子供産むのってデメリットでしかなくね?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:36:19.940 ID:sFSqCvsNp
金かかる
うるさいし
どう育つかわからない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:36:40.280 ID:yTO+mONZd
育てたことあるの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:38:37.126 ID:sFSqCvsNp
>>2
自分がそうだから
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:47:22.342 ID:yTO+mONZd
>>9
育ててもらっただけで育てた経験ないじゃん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:48:09.094 ID:sFSqCvsNp
>>20
経験なくてもいろんな人見てればいらないってわかるんだよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:49:47.119 ID:yTO+mONZd
>>22
他人の家庭の全てを見た訳でもないのに表面だけ見て全てを知った気になる無能の典型ですね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:36:41.660 ID:0wSyYKuI0
最後はテメーが頑張れよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:37:02.233 ID:7dlrI51M0
精神的なメリットがあるとかないとか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:37:37.654 ID:6a0sDFEzp
そう思ってればいいじゃん
どうせお前には彼女すら出来ないんだし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:37:50.778 ID:keRA49Y70
女で子供産まない奴はゴミ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:37:59.970 ID:DQLZRouDp
一部の富裕層にはメリットしかないらしい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:38:16.873 ID:DNLUd7Fi0
人間が増えるというメリットがあるよ!
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:38:59.679 ID:xwkF8f0J0
ダメリットだな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:39:29.512 ID:sFSqCvsNp
自分の時間なくなるし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:41:31.863 ID:JyjpPmi4M
本能で作りたくなるようになってるから
そう思うのは生物として欠陥品
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:42:21.388 ID:sFSqCvsNp
>>12
理性が効くのが人間だぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:47:43.088 ID:JyjpPmi4M
>>17
結婚できない言い訳を理性と思い込みたいだけだろ
俺も40独身だから人のことは言えんがな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:41:40.004 ID:2tiTcfti0
よかった
失敗作は自浄作用がちゃんと働くんだね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:42:02.120 ID:dSZt33bB0
ドピュンしてお金あげるだけで老後の心配なし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:42:10.321 ID:5yknYM1o0
奥さん→旦那への愛が一気に消えそう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:46:37.340 ID:keRA49Y70
女は子供産むようにプログラミングされてるから子供も居ない女はオニババ化すると言われてる
フェミさんとか見たら良く分かるだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:49:47.119 ID:sFSqCvsNp
>>19
子供産んでる方がオニババ化してるような気がするけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:48:28.623 ID:fKDmeb/Ba
そうやって逃げて現実逃避もありですな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:49:06.008 ID:t73yoAO5d
20年かけて数千マンかけて365日面倒見続けて俺みたいなの出来上がるとかどんなマゾならやりたがるのか分からない
世間体以外にないだろ理由が
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:49:25.717 ID:Rqf+TOOp0
そもそもメリットデメリットで片付ける問題じゃない

生物としての1つの目標であり本能だから
いい歳して作らないやつも作れないやつも欠陥品ってことさ

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:53:16.793 ID:xP9Q2XA6d
>>25
本能で数の調整もしてるから今は人口が多いんだろう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:50:59.996 ID:QFgy5Dm8a
自分が上司経営者になって部下を育てる以外では人を育てる経験は子供以外ないんじゃねーかな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:51:22.537 ID:k1W2jJbsa
育てる必要あるか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:52:23.100 ID:1aiUc5s60
やってみないとわからない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:52:31.548 ID:DNLUd7Fi0
どんなクソ野郎でも消費者としての価値があるんだから、悲観しなくてもいいんだぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:52:32.456 ID:2tiTcfti0
確かに失敗作は成功を見てないからデメリットしか感じられないよね
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:54:19.406 ID:sFSqCvsNp
>>34
お前も失敗作だからな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:53:28.620 ID:sFSqCvsNp
子供産む理由
世間体
老後の事

自分の事しか考えてないしどっちもどっちだろ

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:53:41.713 ID:t73yoAO5d
生物の目標って理屈は無理がある
俺ら普通の生物より頭いいんだから損得で考えられるだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:58:07.204 ID:DNLUd7Fi0
>>37
大脳が発達したのは40万年前からで最近すぎるよ
まだまだ本能には勝てないと思う
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:53:53.715 ID:xTMcz6h2a
なんなら自分の子供かどうかも分からないしな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:54:34.330 ID:dSZt33bB0
産むってお前らドピュンするだけだぞ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:55:51.762 ID:43s+b20F0
そう思う気持ちはわからんでもないけど同意なんか求めない方がいい
胸にしまっていけ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:55:52.110 ID:/GMxG2z2d
子孫残したところで自分死んだらそれまでだしな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:56:54.769 ID:sFSqCvsNp
子供のためにずっと働き
自分の時間もなしで老後も煙たがられて死んでいく
これが男だ
親父なんて正直かね運んできてくれる人くらいにしか思ってないよ

母親は愛されるけどな

46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:59:55.947 ID:Cfpa7GaYM
>>43
まぁ男なんてそれぐらいしか出来ねーよな 母と子の絆はやっぱ産んで繋がってるだけやっぱすごいし 飲み屋行っても貫禄ある偉そうな社長とか強面のヤクザ風のおっさんが皆んなママ~ママ言ってお母さん求めて癒されに行ってんだもん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 09:58:28.354 ID:fKDmeb/Ba
そりゃ家で俺は天下だってするような父親とかゴミだしきもい
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 10:02:16.552 ID:sFSqCvsNp
結婚して子供産んだら誰からも愛されなくなるのが男だ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/22(月) 10:03:06.236 ID:DNLUd7Fi0
家族が機能不全!

コメント

タイトルとURLをコピーしました