- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:19:51.049 ID:WbmvBO530
やっぱり卒業時30歳の26歳がタイムリミット?
ちなみに教育学部
将来は中学・高校教師
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:20:04.668 ID:A7PwZ4xW0
神様は何も禁止なんかしてない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:20:55.910 ID:WbmvBO530
>>2
そういう話じゃないだろ
君高卒?頭悪いなあ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:20:39.592 ID:8S1/G34W0
公的に35歳から若者じゃないから30歳でギリだろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:21:26.451 ID:WbmvBO530
>>3
たしかに35歳でニートから無職にクラスアップするしな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:24:40.194 ID:/mRkJyFq0
>>3
ひろゆき曰く44歳も若者らしいぞ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:20:46.591 ID:h4FxAmsi0
無論死ぬまで
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:22:06.907 ID:WbmvBO530
>>4
頭悪そう
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:21:26.042 ID:ia/r39z/p
25~はキツイけど、60超えると逆に勉強熱心な人になる
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:21:50.017 ID:WbmvBO530
>>6
それもうなにもかも手遅れだろw
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:22:27.410 ID:h4FxAmsi0
>>6
今年ある資格試験を受けに行ったけど明らかに孫と思しき人に介添えされながら80ぐらいのおじいちゃんが受けに来てたなぁ
歩くのもおぼつかないレベル
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:21:56.908 ID:FnosXr2q0
お前は一生やらない理由を探すんやろな🤔
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:22:16.259 ID:WbmvBO530
>>9
はい?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:21:57.569 ID:/rCXU6Szp
東大→30歳まで
地方旧帝大・早慶→2浪まで
医学部→制限なし
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:22:42.242 ID:WbmvBO530
>>10
意識高すぎだろw
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:24:02.813 ID:sRenbgV1p
>>14
どこが?
一般的に許されるのは1浪までだよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:24:55.411 ID:WbmvBO530
>>22
はいはい
時間戻せないんでこのスレではその意見捨ててもらって良いですかー?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:26:03.826 ID:0mTnGc5hp
>>27
じゃあ東大or医学部以外ありえないね
年齢の壁越えるにはこの2択しかない
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:27:15.824 ID:WbmvBO530
>>30
大衆一般とずれてる自覚もできないのか
お勉強できるだけのバカは本当に害悪だから意見しないでくれ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:28:23.021 ID:0mTnGc5hp
>>32
大衆一般の自覚では2浪以降は許されないと思うんだけど
ズレてるのはどっちだろう
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:30:02.543 ID:WbmvBO530
>>34
時間は戻らない
これくらい理解できるだろう?
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:30:57.423 ID:0mTnGc5hp
>>39
現実を見たうえで最適解を探らなきゃいけない
これくらい理解できるだろう?
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:31:42.194 ID:WbmvBO530
>>42
最適解(笑)がずれてるのがわからないのかな…w
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:22:43.436 ID:2gzQ8G1C0
お前の人生はお前が決めろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:23:26.420 ID:WbmvBO530
>>15
お前は異世界にでも住んでるのかな?w
日本住んだことある?w
ニホンゴワカリマスカー?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:23:07.229 ID:fl5WS4TO0
やりたいことからの逆算じゃなくて世間体で意思決定しようとするのがthe日本人って感じ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:23:45.034 ID:WbmvBO530
>>16
日本人だからねw
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:23:29.631 ID:SB560wG70
高校教師なら修士まで行け
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:24:01.511 ID:WbmvBO530
>>18
修士ってなに?院卒?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:23:32.696 ID:TMerv0op0
逆に結構歳いってると一周まわって許される感あるよな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:24:13.312 ID:WbmvBO530
>>19
なにもかも手遅れだけどなw
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:24:25.226 ID:KhgzZDYi0
うんこ!!
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:24:52.591 ID:xek7CBhp0
受験を許される年齢は受験要綱に書かれてる通りだよ。その後のことが気になるなら国家公務員や大多数の企業は30歳以下を募集してると覚えとくといいよ。
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:25:40.960 ID:WbmvBO530
>>26
😅
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:25:05.450 ID:3BIhvGl60
一昨年の京大主席が62歳だったかと
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:26:56.080 ID:GBQP5hWN0
何歳でもいいだろ
これから学び直しもメジャーになるだろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:28:07.022 ID:WbmvBO530
>>31
よくないんだわ
現実は甘くないんよ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:30:13.573 ID:GBQP5hWN0
>>33
就職するために入学するならそりゃ早ければ早いほどいいだろうが、これからはそれ以外の目的で増えてくるだろうからそういう人にとっては年齢制限なんてないよねって話
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:29:10.186 ID:l3NBIAsar
>>31
俺らが許しても社会システムが許さないだろ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:31:47.185 ID:GBQP5hWN0
>>38
システム上は年齢制限なんてないだろ
強いていえば国民性では?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:28:36.985 ID:d2A938A30
やりたいならやれよとしか
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:28:50.436 ID:0mTnGc5hp
通信大学とかで教養深めたいor大卒資格を取りたいだけなら話は別ね
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:29:06.111 ID:cmJO/aKT0
いつでもいいだろ好きな時に入れ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:30:08.635 ID:h4FxAmsi0
さっさと白?大学の教育学部にでも行け
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/17(土) 12:31:22.598 ID:xek7CBhp0
つーか教職志望だったら年齢制限あるかないか調べりゃ済む話だ。空白の時間については説得力ある説明が出来れば大抵の人はそのうち気にしなくなる。
コメント