- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:11:10.766 ID:6f2L9umAaUSO
親との衝突を避けたい
適当になんかの資格とるからフリーターするって言っとけば誤魔化せるか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:11:55.272 ID:GFlB1DJwaUSO
なんだ嘘か
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:12:14.378 ID:qOpGS9zbpUSO
逃げろ
俺は家出して今工場勤務で泣いてる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:12:21.117 ID:6f2L9umAaUSO
なんの資格がいいだろうか
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:12:25.937 ID:ez/UmvfD0USO
なぜフリーターになるんだ?
新卒カードを捨てるなら大卒なんて必要なかっただろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:13:52.293 ID:6f2L9umAaUSO
>>6
気が変わったからだな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:14:17.471 ID:qxfr6whb0USO
ちな俺無職で資格の勉強してる
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:14:25.935 ID:6ZZYvqIHaUSO
資格なんてむしろ大学でとるやろ
その理由はタイミングが悪すぎる
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:14:50.779 ID:YbGxv5R80USO
どうする予定かによる
一生フリーターな訳じゃねえだろ?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:16:20.062 ID:6f2L9umAaUSO
>>10
最終的に個人事業主になりたいからバイトで最低限生活費稼ぎつつ余った時間は副業に当てたい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:14:55.943 ID:6f2L9umAaUSO
フリーターしながら会社名だけ借りてそこの正社員って嘘をつくって方法もありか
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:16:49.201 ID:6f2L9umAaUSO
親に将来は個人事業主になりたいんだ!とか言ってもわかってもらえんからな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:17:14.138 ID:ez/UmvfD0USO
起業するにしても正社員で稼いだほうがよくね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:17:45.301 ID:6f2L9umAaUSO
>>14
その必要性は感じない
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:18:27.066 ID:qxfr6whb0USO
大学で何を専攻したかによるだろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:18:37.223 ID:uiU/LS/80USO
フルタイムでバイトしていたら正社員かバイトか親にはわからんでしょ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:19:51.535 ID:6f2L9umAaUSO
>>17
フルタイムでバイトなんてしないよ
週3、8時間でいく予定
そんなんで暮らしていけるわけないって反論はいらん
暮らしていけるから
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:19:42.711 ID:ngImtZIOMUSO
契約書かけるんだ凄いね
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:20:20.433 ID:xZrjU7m40USO
起業したって言えばよくね?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:21:38.701 ID:6f2L9umAaUSO
>>20
うちの親は完全に正社員信仰に取り憑かれてるから何言っても無駄
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:22:16.383 ID:ez/UmvfD0USO
週3の8時間だと扶養に入らないと厳しいからバレる
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:22:49.707 ID:xD31SZE/0USO
就活失敗したけど親の厄介にはなりたくないからフリーターして来年就職する!でよくね?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:24:21.878 ID:6f2L9umAaUSO
>>23
それもありか
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:23:27.352 ID:uiU/LS/80USO
実家にいるなら余裕で暮らせるだろ
問題はそこじゃねえだろ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:24:34.032 ID:6f2L9umAaUSO
>>24
一人暮らしするけどな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:24:36.992 ID:DUDpA4nFdUSO
1回就職してからすぐやめればいい
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:25:09.143 ID:6f2L9umAaUSO
>>27
何その無駄な手間
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:25:43.352 ID:xO7A6lhIMUSO
大卒のフリーターって
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:25:47.297 ID:ez/UmvfD0USO
扶養知らないのか?
年収120万としてそこから自分で国保やら払うのは地獄だぞ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 08:26:32.062 ID:6f2L9umAaUSO
>>30
お前の生活水準と俺の生活水準は全く違うからなんとも
コメント