- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:04:48.805 ID:5PkclafD0
- 成績は30人クラスで下から2番目かビリ
親が言わないと宿題を全くしない
どうしたらいいんだ?
このままだと県内の中学受験なんて無理
ちな、5年生父、国立中堅
母、国立上位
こんなに勉強出来ない子供が産まれるとは思わなかったわ
障害あるのではないかと思い始めてる
次の試験でやばかったら病院で診断してもらうかも - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:05:41.661 ID:5PkclafD0
- 勉強が嫌いなのは分かるけど解けないのは意味がわからん
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:08:29.046 ID:5PkclafD0
- 誰もいないか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:08:38.470 ID:uuCHTHIK0
- 勉強しないから解けないんだろ何いってんだ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:09:38.271 ID:5PkclafD0
- >>4
だからどうすればいいのかって話
勉強しない→点数悪くなる→勉強しない→点数悪くなる
これの繰り返し - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:12:37.623 ID:uuCHTHIK0
- 無理矢理やらせたとしても受動的な勉強の効率はうんこだからどっちに転んでも終わってる
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:14:34.648 ID:5PkclafD0
- >>8
それなぁ
無理にやらせた所でってダラダラして何の意味もないんだよなぁ
もう公立の中学に入れた方がいいんかな
多分大学も行けんだろうな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:13:16.928 ID:5PkclafD0
- 算数→同じ問題に何度も引っ掛かる。数字も変えてない全く同じ問題な
国語→字が汚い。漢字覚えない
社会→宿題しないから暗記出来てない
理科→宿題しないから暗記出来てない
なんやこれ
授業で覚えるような公式や用語すら分からないと言うんだが? - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:16:20.913 ID:uuCHTHIK0
- 金で釣れば?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:18:36.542 ID:5PkclafD0
- >>13
やったよ
1週間宿題やったら1000円
結果は1週間だけやったわ
その後は全くやってない小学生が1週間で1000円って大金だろ
なんでやらないんだよ
意味わからんのだが - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:17:17.879 ID:5PkclafD0
- 小学5年生が1kmが何mか即答出来ないって事ある?
朝8時の12時間後が何時になるか即答出来ないって有り得る?戦慄したんだが
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:18:54.941 ID:AI100c390
- 親が一緒に勉強してやらんからだよ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:22:20.313 ID:5PkclafD0
- >>18
やってるんだよ
出先にいる時はzoomでテレビ電話しながら宿題やったりしてた
でも、時間取れない時は全くしないんだ
解けない問題は一緒に解くし
隣りで一緒に勉強したりもしてるんだ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:26:11.648 ID:AI100c390
- >>24
それって最近に限っての話じゃね?
1km=何mなんて小2の問題だし
算数なんて遡ってやらないとわかるはずないのだから
問題はもっと根が深いだろうよら - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:19:46.825 ID:CYwdUZzV0
- >>1がたいして頭よくなさそうだし似たんだろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:23:18.260 ID:5PkclafD0
- >>20
親の頭は良くないけど、子供はおバカタレントみたいな人間になって欲しくないんだ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:21:02.463 ID:EPcpr3dq0
- 中学受験経験者がアドバイスすると、
小5で最低限の宿題ができていないのであれば中学受験は無理なので撤退を考えるべき高校受験を目標にまずは勉強の習慣を身につけるところから
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:26:36.785 ID:5PkclafD0
- >>22
塾の先生にも言われたわ
幼稚園の年中から塾に通ってるのに宿題やる習慣がないんだ
自分でやるようになるんかな、、、
受験から撤退したら名前書いたら受かるような高校しか入れないだろうな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:27:43.611 ID:AI100c390
- >>33
わかった
その塾がダメなんだよ
結果出せてないじゃん - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:22:22.884 ID:Dc031epn0
- こういう勉強苦手な子って努力でなんとかなるもんなのかね
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:28:25.177 ID:5PkclafD0
- >>25
それが分からないのよ
ここまで勉強出来ない子がまさか自分の子になるなんて思わんじゃん
夫婦で話し合ってるけど、受験させない方向になりそう - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:25:36.959 ID:AvsdNlhk0
- 小遣い無しでいいよ(´・ω・`)
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:30:02.460 ID:5PkclafD0
- >>29
もちろん試しました
お金に執着ないから効果なかったです - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:25:39.557 ID:H7/VMjECp
- 勉強禁止してしばらくゲームとかさせまくれ
ちょっとでも勉強しようとしたらブチギレろ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:28:44.314 ID:Dc031epn0
- 勉強を少しでも楽しいって思えなかったら無理じゃね?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:29:11.064 ID:HZeQXIaKd
- 中途半端に勉強してネトウヨになるよりおバカタレントになったほうが金持ちになれるからいいじゃんw
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:29:33.473 ID:EPcpr3dq0
- 仮に発達が平均より遅いのであれば、中学受験はかえってマイナスになりそうだが大丈夫?
他の人より1~2年遅れでも一歩一歩進む方が重要だぞ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 05:30:28.270 ID:uuCHTHIK0
- 俺は希学園ってとこに通わされてたけど宿題やんないとブチ切れられたし嫌でもやってたな
子供が進学塾に通っているんだが

コメント