実際のところ男さんって自分の股から子供産んでメインで育てる立場になったら嬉しい?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:31:33.425 ID:s2lydch20
実際どうなの?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:31:57.770 ID:L0PDoR8ua
元々息子がいる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:32:09.195 ID:CiHXP0Bs0
嫌だよ
だからそれやってくれる人に感謝してる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:32:59.944 ID:s2lydch20
>>3
やっぱいやだよね
私もいやだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:34:09.523 ID:j5QJMZGgp
>>5
じゃあやらなきゃいい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:32:30.581 ID:ydpR5kNXd
見た目も美少女になれるなら
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:33:45.343 ID:s2lydch20
>>4
見た目は男のままだよ
男が子を産むと仮定する
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:40:06.597 ID:ydpR5kNXd
>>6
産むのは良いけど女さんは養ってくれるんだろうな?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:41:42.578 ID:s2lydch20
>>17
本当は養ってくれるような金持ちが良かったけど現実はそんなことはないので普通に共働きとする
というかどちらかというと自分は仕事が好きで続けたいものとする
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:34:45.199 ID:Ln8IfifW0
女のメリットを受けれずデメリットだけ受けるのが嬉しい訳ないだろ
馬鹿なの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:36:32.050 ID:s2lydch20
>>8
女のメリットって何?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:34:47.232 ID:jASovl2kM
子供嫌いなんだ
虐待しちゃうよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:34:47.509 ID:1uT6iScv0
この気持ち悪さは本物のまんさん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:35:41.311 ID:IgVx8uw6M
嫌と言われても
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:42:13.318 ID:s2lydch20
>>11
しないよ
まだ産んでないけどね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:36:39.215 ID:XVEZP8qs0
働かないで良いの?
せいぜいパートでいい?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:40:14.955 ID:s2lydch20
>>13
もともとやってた仕事を育休で休んで復職したと仮定する
仕事は好きで出来れば続けたいものとする
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:37:33.466 ID:s2lydch20
働く母親が復職したとき、子供関係で早退したりするのは迷惑だよねっていう話題で、それはまあわかるんだけど
やっぱ女って勝手だな!みたいな男の意見がいっぱいあったんで
自分がその立場だったらどうするのが正解だと思ってるのか聞きたい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:42:17.006 ID:j5QJMZGgp
>>14
子供いるしそんくらいのことは理解出来るし同じ立場なら同じことをするよ
だって必要だから早退してんだろ?

子供を迎えに行かないなんて選択肢があるはずがない

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:43:58.081 ID:s2lydch20
>>22
だよね
でもそうすると、子持ちは勝手だ女は勝手だとか他の人に迷惑だから辞めろとか言う人がいっぱいいるんだよね
だからきいてみた
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:38:09.950 ID:LAITZqWt0
尿道から出てくるとかだったら生んだら死ぬしかない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:39:13.880 ID:s2lydch20
>>15
そのへんはファンタジーに考えて
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:41:55.763 ID:Xktws02e0
子ども育てるなら全力でやりたいから女になりたい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:45:36.808 ID:s2lydch20
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52378170.html?p=2
このスレね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:45:50.805 ID:jASovl2kM
大した考えもなく批判だけしてくる男なんか
美人がニッコリ微笑んどけば黙るだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:46:49.267 ID:s2lydch20
>>25
美人じゃなくても微笑んだら黙ってくれる?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:46:33.612 ID:tmog/sSoM
ちんこから子供が発射されたら楽しそう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:48:40.529 ID:H6DmLjmDp
>>27
発射の衝撃で赤い花咲くけど
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:54:22.334 ID:s2lydch20
私は子供好きだけど産みたくない
産んだらキャリアに傷が付くしブランクが出来る
子育ては大変だし
男は何も犠牲にせず子供を持てるのが当たり前で本当に羨ましい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 18:00:25.423 ID:wTjcGS8n0
こういう疑問が「社会的な問題」として出てくるのは分かるんだけど「個人的な問題」として出てくるならそれは努力不足
キャリアに傷がつかない仕事や企業なんて腐るほどあるからそれを選べばいいだけの問題
俺の上司は子供3人産んでるけど出世かなり早い方だよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 18:20:27.328 ID:s2lydch20
>>32
私はまだ当事者じゃないからどちらかといえば社会的な問題のほうかな
女もほんとはそんなこと気にせず男と同じように自由に企業選んで働きたいけどね…
女に産まれた時点で仕方ないって言われればそれまでだけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 18:01:25.084 ID:wTjcGS8n0
あと男でも奥さんの代わりに育休年単位で取ってる人もいるから仕事選びだけじゃなくて配偶者選びでも対処出来る
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 18:28:21.471 ID:s2lydch20
現実的な解決方法を教えてくれる人がいてすごくありがたいんだけど、別に私個人の話ではないのよね
「仕事頑張る嫁のために代わりに夢だった大好きな仕事捨てて俺が育休とってあげる!」みたいな100人に1人の良い男の話をしたいわけじゃないのよ
そうじゃなくて、男が自分で具合悪くなりながら自分の腹に10ヶ月子供入れて、キャリアに穴開けて産休育休とって、産んだら寝る間も無く子育てして、復職しても子供がトラブったら休んだり早退するのは自分で、パートナーは基本他人事
ふつう旦那が嫁の代わりに育休とったら、珍しい!イクメン!優しい!って言われるけど、この世界だと代わりに、職場に迷惑!本当男って勝手!って言われる
っていう世界で生きるのを想像してほしいって話がしたかったのね

でも見た感じ今ここにはそういう批判してた理不尽な男さんはいないみたいだね
まともな人ばかり
残念なのか良かったのか

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 18:33:33.382 ID:yTaRHNQxM
>>35
→パートナーは基本他人事
ここがおかしい、結婚は合意でしかできないんだから
そういうパートナー選んでるのは自分なんだから社会に文句言うのはいいけどそこに文句つけたらキリがない
希望的観測の逆で理論上の最悪を想定しすぎ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 18:41:38.103 ID:s2lydch20
>>37
「基本他人事」がどこまでかって話ね
一般的に子供がトラブったりしたら駆り出されるのは基本的に父親より母親だよね
社会全体としてそうなってると思う
子育てに無関心というわけではなく、「基本メインでやるのは当然あなただけど、もし大変なら手伝うよ!」というスタンスを指す
これなら最悪の想定というよりむしろ一般的な夫婦で一番多いパターンだと思うけどどう?私の偏見?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 18:32:56.640 ID:rG9ygZ9E0
自分あるいは家族のために働いてるのに仕事休んで勝手!とか言われてもなんとも思わんわ
日本人はそんなくだらねー体面気にしてっからだめなんだよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 18:34:23.059 ID:yTaRHNQxM
>>36
大手ならそれ言っただけで即アウトなんだがな

コメント

タイトルとURLをコピーしました