- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:48:36.331 ID:uk6wICOPd
- 中高で勉強したことは実務上そんなに使わないやん
無駄なことばかり勉強する中高と、その延長線に過ぎない大学に価値はあるのか - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:49:13.712 ID:sHtIv0KE0
- >>1
その漢字全部小学生の時に習ったの? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:50:28.266 ID:uk6wICOPd
- >>2
確かに中高でくくるのはよくなかったな
中学までの勉強は極めて実用的だわ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:51:08.049 ID:VkfTAPmma
- >>7
小学校までだと思うよ二酸化炭素の化合とか
実社会で何の役に立つのか - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:53:22.371 ID:uk6wICOPd
- >>9
中学範囲がどこまでだったかあんまり覚えてないけど
作業員をするにしても、酸素が薄い場所に入ると倒れるって考えくらいは必要だと思う
それすら応用的知識と言われたら、そうかもしれないけど - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:49:34.307 ID:uk6wICOPd
- そもそも日本人は教育よりも自発的な勉強のほうが適正ある説はある
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:50:16.020 ID:1asdzJ800
- 使う使わないかは聞いてないんだよ
頭の良さを測る物差しに勉学を用いてるだけなんだから - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:51:26.709 ID:uk6wICOPd
- >>4
会社としては合理的でも、全体としては非合理的に感じられる
というかそれなら高卒就職ですらいいじゃん - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:54:07.486 ID:1asdzJ800
- >>13
そう思うヤツは高卒就職でいいじゃん
誰も大学入学を義務にしてないし - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:54:59.241 ID:VkfTAPmma
- >>23
普通科卒で就職は頭おかしいとは思うよなら最初から職業高校行っとけと思うし
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:56:17.038 ID:uk6wICOPd
- >>23
理想論はそのとおり
現実論はそんな訳ないよね - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:56:50.798 ID:aV6Ixt2va
- >>31
現実そうなら結局大切なんでは - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:58:52.876 ID:uk6wICOPd
- >>35
会社側の都合で自主的に無駄なことやってるって結論になるなら
なんだかなぁ、ルール変更で負けるよなぁって気持ちになる - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:50:16.251 ID:VkfTAPmma
- ガチ中卒の身としては
小学漢字と加減乗除だけ習得してれば生きては行けるなぁ~って思うよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:50:24.451 ID:5aYKKlFL0
- 大人になってやりたい仕事によっては必要
勉強した中身ではなくその結果が - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:53:47.718 ID:uk6wICOPd
- >>6
難しいことを言うけどどういうこと? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:54:15.341 ID:VkfTAPmma
- >>21
難しいか? - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:57:33.897 ID:uk6wICOPd
- >>24
単に一流大学の卒業証書が必要ですって意味で言ってるのかな
それなら流石に舐めすぎ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:58:56.267 ID:5aYKKlFL0
- >>21
日本で就職活動するにあたっては学歴によってかなり選択肢が変わる
生きていく、食っていくだけなら学歴不要は事実
でも例えば何々の業界でどこそこで働きたいと思う事があるならば学歴が必要になる場合がある - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:51:03.021 ID:BVgzyBuGr
- その人がどういう人か「ある程度」すぐ分かるじゃん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:51:19.883 ID:VkfTAPmma
- >>8
程度www - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:54:25.047 ID:uk6wICOPd
- >>8
手っ取り早い選考基準になるのは認める - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:51:11.931 ID:6PP8G4AX0
- 働きたいならあった方が便利
趣味を充実させるためにいく必要はないかな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:51:27.700 ID:ydSdttgV0
- 実際高校以降は義務じゃないし
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:56:43.503 ID:uk6wICOPd
- >>14
義務じゃないけど就職に必要
それにしても無駄が多すぎる - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:51:32.924 ID:jpM/NQwO0
- ないよりあった方がいい程度。なくても別にいいけど学歴マウント取られてウジウジするようなメンタルだと死ぬ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:51:50.364 ID:JWseHGLKd
- 学歴はなくても知識がないと会話にならん
学歴にこだわる必要はないけど指標にはなる - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:52:51.416 ID:VkfTAPmma
- まぁ
高校レベル以上の知識知ってると
それだけで金にはなるよねそれだけだけど
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:53:45.995 ID:VkfTAPmma
- 馬鹿しか行かない商業高校の知識(簿記)ですら
普通科卒や中卒に向けた専門の学校があるくらいだし - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:54:05.377 ID:bNszZbC6d
- 人付き合いは間違いなく変わる
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:54:52.268 ID:bxTZlbOB0
- 就職だけじゃない
いろんな選択できる幅が広がる
お見合いパーチ―やら出会い系サイトでもそうだが
異性の選択も広がるしもちろん職種も広がる - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:54:58.404 ID:FZqonjYbd
- きみのもってるすまーとふぉん
べんきょうしないと
つくれない
よ? - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:56:13.419 ID:zlc+LLus0
- 大学で勉強したこと使いまくってるわ
高校生の段階でそういった知識を使わない職に就きたいと思ってるならいらないんじゃない?
それを見極めるためには大学に行かなきゃいけなそうだけど - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:56:28.356 ID:1e2sRdzjM
- 理系だと大学までの理系の勉強全部要るからなぁ
漢文とかは死んどけ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 17:00:12.219 ID:uk6wICOPd
- >>32
高校の勉強は大学ありき
理科なんて特に暗記学問だったじゃん、あれ大学の勉強でようやく花開くタイプのやつでしょ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:56:28.881 ID:vfoqfuVmp
- ちゃんとまともな大学行ってないと人格疑うよね
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:57:17.877 ID:1fFilkzRd
- 学歴は能力の高さを証明するものじゃなくて、
一定水準の努力が出来ることの証明でしかないと思ってる。
まあ、俺高卒なんだけどねwww
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:58:32.031 ID:vfoqfuVmp
- 高学歴に高い金払って雇ってる企業ほど競走に勝っているじゃん
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 16:59:53.025 ID:8ZEziriJr
- 基礎知識を持ってないと反ワクのデマに騙されたりするぞ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 17:00:47.488 ID:VkfTAPmma
- >>44
持ってるとだよ原発爆発した時に
無駄に放射能知識持ってたから騒いだが
火消しに走って無視しだしたろ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 17:00:02.335 ID:mab74C8pa
- 歴史とか古文漢文とかやらなくていいから政治経済を必修にするべきだと思うんだが
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/09(水) 17:00:11.273 ID:gJi4xeOZ0
- 医学生俺氏高みの見物
学歴って大切か?

コメント