- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:20:03.889 ID:I3pMyXm0a
- そっちのが効率いいじゃん!
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:20:26.173 ID:eaO3gbAI0
- おちんちん!
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:20:51.975 ID:QH+gw9PDa
- 宇宙人に地球の倫理を求めてもしょうがないだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:21:17.258 ID:I3pMyXm0a
- >>3
宇宙人なの? - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:21:14.602 ID:jpSnJNK2d
- 幼虫は卵
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:22:48.969 ID:BAFYzWIV0
- 知らんけどあんまり動かないなら芋虫スタイルのほうが成長の効率良かったんじゃね?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:24:17.662 ID:MfHhdwFR0
- >>6
んなこたない
その蓄えたエネルギーは変態する時に殆ど使う
最初から完全体に近ければそこまで効率求める必要も無い - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:22:54.052 ID:Q7oWRkLfM
- 防御力機動力を捨て食べるのに特化し高速成長を優先した結果だよ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:23:20.305 ID:Hx23H9WY0
- 完全変態する虫は成虫になると食事摂らなかったりする生殖に特化したSEXフォルムだからね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:23:22.841 ID:U8IGnDk/0
- コストの問題でしょ
成虫は羽とか生殖器とか複雑だから幼虫は簡単な姿にして
その分卵の数増やしたりしてるんじゃないの - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:24:18.913 ID:I3pMyXm0a
- >>9
なるほど
そういうステ振りみたいな感じか - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:24:09.736 ID:Bm6eSGib0
- wikiから
一説によれば、古生代 石炭紀からペルム紀にかけての気候の悪化へ対応するため、蛹(さなぎ)の段階を経ることによって寒冷期を乗り切るように進化したためであったとされる。だってお
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:25:44.589 ID:I3pMyXm0a
- >>10
へぇ~ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:24:42.818 ID:+B7IK18v0
- 完全に分化した肉体は発生だけじゃ作り出せないんだよな
まずエネルギーが足りないし誘導もミスが多くなるから - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:26:20.727 ID:b7Nijxclr
- 蛹のなかで一回ドロドロにとけるって知ったときはびびった
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:26:25.668 ID:Bm6eSGib0
- さらにwikiから
生殖のため配偶者を求めて広範囲を移動するのは成虫に任され、幼虫期はあまり動かず摂食と成長に専念するという特化した生活様式に適応しているとされる。
また、幼虫と成虫では生活の場所や食物が全く違う場合も多く(例:幼虫は地中や木材中に住むが成虫は地表や樹上に住む、幼虫は木や草の葉を食べるが成虫は花の蜜を吸う、など)、
この様な性質は限られた生活場所や食物を同じ種の成虫と幼虫が奪い合う事態を避けるためには好都合であると考えられている。だってお
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:27:56.568 ID:I3pMyXm0a
- >>16
なんか色々考えててムカつくな
虫のくせに - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:32:02.790 ID:eLEMYZa1a
- >>16
虫の癖に俺より将来設計完璧じゃないか - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:28:37.747 ID:fc3qhlFXd
- よくできてるな虫
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:29:04.359 ID:g60NgH8m0
- 成虫は進化の過程で幼虫に寄生した生物っていう珍説が結構好き
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:29:13.167 ID:P4p+FwJxM
- 自分を溶かして形を作り変えるなんてもう人間じゃないでしょ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:31:18.206 ID:bitS3LdFr
- ウーパールーパー「逆転の発想で、幼体フォルムのまま成熟してみました。」
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:33:36.862 ID:jmAKGDsY0
- 鳥に咥えられやすくするため
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:34:16.692 ID:23xNAutH0
- 基本的に分業化した方が効率よくなるから栄養集める奴とエッチして卵作る奴に分けた
幼虫と成虫は別の生き物でサナギは幼虫が産んだ卵みたいなもの
人間も工学部みたいに生殖活動の能力が欠如した代わりに機械作るの得意な個体と陽キャみたいに生殖活動の能力が高い代わりに馬鹿な個体で分業化してる - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:35:29.887 ID:jpSnJNK2d
- >>24
てことは工学部の子供は陽キャ確定? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:35:09.854 ID:WbcL01hQ0
- 幼虫の形態が多分効率が良いのかも
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:35:26.971 ID:3P5K7VCI0
- 一定の進化を果たすと変体する必要が無くなる説すき
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:36:44.526 ID:Bm6eSGib0
- こうなるとミノムシって不思議だな
雄だけ成虫になるんじゃ生息域広げられないよね - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:37:29.857 ID:I3pMyXm0a
- >>28
ミノムシのメスはどうなるの? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:39:10.126 ID:Bm6eSGib0
- >>29
完全変態はするんだけど羽根や脚はない状態
一生ミノのなかにいて死ぬときにミノから出て落ちて死ぬ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:39:34.013 ID:I3pMyXm0a
- >>31
なんのために生きてんの? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:40:34.798 ID:Bm6eSGib0
- >>33
自分のいたミノに卵産み付けて次の幼虫が育つようにするのよ
でも雌はずっと生息域ほとんど動かないよねこれ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:41:43.801 ID:jpSnJNK2d
- >>31
なんか蜂に寄生する虫もメスだけ足とかはねとか無かったよな
なんでこんな不遇な差を作ったのか - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:38:00.246 ID:jpSnJNK2d
- >>28
雄だけ生殖特化…
ほもだな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:39:14.957 ID:I3pMyXm0a
- >>30
ロリコン集団かもしれん - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:41:44.701 ID:OoQOey110
- 完全変態する虫の幼虫は、卵に手足と口をつけたようなもんだと考えるといいらしい
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 17:42:26.967 ID:g60NgH8m0
- >>36
分かりやすい!
完全変態する虫ってなんで最初から成虫に近い姿で生まれてこないの?

コメント