息子小学4年が学習障害らしいんだがゲームが凄く上手いんだけどどうすべきか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:56:47.394 ID:sJGpfDhMd
フォートナイトでビクロを何度も取ってる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:57:24.009 ID:sJGpfDhMd
このまま長所を生かすべきか学習に重きを向けるべきく
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:57:32.800 ID:sJGpfDhMd
向けるべきか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:58:08.705 ID:yMRdLoDPd
.|ヽ▲ハ,       
      ,| |・ω・;,  良く勝てるのと大会で常勝するのは意味が違う
     ,|~~~~~~|
 ,ノ⌒ミ,|~~~~~~|,
 `'ー'´ \__,ン
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:59:01.247 ID:sJGpfDhMd
>>4
大会は参加させていない
俺のゲーム仲間達のプライベート大会では基本ビクロ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:58:33.576 ID:qkvx79Xva
大会に出て勝てるならいいんじゃね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:58:47.311 ID:QfZqVCIcM
金稼ぐ道を探せ。
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:59:00.772 ID:Nz+gI0g80
今時のがきんちょはpcでやってるの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:59:36.032 ID:sJGpfDhMd
>>7
今はPCとPS5
それまではPS4PRO
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:59:10.134 ID:F0SLhK7P0
ゲームで勝って将来飯が食えて自立できるならゲームさせればいい
社会的に独り立ちすることを目指すならゲームだけじゃどのみち無理だけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:00:57.691 ID:sJGpfDhMd
>>9
そこなんだよな
学習障害の検査したら視覚推理だけずば抜けて高い
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:59:29.812 ID:FeTmHYVS0
ビクロってなんだよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:59:56.350 ID:1Yr0fqiPp
>>10
緑色のモビルアーマー
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 06:59:31.725 ID:xsI/+60D0
ゲームに強くなるには他の部分で弱くなればいい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:00:08.726 ID:9eFpREKpM
どの道に進ませようともある程度の社会常識(敬語とかマナーとか)だけは学ばせた方がいい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:00:42.267 ID:Wj+4ppqY0
フォトナって戦績みれない?
apexみたいに分かりやすけりゃいいんだけどな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:00:48.897 ID:VVR+Ax7F0
どっちに行かせてもクソみたいな人生を歩みそうで草
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:00:53.382 ID:68t18o/pa
eスポーツ選手になるかとかそういう話?
やめとけ
eスポーツはどんなプロより茨の道だぞ
結果出せなきゃただのゲームやってるやつだからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:01:36.503 ID:sJGpfDhMd
>>17
eスポーツ選手とゲーム実況者しか将来性がない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:02:53.993 ID:68t18o/pa
>>20
うちの職場に学習障害のやついるけど普通に有能だぞ
諦めんな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:01:16.468 ID:SHjZvbls0
子供のゲームを制限するなら親がゲームしてたらあかんぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:03:45.944 ID:sJGpfDhMd
>>19
最初は俺の見て始めたんだが今ではレベルが違いすぎる
足場作りなんかは他の実況者がうちの子供との一騎討ちで負けて、なんだこいつチートじゃね?って動画上げてた
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:02:10.032 ID:PhLsTjKHa
ゲーマーなんてなろうとしてなるもんじゃないだろ
最初は副業から始めて認知度高くなってきてから本業にするパターンのやつだから
まあ例外はいるかもしれんが小学生のときくらい学業優先しようや
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:02:15.469 ID:PQr9Op+s0
5歳くらいなら公文式を進めたがなあ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:02:25.647 ID:SaHvRdY70
親の押し付けは良くない
本人も交えて一生懸命考えなきゃいかん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:03:52.446 ID:9L3NxjVD0
iPadで学習させりゃいい
俺の知ってるLDの子は自分がLDと知らなかったがプログラミング出来てて草生えた
PC何台も持ってたわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:04:09.607 ID:VVR+Ax7F0
まあ実際は息子じゃなくてお前自身の事を質問してるのバレバレなんだけどな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 07:04:20.250 ID:gpCBC4D30
視覚推理って何?
あの女Cカップだな?こっちはBカップ!みたいな能力?

コメント

タイトルとURLをコピーしました