- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:24:32.763 ID:4gToO9H80
- 10年以内に石油枯渇 → 20年以上たったけど余裕で枯渇してない
酸性雨 → 最早誰も覚えていない、気にしていない
オゾン層破壊 → マジで誰も気にしていない、覚えていない - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:25:19.528 ID:SsFy1ma/a
- 朕が子供の頃は原子力発電はノーリスクの夢の発電技術って教わったのになー
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:25:48.441 ID:daz0wTvY0
- 温暖化の調べ学習で嘘を調べたら白い目で見られたわ
流石脳死民族だな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:27:01.318 ID:4gToO9H80
- >>3
どういう嘘があったん?
温暖化は信じてるわ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:35:52.154 ID:daz0wTvY0
- >>5
お前が挙げたその3つも温暖化由来とされていたし
南極の氷が溶けるとかそもそもの原因とか色々調べて
結果ビジネスでしかないと否定した
小学生の時の話 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:38:17.115 ID:4gToO9H80
- >>13
小学生でそんなこと言っても賛同者いないだろうなw
やべえ
ビジネス絡んでるのはわかるけど、温暖化はあるんじゃね
夏の気温が昔と違い過ぎる - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:42:59.844 ID:zMqdnuS60
- >>17
温暖化も一応嘘とは言えないけど
氷河期~次の氷河期の気温の波の最中って捉え方も出来る
こういうのはぶっちゃけ10年単位でも短いんじゃね - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:44:13.525 ID:4gToO9H80
- >>21
なるほどね
みんなが見てるのは凄く短いスパン
で、めっちゃ長いスパンで見たら自然の範囲内ってことね
それ小学生理解できないわwww - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:45:34.305 ID:daz0wTvY0
- >>17
ここ100年を切り取ってみると温暖化の傾向はあるけど温室効果ガスとの因果関係は皆無だし
あくまで平均とってるだけだから昔より寒い事もある
そもそも体感温度が変わるのは老いがほとんど
38度と39度の違いが絶対に分かるなら知らんけど - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:48:56.329 ID:zMqdnuS60
- >>24
いやーでも昔よりは暑くなってるぞ
子供の頃のアイス食べて良いって条件が30度超えたらだったからなあww
今だと夏の間はほぼ毎日真夏日じゃろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:49:17.037 ID:4gToO9H80
- >>24
ほんほん
結局100年ちょっとのデータで温暖化とか視野狭いわwって話ね
理解した
ほんまそうだと思う - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:26:48.302 ID:5Ian9VUR0
- 石油枯渇説なんて50年前から「あと30年で枯渇する!」とks言い続けてるだろ。
あれは既に伝統芸能なんだよ。 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:28:14.281 ID:fzTlVDvv0
- オゾン層はあのままいったらガチだったぞ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:29:02.404 ID:R6XI/F7jM
- 先生が本気で信じていたら嘘をついたと言えるのかどうか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:30:35.383 ID:/eTaOuyYM
- 気にしてないって嘘なの?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:32:26.639 ID:4gToO9H80
- >>8
そらそうやろ
このまま環境破壊が進んで酸性雨の酸が強くなると、雨が当たるだけで皮膚が溶けるとか教えられた
雨当たって皮膚溶けたやついるか?
いないから誰も気にしないんだろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:32:52.128 ID:/eTaOuyYM
- じゃあ嘘じゃないじゃん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:33:29.022 ID:4gToO9H80
- つーか、オゾン層はともかく酸性雨はマジでなんだったん?
中国様が環境破壊しまくってるけど酸性雨降らないじゃん - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:34:11.478 ID:EMvh4Tgp0
- 石油は採掘可能な範囲内って言い訳してたろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:36:16.125 ID:daz0wTvY0
- ああ石油は関係なかったわ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:36:51.851 ID:ChRe6kIs0
- 嘘というかその時代はそれが正しかっただけだろう
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:37:15.415 ID:vcA80Vzta
- 「『このままだったら』枯渇する」で技術の進歩もあったからね
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:42:14.842 ID:4gToO9H80
- >>16
クリーンエネルギーってどれくらいクリーンなの?
電気自動車とかも結局電気を起こさなきゃいけないわけじゃん
それこそ原発とかさ
さっき誰かが言った「ビジネス」なんじゃねーの - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:45:07.839 ID:vcA80Vzta
- >>20
クリーンの定義によるし
クリーンとビジネスは二律背反じゃないよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:46:59.283 ID:4gToO9H80
- >>23
うん、だから、「クリーンエネルギー」っていうと響きがいいけど、
結局ビジネスやんって話シェアがパンパンの業界からこういう新しいの出たよー、クリーンだよーって
いってシェア奪うけど、本当に前よりクリーンかどうかは誰にもわからない
闇じゃん - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:48:44.815 ID:vcA80Vzta
- >>27
???
ビジネスなことはわるいことなの? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:50:24.400 ID:4gToO9H80
- >>28
別に「ビジネス」が悪いんじゃない
「クリーンだ」との誇大広告が悪い
本当にそうなのかっていう話 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:54:13.010 ID:vcA80Vzta
- >>31
クリーンの定義次第でクリーンだよ
原発だって昔はクリーンて言われてたけど今や非クリーンだし - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:55:22.211 ID:4gToO9H80
- >>34
そういう詐欺めいたことがまかり通るのが怖いよな
しかも教科書とか新聞とかがしたり顔で喧伝するわけだし - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:56:19.802 ID:vcA80Vzta
- >>35
企業が言うエコはエコロジーじゃなくてエコノミーだもんね - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:38:51.262 ID:5YfLmCJwM
- 一切嘘教えたらダメってもう純粋数学くらいしか教えることなくね
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:40:21.798 ID:4gToO9H80
- >>18
歴史とかも何かが起こった年号変わったり誰かの肖像画変わったり余裕だしな
国語は流石に嘘ないんじゃね
国語と数学以外は話半分でいいよもう - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:45:38.493 ID:7x60m4v90
- 小学生のとき先生が携帯は鉛筆みたいな形になるって言ってたな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:46:58.604 ID:wsJYg58RM
- 太陽系もバウショックは無かったって言われてるしな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:52:34.922 ID:zMqdnuS60
- ガソリン燃やしたガスと車動かすだけの電気起こした時のガスはどっちが多いかって感じかのう
電気自動車自体はガス出さないから都市部がクリーンになるって意味では確かかなあとは思う
都市部環境的には電気のが良いんじゃね - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:54:09.689 ID:4gToO9H80
- >>32
でも電気起こすには原発だったりソーラーパネルだったりが必要じゃん
で、原発は言うに及ばず
ソーラーパネルによる森林破壊も問題になってる
このエネルギー、言うほどクリーンか?ってなるじゃん - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 15:56:22.197 ID:zMqdnuS60
- >>33
原発はクリーンだよ
安全に運転されてるうちは、だけどクリーンだよ
学校で嘘教えるのってどうなん?

コメント