対戦ゲームでチート使う心理がいまいち分からない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:12:59.329 ID:we6u1Las0
「他人に勝ちたい」って気持ちは分かるんだが
対戦ゲームって各々の知識や判断力や操作を競うわけで
それ抜きに勝っても「勝利」があるだけで「能力の証明」が伴わないから嬉しくないじゃん

例えばこれが「受験」とかなら分かるんだよ
勝つと「合格」そして「将来性」って報酬があるわけだから
ゲームって「嬉しい」以外の報酬ないわけじゃん
なのにチーターがいっぱいいるのってどういう話なんだろ

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:17:01.770 ID:we6u1Las0
ようはこの理屈を崩していけば分かるのかね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:17:36.781 ID:g7wCHsjj0
いじめ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:17:55.622 ID:we6u1Las0
>>3
何が?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:18:22.327 ID:PZuCHfHn0
努力も能力も要らん
結果だけあればいい
ドーピングがなくならない理由
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:18:39.780 ID:h/DY7gBoa
蟻潰して遊ぶのと同じだな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:18:44.388 ID:NWUwrp570
中国では勝つ為なら手段を選ばず何しても良いって教わってるから
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:19:03.135 ID:cB/m/aGd0
負けたくないんだろ
普通にやったら負けて自分は弱いと否定されてしまう
だから負けたくない相手を逆に否定してやりたいとか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:20:21.454 ID:we6u1Las0
>>8
負けたくないならやらなければいいのでは
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:19:12.029 ID:we6u1Las0
理屈崩していくつか仮説考えてみたけど
大体の結論が「対戦ゲームでチート使う奴ってバカなのでは?」という結論になる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:19:12.166 ID:3ubVz5gQ0
あいつらアカウント売って金儲けるためにやってるんだぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:22:30.769 ID:7AdpcBuv0
後はチート使って他の人に反応してもらって自己顕示欲を満たしたいとかかな。それと>>10みたいな業者パターンもあるね。別にゲームの勝ち負けを気にしてチート使ってるやつってそんなにいないと思うけどな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:19:48.981 ID:7AdpcBuv0
apexとかは最後の最後でチート使ってぶっころしたら相手プレイヤーの努力を無駄にさせてる感じがしてすげぇ気持ちいいよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:23:25.743 ID:we6u1Las0
>>11
そのレス読んでも「やっぱりバカなんだな」しか感想出ない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:20:12.124 ID:7rrsvQP90
多分勝敗は関係ない
無双系FPSしてる感覚なんだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:22:22.298 ID:3F6VuHXu0
ズルしても勝ってイキりたいやつはそりゃいるわ
廃課金して勝つのと同じじゃないか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:26:03.570 ID:cB/m/aGd0
プロとかでもチート使ってるのバレて大会失格される事よくあるしなある程度の強さがあれば配信者としてもやってけると考えたら当然金目的とかでも使う奴はいる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:28:28.246 ID:we6u1Las0
>>17
金になるなら心理だけなら分かる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:26:17.698 ID:7AdpcBuv0
理解できないのはしょうがないよ。
Twitterで有名人にクソリプとか送って面白えwとかYouTubeでクソコメして喧嘩してる奴らと同類みたいなもんやね

チート使って暴れた後はエゴサするのが趣味です

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:26:24.709 ID:we6u1Las0
お前らの説明は分かるんだが
大半は突き詰めると「やっぱりチーターってバカなのでは?」って結論になる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:30:48.297 ID:cB/m/aGd0
>>19
まぁ、その結論であってるよ
友達と遊んでるときにズルしちゃう奴みたいなもんよ
大人になるとそのズルの手段が増えてくる

実際大半の人はズルするのにそんなに時間や労力を使わないがソイツはそれがどうしてもしたいんだろ

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:38:26.577 ID:we6u1Las0
>>21
だとすると「自覚すらないヤバいバカは結構多い」という結論になる
辛いな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:31:53.276 ID:vGvAJLR1M
>>1
他人に勝ちたいんだよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:38:33.096 ID:4Q2ux9Ak0
「自分が積み重ねたもので勝たなきゃ嬉しくない」の時点で感覚がズレてる
大多数の人間が自分の実力じゃなかろうと相手の不調やミスであろうと「勝ったという事実だけが嬉しい」
何故なら本気で取り組んでない遊びに過ぎなくて暇つぶしでしかないから
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:42:07.188 ID:we6u1Las0
>>24
あまり説明になっている気がしない
1行目は「ズレてる」というお前の結論、2行目は「大多数は嬉しい」という1行目の補足に過ぎない
そして肝心のその根拠である3行目が「暇潰しだから」だけで説明になってない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:48:14.261 ID:ndxeLWQ80
とりあえず自分はやろうとは思わん(´・ω・`)
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:50:14.124 ID:jXUwowc30
世間的にはチート使いは雑魚認定だし勝ち負け云々じゃなくてただ単純に一瞬だけでも目立てればいいってだけじゃないの
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:53:57.517 ID:WD448GtS0
勝ちたいんじゃなくて周りの努力をめちゃくちゃにしたいんだよ
対戦相手の時間を無駄にしたいの
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:55:10.217 ID:7AdpcBuv0
チート使ってて一番面白い瞬間は間違いなく配信者にスナイプできたとき
注目の度合いが違うからな。大体その後BAnされるけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:55:44.731 ID:Yv/c5g2q0
いい加減負けがこんでイライラするとチート使ってでも全員ボコボコにしてやりたいと思うわ
ズルしてでもその方がスッキリして精神衛生上よい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 20:55:54.917 ID:we6u1Las0
欲求の次元が低すぎる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/10(火) 21:00:20.761 ID:we6u1Las0
そりゃ幼稚園児くらいの頃は
兄貴にゲーム負けて電源消したりコントローラー投げたりした事もあるけど
それと同次元の事を(おそらく)大人の口から聞かされても真顔にしかなんねえよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました