- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:36:55.849 ID:hBP/OchPp
- 1km先くらいでねずみ取りはってた
そういうことか - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:37:23.205 ID:od0avC3D0
- そういう文化も廃れた
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:37:42.762 ID:by0HQjRK0
- あとハイビーム着きっぱなしとか
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:40:45.401 ID:1Aufl79d0
- >>3
対向車のハイビームつけっぱうざいから見かけたらセンターラインをギリでいつも寄るようにしてるわ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:37:50.667 ID:Df5ORWQv0
- 水とりぞうさんな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:37:54.607 ID:O/dMHdmP0
- 煽ってはいないだろ…
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:38:32.986 ID:k0tQuq46d
- 最近のローハイ切り替えどころか照射方向まで
自動制御するライトのせいで対向車に絡まれる
トラブル増えてるみたね - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:40:27.109 ID:od0avC3D0
- >>6
もーそもそも最近のライトはまぶしすぎる
自転車のライトですら目が焼ける - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:44:49.112 ID:k0tQuq46d
- >>9
俺の車もノーマルなのに申し訳ないくらい明るい - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:51:14.161 ID:od0avC3D0
- >>12
うむ。
ライトの上半分にガムテープを貼っておいてくれたまえ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:38:56.610 ID:BqA21H9sa
- 北海道だと必須スキル
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:39:57.927 ID:KUAdlEcVM
- 対向車なのに煽りも何も無いだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:44:10.507 ID:XhtB+sDC0
- なんか最近だとそもそもハイビーム推奨されるようになったんじゃなかったっけ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:47:23.935 ID:k0tQuq46d
- >>11
これを盛大に勘違いしてる人が多いけど
あくまで前走車や対向車が居ない時の話よ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:51:21.542 ID:fj6kA3g20
- >>14
ロービームはすれ違い用前照灯
ハイビームは走行用前照灯
ってのが本来なんだよな。 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:52:34.993 ID:K7awWOeOF
- >>16
その上で都市部は常にすれ違いがいるから
ロービームがデフォになってしまう - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:53:13.109 ID:od0avC3D0
- >>16
それどんな照度と街灯ない時代に定められたのよ
規則や法が状況においてけぼりとかあるあるじゃんね
そんなん押し通されても実生活上では迷惑でしかない - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:55:32.053 ID:k0tQuq46d
- >>19
山間部とか行けばハイビーム基本なんだけどね - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 23:00:21.442 ID:9HElcclf0
- >>19
実際それで走ってるけど困る要素ないぞ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:54:30.456 ID:XhtB+sDC0
- >>14
なる - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:46:38.174 ID:XR148YOq0
- 自動ハイビーム無効にしてるわ
怖過ぎる - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:52:46.909 ID:S9+MgFON0
- ネズミ捕りがありそうなところだと車はもちろんバイクのしぐさに注意した方がいい
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:53:50.461 ID:pY4gvBSy0
- 対向車のパッシングは何かの合図煽りではない
何の合図か分かりにくいのが難点 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:55:03.280 ID:1pUqLS+40
- アダプティブハイビームとかあるから今ハイかローか分かりづらいときある
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:58:39.847 ID:wzz1NuRH0
- いつか自分にも帰ってくると信じてネズミ取りがいたら対向車にはパッシングしてる
十中八九、手を上げてくれるよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:59:51.385 ID:Q1BBkA0cM
- 最近🐭鳥パッシングしてくれる車も減ったよな
対向車「(ライトチカチカ!!)」僕「うわ、なんだコイツ。いきなり煽ってきやがった!感じ悪!!」

コメント