- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:04:51.429 ID:Y4e1qxXK0
入社早々バカにされるぞ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:05:18.055 ID:S3Tf5Kxm0
バカに何言っても無駄だろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:06:55.318 ID:Y4e1qxXK0
>>2
たしかにw
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:05:58.304 ID:qz+mlYl90
やめたれw
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:08:17.888 ID:FBrFmoAhd
Mac使ってるし論文はTeXだし
VS Code使ってプログラミングしてる
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:08:59.176 ID:5GQFG5Fpr
>>5
なんかワロタ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:09:39.113 ID:Idi6CtOT0
>>5
いしきたけえ~
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:16:36.633 ID:Y4e1qxXK0
>>5
ワロタwwww
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:54:05.929 ID:T9sMXxKia
>>5
真っ赤っかやん
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:12:42.323 ID:YoV3d/aP0
デザイナーはMacでイラレ使ってるわけだが
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:16:54.250 ID:Y4e1qxXK0
>>8
それで?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:17:22.562 ID:Y4e1qxXK0
Macでイラレとかパスもまともにかけなさそうwww
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:18:04.642 ID:Y4e1qxXK0
プログラミングにVScode言語はPythonワロタwwww
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:21:32.874 ID:FBrFmoAhd
>>12
いやPython使わないよ
マルチプラットホーム開発でQtQML/C++は使うけど
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:27:30.047 ID:Y4e1qxXK0
>>13
.NET MAUI使えよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:31:36.256 ID:FBrFmoAhd
>>16
QtDesignerばりに画面部品管理やデザイン、イベント管理が秀逸だったら使うけど見た感じかなりヘボそう
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:32:31.807 ID:Y4e1qxXK0
>>21
C#だから余裕だよ
MVVMが基本設計だからしっかりしてるしなw
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:24:04.499 ID:ae4C9F1fr
Qtってまだ現役だったんだ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:26:45.067 ID:lM50kZ3o0
情シスだけどリモートワーク増えてから自宅のmacでリモートツールがうまく動きませんとか
張り切ってmac買ったんですけど分かりません教えてくださいとかいう馬鹿な問合せ増えて辟易する
結局最低スペックのwindows貸し出す事になる
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:28:12.772 ID:Y4e1qxXK0
>>15
どんな会社だよw
ノートに入れ替えろよ
うちの会社は全部Zbookに入れ替えたぞ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:28:19.037 ID:ae4C9F1fr
>>15
会社でまともなパソコン用意しなよ…
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:30:26.587 ID:qYWfCMxt0
>>15
初めから普通にMacだけど俺は地元で「パソコンができる人」という認識で
ういんどうずが分からないというジジババからういんどうずノートの対処をお願いされるわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:31:16.161 ID:Y4e1qxXK0
>>19
ざーこwww
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:33:08.293 ID:qYWfCMxt0
今もちょうどノートパソコンを預かっててめちゃくちゃ動きが風前の灯でウザい
こんなクソマシンを部屋に置いときたくない
ういんどうずビスタというOS
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:34:48.336 ID:Y4e1qxXK0
>>24
買い換えろって言えよ
馬鹿かよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:43:22.117 ID:wYCED0ZF0
プライベートは楽だからMacにしてる
会社の事務作業はMacだろうがWindowsだろうがやること変わらんしどっちか使えたらもう片方も使えるだろう
専門的な作業はその業種や会社ごとに環境ややり方があってOS何に慣れてるかなんて重要なことじゃない
普通に好きな方使えばいいしそれでイキる意味がない
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 13:54:00.586 ID:hV4tzuTQ0
いやmacのほうが勉強になるぞ
Linuxコマンド使えるから
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 14:00:43.965 ID:XL+dvzyQ0
フォントやUI周りはMacほんと綺麗だよね
だから普段用途なら全然Macでいいけど
Windowsでの作業だと秀丸と秀丸ファイラーが有能すぎて金払ってライセンス買った。Mac向けにも作って欲しいわ
コメント