数あるカードゲームからあえてデュエルマスターズをやるやつの頭はある意味で凄い

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:20:09.427 ID:Nz8XNDqj0
あんなにもターンプレイヤーがやりたい放題するカードゲームで受け側は基本的に何のアクションも起こせないというバランス感覚に欠けたカードゲームをやろうという精神性凄い
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:21:02.351 ID:1QH52u2B0
普通ハースストーンだよな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:21:33.471 ID:Nz8XNDqj0
>>2
すまんデジタルは論外と言うかとりあえず今回の話題では除外で紙に限った話な
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:22:01.938 ID:SDaOLtgM0
詳しいな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:22:24.811 ID:Nz8XNDqj0
>>4
仮にも数年前やってたからな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:22:36.797 ID:Nz8XNDqj0
なんならそもそもデュエマ世代とも言える
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:22:54.907 ID:9LsOfp/B0
アニメから入ったんじゃね?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:23:41.576 ID:Nz8XNDqj0
マジでゲーム性に関しては終わりに終わってるわあのカードゲーム
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:24:31.995 ID:E2yniQUH0
やっぱお前って臭いの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:24:37.410 ID:9LsOfp/B0
つかポケモンも相手のターン動けなくね?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:25:54.640 ID:Nz8XNDqj0
>>10
ポケカも動けないしやることは単調
ただそれはデュエマと別ベクトルの駄目さかな
デュエマと違って一気に轢き56すようなことはないから一応互いにターンやり合うのはマシ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:25:18.305 ID:1QH52u2B0
相手のターンに動けるカードゲームなんて数える程しかないだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:25:18.981 ID:mpWYRo/A0
相手のターンに動くと言えば遊戯王
でもあっちはあっちでやりたい放題すぎるか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:27:16.622 ID:Nz8XNDqj0
>>11
>>12
遊戯王ほど極端じゃなくてもいいがバトルスピリッツやMTGにあるようなフラッシュとかバースト、インスタントのような要素など
シールドトリガーじゃなくて「相手が撃たれたら痛いであろうところでこのカード投げてやろう」みたいな要素が無いのが駄目すぎる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:26:20.619 ID:mKXeTUys0
それ以上はやめろ!蟲神器さんにもダメージが行く
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:28:15.139 ID:Nz8XNDqj0
>>14
虫神器もそんななんか…
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:27:14.503 ID:47LsY+YF0
ワンキルされるのを延々眺めるゲームがあるらしい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:27:51.553 ID:Nz8XNDqj0
それくらいデュエマは一度動き出すとそのまま走り切って56す要素がデカすぎる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:27:53.710 ID:84mDuQbP0
遊戯王は相手のターンすら自分のターンにする快感あるぜ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:28:05.469 ID:df69sT2a0
遊戯王は手札誘発でデッキ埋まるのがな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:29:08.177 ID:Nz8XNDqj0
>>19
埋まるは言い過ぎ、昔から汎用含めて15枚前後スロットは持ってかれてるし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:28:30.004 ID:1QH52u2B0
デジタルがダメならMTG一択だな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:29:08.828 ID:DmCCl/B50
遊戯王もちょっと前はそんな感じだったし同じ道辿るんだろうな
MTGの子分がどうしてこうなったのか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:30:13.123 ID:Nz8XNDqj0
>>23
遊戯王は誘発や罠、フリチェ、そもそもサイドアリのBO3でまだギリギリ理性保ってる方だと思う
特に手札誘発だな、手札誘発のない遊戯王とかいまや考えたくもないレベル
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:31:42.979 ID:Nz8XNDqj0
>>23
民度もゲーム性もだな

ゲーム性はよくサイキックからとかドラグハートからとか言われてるが本格的に終わったのは革命チェンジからだと思ってる
GRもあたおかだな、侵略は逆に赤がヤバい反面ちゃんと手札失ってるからトリガーされるときついという点で理性あるからギリギリ許せてる

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:32:08.765 ID:Nz8XNDqj0
すまん>>27は安価>>25だった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:30:05.078 ID:ivteL5sb0
デュエマはギミックが楽しいけど競技化強めてから民度が終わった
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:30:09.979 ID:1QH52u2B0
子分ってか最初はMTG題材の漫画だったのにいつの間にかオリジナルになったんだよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:31:48.156 ID:DmCCl/B50
誘発あってもやけいしに水だったろうに
先行事故札で後攻に誘発あればなんとか凌げてたレベル
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:33:20.445 ID:Nz8XNDqj0
>>28
焼石に水すらかけないのがデュエマなのでどう考えてももはや遊戯王以下

ちなみに俺は遊戯王も今となってはやりすぎだと思ってるし持ち上げるつもりはないよ
デュエマより「マシ」というだけ

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:32:29.799 ID:i4ITD2AY0
遊戯王は言葉遊びで手札誘発すり抜けるのやめろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:33:50.618 ID:Nz8XNDqj0
>>30
コストで墓地送ります
直接セットします

うららが泣いてるよ

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:34:11.080 ID:47LsY+YF0
スタン落ちって必要なんだな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:35:02.511 ID:Nz8XNDqj0
スタン落ちは萎える反面まぁやらないと制御効かないわな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:41:39.395 ID:Nz8XNDqj0
しかしデュエマの話をすると毎度遊戯王ガーって言うやつは出るが
遊戯王が極端なだけであって遊戯王のような要素自体はむしろかなり良いんだわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 18:43:55.552 ID:Nz8XNDqj0
デュエマはマジでターンプレイヤーが一度動き出したら何でもかんでもやりたい放題で展開したりコンボして行くが
そう言うのに対して非ターンプレイヤーは何も出来なさすぎる、シールドトリガーだって適切なタイミングで引けなければ何の意味もなさないし、そもそも相手ターンに何かするにしても最速は相手のアタック宣言とアタック時効果が終わった後、ここまではもうただ見ることしかできない

コメント

タイトルとURLをコピーしました