修だの言語だの
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:55:51.447 ID:Mu2TKf6H0
>>9
いくら何でも頭悪すぎ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:57:01.344 ID:ClayN9f80
>>12
普通に考えたくない
学費払ってるんだから卒業させてほしい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:58:31.229 ID:K8mS8EyId
>>18
国会でバカでも単位あげる法案通してこいよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:56:08.601 ID:K8mS8EyId
>>9
共通科目とか選択科目とか分かれてるけど卒業に必要な単位数はいくつって書いてあるだろ…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:52:57.054 ID:of/LMhvH0
ぼっちなんやろなぁ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:53:26.297 ID:ClayN9f80
>>4
ぼっちでわるいんか?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:53:53.868 ID:rBPEx22z0
成績関係なく単位取るだけなら誰でもできるやろ
何が難しいの?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:55:33.863 ID:ClayN9f80
>>7
普通に授業いっぱいありすぎ
これじゃ勉強しなきゃいけない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:56:45.993 ID:K8mS8EyId
>>11
大学行って勉強しないの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:57:31.704 ID:rBPEx22z0
>>11
いや勉強しろよ
楽したいなら友達と協力しろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:54:16.720 ID:udsaN/nZa
文系ならまだラクだろ
ちな1朗1留
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:56:12.039 ID:ClayN9f80
>>8
ラクじゃないじゃん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:54:49.904 ID:udsaN/nZa
1はまず学科を言え
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:56:31.621 ID:ClayN9f80
>>10
経済
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:56:45.317 ID:yxT25nE50
去年一昨年はコロナのお陰でくっそ楽だったな
留年ほぼ確定みたいな状況からストレートで卒業できたわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:57:36.749 ID:5I1cPTYE0
うちは3割が留年するって言ってたな
多いのか少ないのか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:58:20.458 ID:ClayN9f80
>>20
このままだとおれ3割
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 01:00:29.628 ID:udsaN/nZa
>>20
3割は高いよ
うち文系で社会科学系だけど2割だった
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:58:03.461 ID:ClayN9f80
え?勉強すんの?
予備校の先生は大学では勉強しないって言ってた
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:59:18.021 ID:rBPEx22z0
>>21
自分は大学入ってからの方が勉強してるぞ
大学受験より圧倒的に勉強してるわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 01:00:02.370 ID:ClayN9f80
>>25
マジで?話違うわ
大学って遊びに行くもんでしょ?働くよりきついじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:58:53.045 ID:udsaN/nZa
とりあえずトマホークってYouTubeで検索して
藤井四段とかはまいとか10浪とか3郎五留とかの動画観てみろ
あとはオカマのやつ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:59:20.000 ID:ClayN9f80
>>24
下見てても仕方ない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 00:59:56.393 ID:Up5tBWtQ0
普通に8割強がストレートで卒業してましたが
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 01:00:04.884 ID:P8LB/ab+0
ストレートでも何故か未だに受講間違えたかで単位取れない夢みるわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 01:00:32.444 ID:ClayN9f80
てか数えてないけどもう卒業できないかもしれん
死ぬ

コメント

タイトルとURLをコピーしました