- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:37:52.095 ID:MKJLEZn1d
- かわいい
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:38:31.857 ID:EByvTmY70
- そういう安易な発想からも革新は生まれる
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:39:23.424 ID:NBr9i1SV0
- W極とE極が無いのはおかしい
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:40:21.012 ID:Qn2nBn1la
- あれって、どんどん細かく切っていったらどうなるの?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:40:52.881 ID:8LMEf8GP0
- >>4
砂鉄って知ってる? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:40:25.684 ID:sO0fbeD4a
- 文系「そんなのおかしくない?ほら」←モノポール発見でノーベル賞受賞
これが現実
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:43:45.887 ID:8LMEf8GP0
- >>5
発見されたの? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:41:00.458 ID:U3LWtg3D0
- NとSが必ずペア
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:41:27.187 ID:DRO/o4pi0
- 磁力の発生のメカニズムそのものがよくわからない。
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:41:43.648 ID:tYlWJf2S0
- 電気は+と-を単独で取り出せるのに
なんでモノポールは出来ないんだろね - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:41:58.472 ID:Mdq9Njpk0
- なんでやなんでそうなるんや…!!!?!?!?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:42:54.695 ID:w7oQfg3A0
- むしろ疑問を持つ方が理系肌なんじゃないか
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:44:04.847 ID:YzwzhFHN0
- 虚数空間では磁気は単独で取り出せるが電気は単独で取り出せない(ドヤァ)
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:44:50.516 ID:Dkiosi+u0
- 色分けしてある磁石はウソだった?…
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:45:12.824 ID:XtM4UARk0
- 物体の内部ではプラスとマイナスで打ち消し合ってるから
半分に切ったら新しい面にどちらかの極性が現れる…というのが学校で習う正解 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:45:13.386 ID:U3LWtg3D0
- 単極で取り出せたら電磁気学が変わってしまう
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:45:28.276 ID:Qbc4+lXE0
- マクスウェル方程式の非対称性の原因
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:45:36.959 ID:Mdq9Njpk0
- NとSの境界線はどこにあんだよオラァ!!
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:47:18.963 ID:zcF/ZGtRr
- 文系「え?Seiberg–Witten理論も知らないの?」
お前「」 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:47:23.746 ID:nu5uO/iW0
- たしかに言われてみれば、どういう原理で2つの極に分かれてんの?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:49:00.885 ID:HE6zb1MW0
- Nだけにしたらそのままどっか飛んでってワロタ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:49:16.111 ID:woFv3/360
- え?磁石ってなに?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:52:48.920 ID:Tkovi76U0
- 詳しいことは知らんけど
2つの磁石をくっつけた場合も磁場は1つだろ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 22:56:05.879 ID:Mdq9Njpk0
- 磁気ってなんなんすか
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 23:07:28.218 ID:zn7sfzA60
- N極だけになるだろ?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 23:14:47.550 ID:6Cyh3KiLa
- 筒を半分に切っても筒じゃなくなるってことはないだろ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 23:15:23.501 ID:fdxwv+M90
- じゃあ縦にちょっとだけ割いたりしたらどうなるんだってばよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 23:30:12.448 ID:8BNBv1290
- 考え始めると寝れなくなるから
文系「えっ?棒磁石半分に切ってもN極だけにならないの?」

コメント