昔のゲームの話でもしようぜ ファミコン、スーファミ、メガドラ、PCエンジン、ゲームボーイあたりまでで。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:11:34.490 ID:9+T+lnbm0
俺すっげーPCエンジン好きなんよね
カード型でかっこいいし本体も真四角でスタイリッシュよな
ゲームの名作ぞろい

メガドラには流れなかったわ
メガドラ特融のジョインジョインサウンドはなんか好きだけど

だいたがスーファミ持ちつつの
メガドラかPCエンジンに別れると思うんだが

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:12:04.945 ID:bk9rxSpG0
カセットビジョンは無しか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:13:08.095 ID:a+HIjW1P0
そっちルートには行かなくてよかった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:13:49.055 ID:QeESZjZzp
ゲームボーイとかファミコンの説明書読んでる前提の導入とかもなく始まる感じ好きだった
最近のゲームのチュートリアルとか面倒に感じるからこっちのが肌に合う
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:15:32.125 ID:Boe3fz9Sa
>>4
まあ、十字キーとボタン2つだからな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:18:03.099 ID:9+T+lnbm0
>>4
チュートリアルっておじさん世代からするとなんかねw
いや上手いことやってるなとは思うが
説明書見て操作もほどほどに記憶しすぐゲームスタートだからなwww

まあやれることが今のゲームに比べりゃ1/10ぐらいだものな
単純なゲームですからの

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:16:17.346 ID:7Cjls+zu0
ファミコンのスウィートホームは超名作だと思う
当時小学生だったけど怖くて出来なかった
高校生のとき店で見つけたがプレミアついてて高くて出来なかった
社会人になってようやく初クリア
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:19:46.868 ID:9+T+lnbm0
>>6
子供んとき映画見たわ たぶんTVで放送したやつ
すっげ怖かったよなwww
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:17:16.650 ID:DWBHn+F60
PCエンジン好きやで。ビックリマン カトケン 魔境伝説 アウトライブ ベラボーマン
その他いろいろ今でも遊びたいわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:21:29.344 ID:9+T+lnbm0
>>7
PCエンジンminiは買った
シュビビンマン 地獄めぐりとかも名作よの
PC原人は言わずもがな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:19:52.041 ID:DWBHn+F60
ストⅡもスーファミ、メガドラに移植されたけど
PCエンジンのダッシュがいちばんアーケードに近かった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:25:00.597 ID:9+T+lnbm0
>>10
6ボタンのコントローラーかっこよかったわ
レス18番の画像サムネイル
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:20:37.642 ID:a+HIjW1P0
箱説無しのゲームを試行錯誤で進めるの楽しかった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:20:44.143 ID:Zh4xdkBGa
ファミコンにアケゲー界から最初にサードととして参入したナムコ、パソゲー界から最初に参入したハドソンが
PCエンジンの立ち上がりに参加してるのが因果よね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:22:33.934 ID:neyBDLtF0
昔のゲームっで難易度高くない?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:25:30.189 ID:9+T+lnbm0
>>14
その考えでいくと 今のゲームが難易度低くなったんだろうw
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:23:06.066 ID:T1aVh+Qg0
スーファミニとメガドラミニは買ったけど
PCエンジンのは買ってないな・・・
CDロムロム持ってたけどもう動かないだろうな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:23:19.080 ID:LMWYNr98r
ゲーセン派なんで~
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:27:49.306 ID:DWBHn+F60
ダンジョンエクスプローラーのデバッグモードみたいなパスワードまだ覚えてるわ
DEBDE DEBDA でぶででぶだって覚えてた
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:30:06.143 ID:neyBDLtF0
高橋名人の冒険島でさえ最初のボスまで辿り着くのに精一杯だしソシャゲやってた方が楽
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:43:07.426 ID:9+T+lnbm0
>>22
昨今のいっぱいゲーム入ったリバイバル本体は
どこでもセーブ機能あるんでほんとありがたい

昔はできてたけど今のぬるま湯に浸かった精神では
そのまま出されてもクリアなどできんもんね

おかげで大魔界村も余裕でクリアだったわ

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:31:55.041 ID:Zh4xdkBGa
ただいまPCランドて当時テレ東1の視聴率なんだっけ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:32:49.226 ID:jugtpO5p0
紙の説明書っていいよね
ストーリとか世界観とか敵キャラ図鑑とか
ワクワクが高まってくる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:33:13.601 ID:Boe3fz9Sa
PCエンジンのシャーロック・ホームズの探偵講座は凄かった
荒く小さいながらも動画だったからな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:34:14.399 ID:neyBDLtF0
やべえ…箱説どころか新作ゲームですらわくわくできなくなってる俺はもう心を失ってしまったかもしれない…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 01:39:10.141 ID:gRel/Sp10
大学の頃、部室に集まりゃモトローダーかダンジョンエクスプローラだったなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました