- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 00:59:48.609 ID:g19TUIQZ0
- 小説とかって努力が技術や評価につながる分野だったりする?
最近書き始めたんだけどどのくらい力入れていけばいいのかってのに悩んでて
絵とかは努力すれば技術や評価ついてくるものなのはわかったんだけど - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:02:50.656 ID:ULFskmNV0
- 当たり前だろ寝ぼけてんのか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:05:52.647 ID:oTH5m3oH0
- 作文は小学校で習ったはずだから基本的なことは出来るだろうけど
文字だけで他人に情景を伝えるのって難しいよ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:07:31.441 ID:euV5pby4x
- 物語ってのは結局「で、何が言いたいの?」ってことなのよ
根底に据えるテーマがないと成立しない
それは教養がないと設定できない
何度も書き続けて実践の中で身につけることはできなくはないけど修羅の道だぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:10:11.681 ID:g19TUIQZ0
- >>5
インプットを努力してするみたいな方向性で学んでいくのがいいのかな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:11:49.396 ID:ULFskmNV0
- >>8
読書量は引くくらい必要。年間千冊でも足りないと言われる。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:13:06.585 ID:edYQsIfS0
- >>9
マジかよ
集中力ないから50冊くらいしか読めんわ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:11:54.488 ID:euV5pby4x
- >>8
所謂物語文じゃなくて歴史学んだり哲学書とか読んだり考え方を学んだ方がいいと思うよ
世界観とか設定とかは貼り付けるテクスチャーであって大事なのは骨子となるワイヤーフレームだから - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:19:39.075 ID:ztjenBPC0
- >>5
あるあるネタをユーモアたっぷりに入れてけばとりあえずウケる - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:08:47.187 ID:ULFskmNV0
- 絵よりセンスがモノを言うのは確かだけど、それを発揮するには練習が絶対要る。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:12:39.476 ID:g19TUIQZ0
- >>6
センスよく正しく物事を伝える能力と
そもそものお話を作る能力
この2つがある感じ? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:16:39.375 ID:ULFskmNV0
- >>11
最初から上手いやつが居るのは事実なのよ。小林泰三とか処女作でプロデビューしたし。そこは書いてみなくちゃわからんけど、練習不要かって言ったらそう言うわけじゃない。
つーか書きまくって読みまくらないと自分のレベルも分からないからとにかく書いて読め。 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:09:51.165 ID:edYQsIfS0
- やっぱ大量に本読むのも大切なんか?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:21:11.522 ID:ztjenBPC0
- >>7
語彙力や売れる作品の感性を学ぶに必要だろうけどそれなら流行ってる、流行りそうな映画や漫画作品からだな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:13:00.533 ID:ULFskmNV0
- 小説に限らず雑多な本読むのは大事と言われるな。あととにかく書くことだ。こんなところでスレ立ててる場合じゃねぇぞ。
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:15:15.600 ID:oTH5m3oH0
- 本を読むこと、知識を蓄えることも大事だけどやっぱり一番は書くことだよ
人に読ませる前提で書いてみる。最後まで完成させてみる - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:17:29.706 ID:edYQsIfS0
- 日記つけるのって練習になったりする?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:21:21.775 ID:oTH5m3oH0
- >>18
日記は自分で読み返すことが前提だからな
小説とはベクトルが違うと思う - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:18:31.352 ID:ztjenBPC0
- >>1
作家史上一番稼いでらハリポタの作者が元生活保護からだからJKローリングの文体やアイデアを真似して努力しろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:23:24.651 ID:g19TUIQZ0
- >>19
好きなのが星新一とかなんだよなー - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:24:25.475 ID:ULFskmNV0
- >>23
あれ簡単そうに見えて基地外テクの人だし、基本は長編やで。長編ちゃんとやるのお勧めする。 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:25:35.262 ID:ztjenBPC0
- >>24
長編より四コマ漫画を沢山書いてくのからのが最近はウケる - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:26:03.457 ID:ULFskmNV0
- >>26
そうなんか。 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:24:34.196 ID:ztjenBPC0
- >>23
良いじゃん星新一の皮肉たっぷりなSF社会風刺ネタは
今でも多くのヒット作品にも繋がってる - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:27:47.051 ID:g19TUIQZ0
- >>25
あの人でほぼアイデア出し尽くしたんじゃね感あるよな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:31:26.276 ID:ULFskmNV0
- >>28
アイデアなんて数百年前に枯渇してるようなもんだからモダナイズして焼き回しやで。ネタ被り気にしてたらマジで何も書けんし、結局はお前が書いたもんはお前しか書けんものだ。 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:35:15.644 ID:g19TUIQZ0
- >>29
そんなもんなのか
自分の書いたやつドグラマグラっぽいのは気づいた - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:39:54.873 ID:ztjenBPC0
- >>28
それ言ったら藤子不二雄でも言えるし - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:37:01.823 ID:/CkYXeLVa
- 何言ってんのこいつw
腹痛いわ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:38:57.752 ID:NZjG1mIU0
- 急ぎ読みより一冊を何回も読んだ方がいい
昔の小説は今の流行じゃないから役に立たんぞ
読むのは週一冊でもいいが書くのは年百万文字書け - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:41:50.932 ID:ztjenBPC0
- >>32
とにかく書きまくるだけじゃなくてちゃんとした指摘してくれる読者が居ないと上達せんがな
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:43:10.093 ID:ULFskmNV0
- >>34
その読者が超レアキャラなのが困りものだ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:44:47.960 ID:g19TUIQZ0
- >>34
それは絶対あると思う
絵とかは指摘貰うのすごい大事 - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:43:41.017 ID:g19TUIQZ0
- >>32
ネタが思い浮かばなくて書けなそう - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:45:48.608 ID:ULFskmNV0
- >>37
ネタから考えるとまずエタる。 - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:43:05.639 ID:YtTLlkAs0
- がんばべ~
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 01:45:59.907 ID:OFZGCpvrM
- 一応言っておくと根底に据えるテーマなんて必要ないぞ
そういうのは自分がそれを伝えたくて、その手段として小説を使ってるってくらいじゃないと意味がない
いいものを書くためにテーマを用意する事に意味はないんだ
歴史に名を残す文豪の作品にもテーマが存在しないものはたくさんある何より大事なのは読者の心を動かすこと
小説を最近書きはじめたんだが

コメント