年150冊読書する俺、高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:16:59.431 ID:ln8z1yan0
読書は無意味です
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:17:48.024 ID:kjyZmLXk0
本(ジャンプ+)
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:17:53.927 ID:9p6g5NxT0
資格でも取れば
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:18:12.573 ID:ln8z1yan0
>>5
いくつか取ったよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:17:54.910 ID:h7tXvnsu0
趣味なら良くね?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:17:59.472 ID:Q8/WGzvbd
本(ラノベ)
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:18:25.987 ID:ln8z1yan0
>>7
ラノベってあれなんなん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:18:25.489 ID:tYpuPa3Kd
ラノベか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:18:28.900 ID:IyX3GjGy0
ノンタンとか日本昔ばなしだけ150読んでたらそらそうよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:18:35.604 ID:H4xcWWl70
毎月俺も本に980円かけてるよ

980円でAmazonのKindleで200万冊の電子書籍が読み放題だからね

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:19:13.369 ID:ln8z1yan0
>>12
読みたい本に限ってなくない?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:18:50.888 ID:exdPUlna0
そこは学歴は無意味です

だろ

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:19:18.701 ID:cgPt62qg0
なろうを読書扱いするのやめろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:19:43.682 ID:ln8z1yan0
>>15
なろう系ってやつ?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:19:45.258 ID:/6ABlZj+M
本を読んでるのに、高卒だと読書が無意味だと思っているのか・・・?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:20:09.284 ID:ln8z1yan0
>>17
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:20:57.384 ID:ln8z1yan0
そういえば漫画読んだわ
呪術廻戦
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:25:00.724 ID:F9sw0SBN0
なんの本読んでるの?
学問系で面白いのあったら教えて
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:26:40.888 ID:2qBsoNwf0
一番面白かった本おしえて
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:28:45.192 ID:Uj5ACyt30
学歴なんか関係なしに知識は役に立つだろ
高卒なのは単純に学校の勉強ができなかっただけで無関係
ちなみに学校で習う知識も役に立つ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:28:49.752 ID:t4f6evU80
年150冊って大したことなくね?
俺も図書館で借りまくってるけど殆ど似たような内容だから斜め読みで
小説150ならすごいけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:29:40.418 ID:2qBsoNwf0
小説かと思ったわ
学問書なんて読んでも何も面白くないだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:30:31.619 ID:U6H0T/pgp
広く浅くだとあんまり意味ないよな
一分野を100冊目指せ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:30:38.352 ID:RlP0opjh0
本は意味ないというより効率が悪い
2022年だよもう
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:33:30.868 ID:DaTPFecu0
何の本か書かないと意味ないよ
暇大学生の頃講義サボって心理学とか交渉術とかなに薄い自己啓発本日に三冊くらい立ち読みしてたけど、特になにもなかったな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:34:32.276 ID:t4f6evU80
ビジネス書とか自己啓発関係は目次見るだけでもいいしな
論文とかはそうはいかんが
もっとも時間掛かるのは小説だよ
深読しないとならんし
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:35:50.362 ID:78tqoWQmd
>>1のレスが幼稚くさい
ショボい本しかどうせ読んでなさそう
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:42:03.359 ID:MxyG3ojv0
数自慢をするために読書してるからだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:47:17.288 ID:TZvc0feY0
どんだけ有益な情報でも実践しなきゃ何も意味ないだろうな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:51:42.009 ID:Tu2/usQT0
字面だけ追うような読書なら無意味で当然だし内容すら覚えてるのか怪しい
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:56:27.679 ID:GCHb0a4z0
ワイも読書が趣味やが読書=学力にもならんし、無関係やろ。
読む本によっては現実を乗り切る知恵ぐらいは身につくってだけ。
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:56:57.141 ID:eCTCA+sm0
ほとんど小説で年間150~200冊くらい読んでるわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 19:00:23.752 ID:/sDf99A20
>>34
最近のおすすめあるかい?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/10(日) 18:57:15.989 ID:+rekaClW0
勉強って時期を逃したらあんま意味ないからな
学生時代にがんばってればよかったのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました