大学行かずにアニメの専門学校行けば良かった

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:05:48.330 ID:0Ja1FD5L0
何も楽しくない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:06:08.399 ID:KJbmVFhQ0
あっっっそ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:06:17.948 ID:aZ+nv9Fi0
楽しもうとしてないからだよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:06:44.866 ID:0Ja1FD5L0
>>3
高校までは楽しかったのになぜ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:07:18.428 ID:1mfpIvLVp
>>4
自分の事を他人に聞くなよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:09:31.915 ID:0Ja1FD5L0
>>5
そういう人俺だけじゃなく多いから
>>6
そっちに就活しようかな
>>7
俺の4年間は一体…
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:07:45.604 ID:ho4QtA9pp
じゃあ就職先はアニメ関係か
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:08:07.467 ID:wCD2Jd7x0
大学終わってからでも行ける
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:09:16.814 ID:VWEW1ePf0
大学出てから就職してお金貯めて専門学校行けばいい。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:10:08.820 ID:fmuUjHp+0
大学出てから行けよ
大卒なのは一生変わらないしな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:11:08.453 ID:0Ja1FD5L0
>>10
高卒から専門行った人と6年差ってやばくね
中卒なら9年
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:10:33.218 ID:SMIopX4HM
学歴しか取り柄がない無能が大学勧めてくるけど惑わされちゃいけないよ
彼らと同じ生き方したら肩書以外が空っぽのクズ人間になるので
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:12:15.495 ID:0Ja1FD5L0
>>11
物心ついた頃から大学行くのは当然で専門や就職なんて考えが無かったけど今思うと"狭い"わ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:10:36.482 ID:KlC2dls5M
アニメを制作してくれるならありがたい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:11:02.330 ID:kkGuQsAS0
いや、普通に大学のほうがいいし
専門なぞいみない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:11:04.375 ID:uUEMIdtI0
今からでも間に合う
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:11:24.066 ID:QCH/76PEr
まあ全員が大学行く時代だからとりま大卒になっとこうや
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:12:26.143 ID:SMIopX4HM
>>16←こういうド無能が4年間無駄に過ごして卒業するんだろうなあ
控えめに言って社会の癌
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:12:32.400 ID:fmuUjHp+0
大学在学中にどこまでレベル上げられるかも課題じゃねえの
専門学校の技術って独占資格以外他でもできるから
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:13:50.111 ID:fmuUjHp+0
時間や余暇って
ニート>大学>ワープア>高校>専門>社畜

2年しかないフルタイムじゃ入学時の格差が卒業課題まで結果引っ張るよな

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:15:14.194 ID:0Ja1FD5L0
>>20
大学が暇なのはFラン文系だけだよ国理なんて課題やってたら3年終わってる
今は積もりに積もった課題から目逸らして5chしてる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:14:05.281 ID:0Ja1FD5L0
まあ大好きなアニメーターが「アニメーターはやめとけ」って言ってたからならないけどね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:15:30.197 ID:N6ebEEwh0
>>21
ただでさえ目的もなく大学行って時間を無駄にしているのに、結論が決まりきったスレを立ててさらに時間を無駄にするとは
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:16:41.480 ID:0Ja1FD5L0
>>23
課題やるより5chやってた方が楽しいからね
>>24
無い物ねだりです、か
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:15:49.243 ID:pNDITg8Gp
専門学校行ってたら向こう40年くらいはちゃんと大学行けばよかったって思ってたよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:16:40.977 ID:uUEMIdtI0
今すぐ大学辞めてアニメの専門に行けよ
やりたいことをやれ
大学なんてクソ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:16:56.934 ID:GpyKM0Qg0
人間扱いされなくなっていいなら大学辞めて専門行けば?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:18:46.859 ID:0Ja1FD5L0
頑張って出版社とかに入るのが一番現実路線か
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:18:56.278 ID:RumqYSwRr
実際絵はうまいのか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:20:56.367 ID:0Ja1FD5L0
>>29
一枚絵は書けるけどアニメーターって動かしたり共同作業のノウハウ無いと無理そうじゃん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:20:29.941 ID:uUEMIdtI0
やりたいことをやれ
大学なんてクソの役にも立たない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:24:12.685 ID:Gen20e68p
好きな物は仕事にしない方がいいよ
仕事が楽しくなる人より好きな物が嫌いになる人の方が多いから
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:25:43.137 ID:6Dg+61e30
大学出たら行けるじゃんそんなクソみたいなとこ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:27:26.253 ID:Hable1o40
釣りだと信じたい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:30:06.569 ID:WpAYeyFY0
アニメサークルとか無いの?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:30:15.696 ID:RumqYSwRr
はじめからそれなりの画力とセンスがあればいいんだ。
ただ、たまにいる本当にアニメやお絵描きが好きってだけの才能ないやつが専門学校行ったらマジで時間と金の無駄だからな。
それこそ素直に大学に行っておけばよかったと後悔する
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 16:30:27.814 ID:WywOxUHD0
まあ90分人の話聞くのも嫌だろうしなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました