- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:09:25.479 ID:vsBC+D68p
- けちんぼしないで
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:09:47.338 ID:3ezQqY6gd
- まずはトリックを考える
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:11:00.962 ID:lEm17GFC0
- 自分だったら~って
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:12:01.344 ID:vsBC+D68p
- >>3
実際に現実で誰かを殺そうとする妄想をすればいいわけか - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:11:03.505 ID:3ezQqY6gd
- その後にトリックを成り立たせるための設定や展開を考える
あとはトリックを目立たなくするために丁度いい塩梅でミスリード撒いたりする - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:13:07.908 ID:vsBC+D68p
- >>4
トリックってもう完全に出回ってない?
どちらかというと事件とかヒューマンドラマの方に焦点当てたい - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:14:26.728 ID:3ezQqY6gd
- >>9
でも設定や展開を先に作ったことによってトリックが破綻してしまうのはヤバくない? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:11:03.764 ID:vsBC+D68p
- トリックが土台になるの?もっと思い付かないわ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:14:15.942 ID:AJxtPshnM
- >>5
トリック思いつかないのになんで探偵ものやるんだよ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:11:58.529 ID:49Jcc9cS0
- 現実の事件から持ってくる
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:13:31.000 ID:vsBC+D68p
- >>6
いいね
なんかそういうのまとめてるサイトねーかな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:12:29.696 ID:9DROTTJI0
- 先に入れたい要素や小道具を挙げておいて、その中でアイデアをこねくり回せば良い
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:15:07.178 ID:vsBC+D68p
- >>8
犯人は分かってるけど動機が謎とか
そういうのがいいな
警察が追わない部分を探偵に追わせたい - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:18:33.913 ID:9DROTTJI0
- >>13
それに世界観とか状況とか犯人に持たせたい設定をある程度決めて、無理矢理でも辻褄合わせるだけ
思うほど難しくないよ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:18:09.249 ID:vsBC+D68p
- 推理モノ読んでてトリック明かされてもあんまり面白いと思った経験がないんだよな
占星術あたりでそういう正統派は終わってるんじゃね? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:19:18.515 ID:3ezQqY6gd
- >>14
でも推理物として書く以上は最低限トリックが成立してないといけなくない? - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:19:41.282 ID:6In+fnud0
- 社会派ミステリみたいなやつ?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:22:09.248 ID:vsBC+D68p
- >>17
そうねそんな感じ
>>16
それも間違いなくそう
でもトリックを土台につくるとパズル的な方に寄っちゃうと思って - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:19:44.620 ID:fhgstDXzp
- 書きたいシーンが一番魅力的になるように他を組めばいい
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:20:43.788 ID:03kKR/Ry0
- 人が殺されないと事件にならないらしいぞ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:22:22.546 ID:gBiJEYeia
- それなら推理ものよりはぐれ刑事みたいな方がいいんじゃないか?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:24:56.345 ID:vsBC+D68p
- >>21
見たことないからググったけど
これに近いな履修するわ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:29:17.504 ID:IB6Iurx+M
- 小説なら閻魔堂沙羅の推理奇譚も面白いぞ
短編で読みやすいし、トリックよりも犯行動機や人物背景に焦点を充ててる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:30:05.616 ID:Ol6xeSfUd
- サスペンスにすればいいじゃん
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:41:34.772 ID:KLoNTWEo0
- 急に超能力を使い出すのは無しな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 14:42:14.915 ID:vsBC+D68p
- 超能力は最初から使う
推理探偵モノ小説書こうとおもうんだが事件ってどうやって考えればいいの?

コメント