- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:45:56.402 ID:hmCSe3hF0
- 教育のなんの知識もない素人が自分の価値観やら思想で
偏った言動・行動をとりそれを「教育」という
もちろん子供の育て方は自由だけど間違えると子供の将来に大きく関わるし、
虐待じみた教育も存在する。これってよく考えるとくっそ怖くね?
特に若い時期にホイホイ子供うむ馬鹿親とか、
貧乏なのに子供産むやつってペット感覚だろ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:46:12.293 ID:rFfkF+2M0
- てすと
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:46:44.490 ID:hNOuReVJ0
- お前の母さんのことか?
笑
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:47:24.833 ID:hmCSe3hF0
- >>3
そういうくだらない発言垂れるお前みたいな子供を育てた親も含め だよ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:47:27.092 ID:XiwpP9oE0
- 糞下らん
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:47:51.991 ID:hmCSe3hF0
- >>5
クソくだらんというクソくだらんコメントどうもありがとう
できる限り早く消え失せるか首くくっておいで - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:56:07.524 ID:hmCSe3hF0
- 本文についてまともに議論をしようとする姿勢を見せるどころか、
陳腐な駄文で人を囃し立てることに勤しむ輩ばかりであるこのスレッドも闇が深いが、
案外このような俗物が一般的であるというのも闇が深い - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:58:07.584 ID:pOf3vsQAp
- 子育ての責任について触れると馬鹿は安易にセックスしづらくなるし子供産みづらくなるからな
責任については曖昧にしといてやらかしたやつ叩くのが今の日本だろう
国民もそういう見解を無意識に持ってる - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:59:02.533 ID:aCVuaaJn0
- >>20
でも少子化とどまる気配がないよ? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:59:46.046 ID:hmCSe3hF0
- >>20
そうだね
でも平均を底上げすることって可能だと思うんだよね
例えばぞう言うイデオロギーの強化とか
子育てをすることについての教育もできなくはなさそうだし、
考えとして保母への委託というのもある - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 20:58:54.097 ID:hmCSe3hF0
- まあこれはバランスの問題だよね
じゃあ実際どうやって教育のレベルを上げるのかとかになるわけだけど、
親自体はもちろん、学校とかの教育も重要になってくるだろうからそういや、学校に通うという制度を廃止したほうがいいっていう考え方も合ったな
風邪ひいててしんどくてあんま思い出せんわ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 21:00:53.865 ID:VvVxaO9k0
- でもお前らって庶民の癖に求めすぎだよ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 21:01:16.445 ID:hmCSe3hF0
- >>24
具体的に何を求めてるの?
庶民だと求めちゃいけないってのはどういう - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 21:01:59.478 ID:VvVxaO9k0
- >>26
普通の家庭に産まれておいて完璧を求めんなってこと - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 21:00:54.386 ID:hmCSe3hF0
- というか、この本文って別に日本社会をよくしよう!
っていうより「これってよく考えると怖いよね」っていうテイストの話だから
そんな深堀りするような議論でもないんだけどねまあ別に広がるような話でもなさそうだからいいけどな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 21:02:53.038 ID:hmCSe3hF0
- 何より怖いのが子育てなんて子供によって千差万別なのに
「親の考え方」というものがあまり多様ではなさそうなところだよねまあこれはデータなんてあるわけじゃないから憶測の域を超えないけど、
恐らく子供に合わせたベストな子育てをするっていうより
「こういう子育てがいいだろう」という親の偏見に基づいた教育が行われてるわけだろうその結果引きこもりとかニートだのが増える原因にもなりそうだしやっぱ怖い
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 21:02:54.549 ID:hNOuReVJ0
- コイツが狂気じみてる
自己完結ですw
子育てってよく考えたら狂気じみてるよね

コメント
教育ってもの自体が何様なんだろうと思う
およそ大人の他人に対してやれば押し付けでしかないことを子供相手なら許されるってのが解せん