早慶マーチの文系入る人って何考えてるの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:33:44.769 ID:gG7025VJ0
それなら四工大辺り入って国立院ロンダした方が良いよね
就職無双できるしスキルは得られるし
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:34:03.775 ID:3wX0Q7Z+0
たしかに
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:34:35.074 ID:gG7025VJ0
>>2
正論だよな
早慶文系入って大手入っても営業でペコペコ人生だし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:34:46.949 ID:ffpTEMoD0
早慶文系なら就職無双できるよね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:36:27.364 ID:gG7025VJ0
>>6
早慶文系より理系の方が大手の就職率良いよ

>>7
院だけ国立なら学部は奨学金でなんとかいける

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:34:47.068 ID:fFWAEttF0
金かかる
豊かな家庭しかできない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:34:50.147 ID:xOv6RUUg0
俺同窓生は早稲田法→東大法院行って
うまく弁護士になってたわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:38:21.976 ID:nPbOk+Z20
でもそれ数学勉強しなくちゃダメじゃん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:41:47.423 ID:gG7025VJ0
>>12
それは頑張れ

>>13
金融なんてリストラ祭りじゃん
ノルマキツイし
商社だって営業ペコペコだしペコペコするスキルしか付かない

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:40:08.876 ID:sdzux0Xl0
金融や商社がダメで製造ならいいの?その理由は?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:48:52.035 ID:dzLnOgkEM
高校生の時点で気づけるのはあんまりいない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 00:56:07.309 ID:atPGOGAc0
女の子を食べるためじゃねw

文系が初物を頂いて、理系が中古を拾う

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:06:16.784 ID:gG7025VJ0
地方住みなら入りやすい国公立理系→旧帝院すれば最強

滋賀県立大学なら共通6割いらないし学費も安いし得

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:11:56.394 ID:hSeNTfHh0
ロウスクールや地方公務員みたいな進路の文系には最低限の学資でちょうどいい気がするけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:14:33.887 ID:iryGCZRE0
つい先日早稲田理工を卒業した院生だけど就職だけなら早慶文系がコスパ最強だよ
早慶文系であればふつうに業界最大手いける
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:17:24.779 ID:gG7025VJ0
>>24
それはこれまでの時代ならそうかもしれないが将来考えたら不安じゃない?
やっぱ理系(機電情)でエンジニアやった方が安泰感はある
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:28:10.685 ID:iryGCZRE0
>>26
不安ってのは業界がなくなって職を失う不安のこと?
根拠ないけど不動産商社銀行保険あたりのいわゆる文系職最高峰がこの先揺らぐとは思えないなぁ
同時にエンジニアがこれから伸びてくとも思えないなぁ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:33:32.089 ID:gG7025VJ0
>>28
まあそんな感じ
この先ずっと安泰!って確実に言えるわけじゃないじゃん?
業界が無くならなくても下の企業からどんどん無くなることもあるし

エンジニアならアメリカ中国筆頭にこれからも伸びていく分野だしやっぱ工学部強いなって

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:16:04.368 ID:iryGCZRE0
ちなコスパってのは学生時代の負荷に対する生涯年収の比ね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:18:51.813 ID:tN4S1yFw0
冗談抜きで大学デビューでもしたいんじゃね?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:37:55.519 ID:iryGCZRE0
てか理系ってみんな院まで行くのに理系就職すると文系就職より年収低くなるんよなあ

銀行不動産商社保険とかって30歳で1000万到達するのに建設鉄鋼重工重電あたりは1000万到達するの40歳やぞ
35歳までに到達する企業なんてトヨタソニーJR東海東ガスくらいしかない

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:40:48.783 ID:gG7025VJ0
>>30
そのくらい貰える文系は一部だし数字が出やすいってのもあるんじゃないか
そもそも激務だし
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:53:19.648 ID:iryGCZRE0
>>31
早慶理系に行ける能力持った人が早慶文系に進んでれば殆ど皆そういう企業に行けるんじゃないかね
コミュ障を除いてね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:57:10.007 ID:gG7025VJ0
>>35
まあそうだろうけどメガバンとか金貰えてもキツイのはなあ

>>36
機械系とかめっちゃ羨ましいわ
まあ確かに旅行ならともかく永住は遠慮するか

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:45:37.832 ID:w/I+eHum0
大学までなら好きなことやれるし好きな専攻だったから特に後悔ない
今もそこそこやれてるし楽しかった
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:48:00.419 ID:iryGCZRE0
結局おれは文系就職したけど学部卒のままでもいけた気がするしこの2年間は無駄だったなぁって感じ
遊べたことだけが院進して得られたメリットだな

ふつうに文系行って遊びつつ就活本気でやって同じとこ行くのがコスパいいわ

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:53:18.752 ID:gG7025VJ0
>>33
早稲田理工院から文系とか勿体なくね
エンジニアやれば海外移住もできそうなのに
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/28(月) 01:55:04.251 ID:iryGCZRE0
>>34
あおれ機械系ね
日本で機械系エンジニアやったって年収低い
かといって海外には行きたくない

そりゃ文系職行きますわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました