小学生「津波が来る?裏山に逃げればいいじゃん!」聡明な教員たち「動くなボケ!!」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:31:17.929 ID:DEzPjAg2M
・帰りの会の前後に地震発生
・校長は年休をとって不在
・教師A(教職員の中で唯一の生存者)が校庭に出ろ山に逃げろと叫び、それを聞いた児童たちが裏山に駆け出す
・別の教師が怒鳴り無理矢理引き戻す
・「山さ上がろう」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、なんでわからないんだ」と教師に食ってかかる児童たち
・グラウンドから裏山まで140m、40〜50秒
・裏山は緩やかな傾斜でシイタケ栽培など児童たちも普段から登り馴染みがある
・遠方児童のためのスクールバスがエンジンをつけて待機している
・スクールバスには詰め込めば児童全員乗れないこともない
・点呼を終えても余震の中で児童をグラウンドに座って待機させ続け議論する教師たち
・裏山に逃げる派(教頭・教師A)と津波は来ない学校は安全派で対立
・避難してきた周辺住民も加わり、津波は来ない川の堤防(三角地帯)に逃げる派(釜谷区長)も対立
・たき火の準備をする
・防災無線からの6m大津波警報を聞いている
・広報車からの大津波警報を聞いている
・迎えに来た保護者たちから大津波警報のことを聞いている
・迎えに来た保護者たちに教師が「学校のほうが安全」「帰らないように」「逃げないほうがいい」と伝える
・保護者とともに避難した児童は助かる
・避難する市民から津波が来るぞと聞いている
・「大丈夫だぞ」「こんなところで死んでたまるか」とグラウンドで励まし合う児童たち
・約50分もグラウンドに待機し、津波到達1分前に避難を開始する
・避難先はなぜか裏山ではなく三角地帯に教頭が決定、なぜか最短ルートではなく逆方向から出発
・避難中に津波に飲み込まれ、それを見て急いで山に駆けた後列の児童は助かる
・避難先の三角地帯は完全に津波に飲み込まれ避難が完了しても助からなかった
・地震発生から津波到達まで51分ありながら児童たちは1mも高い位置に移動できなかった
・児童108人中74人死亡、教職員10人死亡、スクールバス運転手死亡
・近隣の学校では地震直後に高台へと避難しており犠牲者ゼロ
・教育委員会が生存児童からの聞き取りメモを廃棄して嘘報告書をでっち上げ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:31:35.418 ID:08bD5zPJ0
なげえよしね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:32:04.797 ID:P0tP5sWfa
結果論
終わり
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:34:36.218 ID:CY28ZkvjM
>>3
結果が大事
終わり
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:32:32.059 ID:asqVO6Tgp
三行で頼む
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:32:49.897 ID:8oeZOpaFa
スレタイで終わってた
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:33:19.287 ID:ZUJrWEF60
女子の亡霊「先生に言い付けられているのに裏山に逃げたのは悪いと思います😡謝ってください😡」
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:33:49.194 ID:jjtNAh920
まるでセウォル号
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:54:38.370 ID:ROTNRz80r
>>7
船首は危険 船尾へ行け派と
船尾は浸水している 船首へ向かえ派か
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:34:47.140 ID:FXZK7h0Q0
全部読んじゃった
悲しい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:34:55.475 ID:ZBRFcGYg0
専門家じゃなかったんだから責められない
ただ、これを省みて対策はすべき
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:35:36.376 ID:EFIg5b7EM
生徒108人中74人死亡って悲しすぎるだろ
犠牲者が多すぎる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:36:38.651 ID:2lI2Hupea
猿でもわかるよ山の方が安全だって

