将来ソニーがゲーム業界から撤退することってあると思う?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:18:30.010 ID:iyzY4Mq00
日本市場も縮小されて開発費も高くなるし将来的にはありえる?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:19:33.075 ID:gr+fJXze0
海外市場大きくなってるのに撤退する意味
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:19:35.768 ID:uNXhYyKv0
ゲームの技術はいろんな分野で使えるだろうからないかな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:19:51.755 ID:qksGzA7c0
PS5が最後だろ
もうPCには勝てない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:20:27.348 ID:OyWBMP/u0
ないだろうな
プレイステーションっていうだけで飛ぶように売れるんだから
どちらかというとエクスペリアーとかのが撤退しそう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:20:40.289 ID:rVBbuR6L0
PSネットワークで信じられんくらいボロ儲けしてソニーの収益支えてるの知らんのか??
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:22:04.193 ID:9XUptueG0
いや上手くいけばPS5は世界的に一家に1台狙えるわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:23:13.190 ID:xrKU3xv+a
家電は無くなるかもな
ゲームはどうだろGoogleの奴次第
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:24:07.678 ID:9XUptueG0
>>8
いやもう撤退してないか?Google
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:25:58.441 ID:xrKU3xv+a
>>11
あれ撤退したの?
実機なくてもゲーム出来る事業
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:28:10.891 ID:9XUptueG0
>>16
もう撤退した
いずれまたやるかもしれんが
現状PCとCSに勝つのは不可能って判断だな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:35:11.861 ID:AbF0W9M20
>>20
撤退したのは自社のゲーム開発部門でstadia自体は撤退してないだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:23:20.120 ID:0SippILF0
NECよりは商売上手いと思う
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:23:40.248 ID:9XUptueG0
今PS+の会員が5000万人
今の若年層はおっさんになってもゲームやるだろう
3億人くらいいけんじゃないか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:24:36.012 ID:O6fcZNEc0
やる気を感じられない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:25:02.502 ID:5fNZXsz40
PCの価格とゲームの要求スペック次第だよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:26:09.354 ID:9XUptueG0
>>13
いや棲み分けは出来るだろ
MODやチートが嫌いな奴はPSって感じで
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:30:22.600 ID:5fNZXsz40
>>17
でも価格が同じくらいだったら何でもできるPC買うだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:31:34.454 ID:9XUptueG0
>>24
何でも出来るつっても
ようはゲームしかしないんだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:25:12.710 ID:E28Gu5LS0
日本のスタジオ閉鎖したらしいしあり得なくはないだろうな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:25:39.990 ID:uNXhYyKv0
PSVR頑張ってくれ
カードゲームとかボードゲームを気軽に対面で遊べるような感じになれば最高
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:26:32.314 ID:O6fcZNEc0
コレクションするっていうのもゲームの一環だけど
ストリーミングだと難しいな
DLsiteもワンちゃんあるで
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:26:39.426 ID:XDNrEKHT0
ソニーって今もう本社アメリカだしな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:28:50.941 ID:y+rrDvw00
PS5以降のすごさや魅力がしっかりとユーザーに伝わればいいんだけどな
体験させないと魅力がわからない商品ばっかり出すもんだから売れないんだよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:29:18.296 ID:9XUptueG0
>>21
いや500万出荷して完売してるよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:29:25.034 ID:XDNrEKHT0
DLsiteでそういうサービスあんの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:31:00.067 ID:9XUptueG0
まあ理想としては
コロナあったから一気に世界にばら撒くチャンスだったな
まあここらはそのコロナで会社が回ってない部分もあって仕方無いが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:31:50.342 ID:Ko6tIWIB0
無いわ
未来人は100年後も超巨大企業だって言ってたし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:33:42.793 ID:9XUptueG0
>>27
ゲーム抜きでもえらい利益率の高い企業やわ
こういうのたくさん日本にできればいんだけどな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:31:54.674 ID:y+rrDvw00
1台だけを売るのに争奪戦になるのにどうやって家庭に配るってんだ?
手っ取り早いパソコン買ったほうが楽だろどうみても・・
やりたくてもやれない買いたくても買えないならみんなプレステなんて放置するわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:32:09.514 ID:tA9NOoPtM
ソニー自体の会社が元気でもサードパーティが集まらないと意味がない
過去に消えていったハードも大体ソレが原因だし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:35:04.157 ID:y+rrDvw00
ゲームソフトのほうにもなんも魅力を感じないのが欠点だよな
SONYがゲームソフトを作るの?って昔は絶賛されてたのにどうしてこうなった・・
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:39:40.249 ID:dQMDfboX0
サードパーティ云々なら今はどこもマルチ販売するし
専売になるなら性能上な方に寄ってくるから
実のところそんなに問題なかったりしない?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:40:27.719 ID:6ds+hXej0
>>1
そりゃいつかは撤退するだろ。
ただそれがお前らが生きてるうちに起こるか、死んだ後に起こるかの差があるだけだ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 03:40:28.860 ID:W6F1d4hsd
そろそろニンテンドーかPCになるんじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました