- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:42:36.549 ID:YTjfIXXSd
- 対処法あるんか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:43:06.648 ID:Ayo72i6id
- お前が幽霊になる
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:43:16.747 ID:OW5kBjMuM
- おばけや宇宙人やウイルスより
人間の方が怖いから - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:46:10.060 ID:YTjfIXXSd
- >>3
違う、普段見えん物が見えたりするのがこわい、だから宇宙人もまぁ怖い - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:44:08.891 ID:J1rLdcaB0
- 俺も社会が怖くて昼しか寝れないや
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:44:31.142 ID:8p7XWU8S0
- 本来あるものが無くては怖くないでしょう
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:45:02.262 ID:PTCI/zL+0
- 幽霊見えんの?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:46:38.258 ID:YTjfIXXSd
- >>6ちゃうで、ぽいのは見たこともあるけど
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:49:30.409 ID:PTCI/zL+0
- >>8
まじで幽霊なんていないぞ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:51:31.502 ID:YTjfIXXSd
- >>10いいよな、おらんって絶対いい切れるやつ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:47:31.366 ID:dqtilWp6a
- 妖怪は怖い?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:51:02.964 ID:YTjfIXXSd
- >>9幽霊よりは怖くない
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:50:35.805 ID:ZWr0bchNd
- まあ俺なりに持論語っていいかな?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:51:19.145 ID:ZWr0bchNd
- 幽霊怖い病は実は他に原因があると俺は思ってる
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:51:57.800 ID:YTjfIXXSd
- >>13え、がち?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:51:20.144 ID:LcvH1hgy0
- 夜中起きてるほうが怖いだろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:52:44.596 ID:YTjfIXXSd
- >>14夜寝ようと思ったら怖くなる、電気つけてても。怖いって思い始めたら寝れんくなって朝になる
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:52:46.356 ID:ZWr0bchNd
- 蛇 カエル ゴキブリ ネズミ
こういうのって訓練しないかぎり本能的には怖いものだよな?
それはこいつらに毒があるからだ。ネズミの場合は病原菌 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:53:09.352 ID:4ezf/OGN0
- 相手はビビらせてくるだけのHP0の雑魚だぞ
どんと構えてりゃいいんだよ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:54:20.402 ID:YTjfIXXSd
- >>19そうやって言えるのまじでカッコイイ、取り憑かれたらどうしようとか考えてしまう
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:54:00.251 ID:ZWr0bchNd
- カエルなんて下手すると蛇よりタチが悪い
触ったあと目こすると失明する種とかもいるしね - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:54:51.694 ID:ZWr0bchNd
- じゃあ幽霊やゾンビはなぜ本能的に怖い?
いもしないのに毒なんか持つわけないのに - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:55:05.702 ID:N0Ti1yVE0
- 幽霊だってちんこしごいてくれるかもしれないじゃん
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:55:59.819 ID:dqtilWp6a
- 正直幽霊になったら強くなるとか意味わからん
生きてる人間のほうが絶対強い - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:59:13.702 ID:YTjfIXXSd
- >>24見た目が怖い時点でムリや
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 06:02:10.667 ID:dqtilWp6a
- >>29
その気持ちわかるよ
でも腹立ってこない?そんな幽霊はもう一度ぶっ殺してやればいいんだ
暴力こそ生命の源だぞ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:56:26.417 ID:ZWr0bchNd
- それは本当はお前の本能が別のものを警戒していて、それが幽霊や宇宙人など抽象的なものにすり替えられているのでは?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:59:38.898 ID:YTjfIXXSd
- >>25えぇ、そんな闇深なんか…??
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 06:00:39.845 ID:ZWr0bchNd
- >>30お前が落ち着く原因から考えたほうが真相がわかりやすいはず
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:57:38.166 ID:dqtilWp6a
- 腹立ってこないの?そんなのにビビって大切な時間を有意義に過ごせないなんてさ
一発顔面にかましてやれよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:57:59.096 ID:BOC2Espe0
- 怖いなら奴らの活動時間の夜こそ寝てしまえばいいのでは?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 05:59:10.244 ID:ZWr0bchNd
- つまり夜寝れない原因は他にある
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 06:01:24.655 ID:ZWr0bchNd
- 朝日が差すと恐怖が消えるんだろ?
んで人工灯では恐怖は消えないそんなとこか?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 06:03:07.196 ID:YTjfIXXSd
- >>32おお、確かにそうや、凄いなぁ、君かっこええわ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 06:01:54.442 ID:NMKsROeh0
- 逆じゃね?
幽霊怖いから寝落ちして逃げよって思う - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/16(日) 06:02:41.437 ID:ZWr0bchNd
- すなわちおまえは
窓の外を警戒している
幽霊が怖くて朝からしか寝れんのやが

コメント