猿以下でも教員ってなれるんかw

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:37:18.054 ID:xlZpsVpSd
まあ人間なんてこんなもんだよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:38:17.220 ID:vbZ0N4nr0
これは酷かったよなあ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:38:28.719 ID:xMEMsyQs0
教頭が裏山派だったのにどうして…
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:38:49.814 ID:HXfBv0exM
後からなら何とでも言えるやろ
同じ状況、同じ立場で俺ならマシな結果にできるって言い張るだけで叩けるの楽よなwwwww
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:39:41.856 ID:YiaEYA9F0
教職員を地元採用しないからね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:40:04.389 ID:hCMGXkkt0
先生の言うこと聞かず自分で考える不良のほうが案外、いい結果になるってことかもね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:40:30.557 ID:S1euA/GYa
毎秒たてろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:40:33.162 ID:+Pcm0FFh0
東日本大震災ほどのデカい津波の前例がなかったから大津波警報とか言われても実感わかなかったんだろう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:42:29.516 ID:YiaEYA9F0
>>21
チリ沖地震1960年なんだが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:41:53.674 ID:ZBRFcGYg0
結果論だよね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:42:20.663 ID:wfRT0vVT0
山に登らせて転んだりして怪我人でてたら?教師が辞職するまで粘着叩きするんだろ?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:42:46.828 ID:mzyzoc52d
スマトラ沖地震の時に散々高台や山に逃げろって言ってなかったか?
だから子供たちは山に逃げようって言ったんだろ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:45:42.540 ID:3bE7r1syM
結果論て言うけどさ
他の小学校はちゃんと山に避難してたんだが?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:51:56.077 ID:bh4gThgXM
>>26
生命に関わることなんだから結果がすべてだよね…
ちょっと怪我したってレベルなら結果論って言ってもわかるけも
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:46:11.576 ID:tInPJiI/d
小田原評定の見本みたいな事例だから度々話題になる
これで話し合い至上主義者が減った
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:46:22.877 ID:N1r2MXIN0
普通の人が普通に生きていれば得られる仕事も家庭も経験もないままネットで落ちぶれてる人生失敗続きの奴が
未曽有の事態に緊急の判断を誤ったことを後から出てきて論って、別に悪意でそうしたわけでもないのに上から侮辱している姿が滑稽
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:52:52.057 ID:tInPJiI/d
>>28
これは馬鹿にしないとダメな事例
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:54:43.131 ID:N1r2MXIN0
>>35
当事者でもない、全く同じタイミング同じ状況で正しく行動したこともない奴らが
後から知った風に語ることじゃない
それは単に負け組のマウントごっこでしかなくどの方面にもメリットはない
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:56:15.701 ID:m/jDqWaXa
>>28
あの世から書き込み
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:48:46.084 ID:4pc0TWTI0
生き残った生徒も辛いだろうな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:48:47.588 ID:P0tP5sWfa
動きづらくしたのはお前らみたいなクレーマーの保護者の存在が原因なんやで
それがなかったら大したことない可能性があっても避難できたわな
わかってんの?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:50:48.837 ID:jzTgSuLhd
当たり前のことだけど教員の立場で小学生が指定した避難場所に行くわけにはいかないだろ
小学生が先に裏山を指定したら間違ってるとわかってても低い場所に逃げるしかなくなる
クソガキッズ共には大人のメンツがあるから絶対に緊急時は自分の意見を言うなと教育するべきだった
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:54:03.802 ID:qDBgSLnra
>>31
児童にウ●コ姿覗かれてそう
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:54:35.337 ID:ZBRFcGYg0
>>31
これ

所詮、小学生だった

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:55:56.649 ID:ROTNRz80r
>>31
教師A無視されてかわいそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:51:08.967 ID:ZkKImROQ0
50分はねえよ
どんだけ無能なんだ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:52:18.466 ID:G/jjdYNLp
これを教訓にとにかく逃げろって判断が根づけばいいな
2011年のスマホ普及率って微妙だったっけ?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:53:38.384 ID:jzTgSuLhd
>>34
2011年だとまだガラケーが主流というか
スマホは一部のガジェットオタクだけが知っていて一般大衆はまだ知らない頃だよ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:55:55.609 ID:ZBRFcGYg0
>>36
知らないはなくね
たしか2010年頃がスマホに一気に変わったころ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:58:23.729 ID:G/jjdYNLp
>>36
グラフ調べてもスマホ普及率3割もなさそうだった
すぐ地震速報を検索できる環境があれば結果も違ったのかなって気もするね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:59:04.945 ID:ZBRFcGYg0
>>48
地震速報ってガラケーだとこなかったっけ?????
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:59:44.110 ID:mzyzoc52d
>>49
ガラケーでも来てた
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 08:00:51.344 ID:ZBRFcGYg0
>>51
だよね
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 08:00:58.727 ID:9/rO0KJaa
>>48
ガラケーでも緊急地震速報鳴るしネットも見られましたけど
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:56:23.621 ID:ArX+HwU1d
自分は助かったが好きな子が死んじゃった児童もいるんだろうな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:56:34.601 ID:vEJUxkqYd
津波は来ないって思う派が干拓して住宅地にしたんだから
地元民でも逃げない連中は居るだろ
これより下に家を建てるなって石碑無視して建てた土人の末路
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:57:44.037 ID:ZaJgPag1d
社会人の経験の無いロリコンが集まってるしこんなもん
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:57:47.501 ID:ZBRFcGYg0
あれよね
岡目八目よ
その当事者になったら冷静に合理的な判断はできなかったりするもんだよ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:59:08.539 ID:SY10+eaSa
てすてす
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 07:59:57.208 ID:qJ3xGHVJM
事後孔明ってやつだろ
しかしこの人災は教訓として語り継がないといけない
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/11(金) 08:00:58.470 ID:lHqEBbHJa
年寄は頭固いと言われるように意固地になった奴は柔軟に考えられないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました