- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:41:18.989 ID:edv7BWAJ0
- 正社員だろうがなんだろうが、雇用期間を半年にして、半年働いたら半年休まなきゃいけない制度を作る。
残りの半年で別の仕事をしてもいいし、好きなことしてもいい。 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:42:36.284 ID:igzTqOh50
- それ、儲かるんですか?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:44:41.902 ID:edv7BWAJ0
- >>2
儲かる儲からないじゃなくて働きたくないだけ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:43:24.321 ID:OkdOvc400
- まずはマウントとりたいマンを駆逐しないとダメだな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:44:12.284 ID:7WO0J8Ry0
- なんで資本主義社会で労働者優位の仕組み作ろうとしてるんです?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:45:32.458 ID:edv7BWAJ0
- >>4
奴隷が死にかけてるから - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:48:26.971 ID:WjhpkJaa0
- 何が良いんだそれ
どのみち休みの半年も働かなきゃいけないなら同じじらねぇか - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:51:00.204 ID:edv7BWAJ0
- >>7
半年はフリーターで楽してもいいし、別に休んでもいいじゃん。30代40代でも堂々とフリーターのバイトができるし流動性ある社会になるから今より全然良いとおもう - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:32:10.193 ID:WjhpkJaa0
- >>9
まぁ無理だな
種類の違う特殊な技能を2つ持ってる奴以外は年収下がるわな
低所得者を増やすほどのメリットではない - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:49:35.215 ID:V0DJ+o5g0
- あの画像かと思ったら違った
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:52:10.253 ID:RhM5bTW40
- 人類みんなで牧歌的に暮らせばいい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:52:41.698 ID:qyhd/JuVa
- ブランクで効率落ちるし教育コストかかりすぎる
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:54:53.127 ID:edv7BWAJ0
- >>11
復職制度は整えないといけないけど、一ヶ月で再教育なんて終わるじゃん - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:59:37.927 ID:EO3DViXB0
- >>15
半年後とに1ヶ月
年間2ヶ月もロスが出る半年以上専任が必要なプロジェクトなんていくらでもあるのに
重要な物だとずらして休ませるために実質2倍に人数が必要になるぞ結局2つ会社を作って休みの間内々にもうひとつの会社に出向させて
そこにプロジェクトも委託、半年後に復職でプロジェクトも本社に変換の繰り返しが起こるだけ
実質何も変わらない - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:04:05.281 ID:edv7BWAJ0
- >>19
2つの同業他社が連携すればいいだけじゃね - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:13:31.251 ID:EO3DViXB0
- >>23
雇用者が労働者のためだけに連携なんかするわけないだろバカかな?
名義だけ2つの会社を作って同じ社屋に二つの会社が入るだけよそして雇われる方も僻地への異動や減俸にびくついてそれにしたがって
同じ会社で今までどおり働くだけ2つ職を持てば良いなんていうとおりに出来るやつが多数ならこんな就職難は起こらないし
ブッラック化も防げてる、待遇がいい会社のほうに人が移動するからなそしてこのシステムの穴を付いて2重に会社を運営できない中小は
年間2ヶ月の再教育のロスや上手く社員が手配できないトラブルでバンバンつぶれていき
失業者が増えてさらに格差は広がる - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:20:50.783 ID:edv7BWAJ0
- >>26
重要なプロジェクトならそのやり方で運用すればいいし、そこで働かなけばいいだけ。ブラックだし。ただ半年休める選択肢はあるから2つの同グループ企業が入った会社でも休めるけどね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:53:35.529 ID:edv7BWAJ0
- クソ激務なブラックでも半年働けば半年休めるなら頑張れると思うんだが
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:18:02.907 ID:QlCbk/1G0
- >>12
そんな企業に就職するなよ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:53:49.818 ID:EO3DViXB0
- >>1
同じグループ企業内で名義だけ2つ会社を作って
半年後とに社員を出向して入れ替えるだけの会社が増えそうそして年間半分は出向の派遣扱いという最悪の状態
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:56:22.957 ID:edv7BWAJ0
- >>13
そんな企業に就職しなければいいだけじゃん - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:02:47.951 ID:EO3DViXB0
- >>17
デカイ企業ほどやるだろうな
逆に中小は今でもギリギリが多いんだから
年間再教育で2ヶ月もロスが出たらバンバンつぶれるそんなことよりトヨタやソフトバンクの法人税が実質ゼロって言うのをやめて
累進課税性にすれば中小ももう少し人を雇えるし
そうすれば有給もきっちり機能するし、サビ残も減らせるだろう - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:10:14.110 ID:edv7BWAJ0
- >>22
半年に一人教育者が必要だとしたら二人揃えるたけでまかなえると思うんだが法人税どうこうは知らん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:15:27.188 ID:EO3DViXB0
- >>25
そもそも企業に同等能力の社員を二重に雇える余裕があれば
サビ残もなく定時に帰れて、有給も全部消化できブラック化などしないよ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:23:35.189 ID:edv7BWAJ0
- >>27
二重にってのがおかしい
一年のうちその会社では半年しか働けないんだから同業他社が入れ替わるだけでいいって話 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:32:45.662 ID:EO3DViXB0
- >>30
だからさ同業でも社員は互換パーツじゃないんだから交換してすぐに同じように機能するわけじゃない
それに重要なプロジェクトが同業者に漏れるもとだろほんと誰でも出来るような替えの効く仕事しかしたことがない、重要なポストに付いたことの内やつの発想だな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:53:59.613 ID:edv7BWAJ0
- >>32
替えのきかないポジションにいるならうまいことやってその場で働けばいいよ
ただそれだけの話じゃん - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:54:51.133 ID:MJgsxuSV0
- マジで天才的だな
天才ってのは常人には理解できないから社会には出ないでくれ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:55:13.366 ID:zkA4jrAo0
- そこまで極端にしなくても、夏休み3週間くれたら万々歳だわ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 02:58:10.525 ID:QaeAcG760
- 金は?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:02:32.758 ID:RkRozcWea
- 給料半分になるよね?それ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:05:51.768 ID:edv7BWAJ0
- >>21
それが嫌なら2つの職を持てばいいだけ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 03:59:56.593 ID:8CLNprrx0
- マジモンのブラック行けばわかるけど半年も働いたら残りの半年は心が壊れた状態で療養するハメになるぞ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/26(木) 04:41:24.826 ID:w785xwzUd
- 年単位のプロジェクトとかザラにあるだろ
天才的な社会の仕組み考えたwwwwww

コメント