- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:54:14.749 ID:RtxPwGAO0
- 以下懐古と思い出補正禁止
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:55:13.182 ID:Mz8S3668d
- 古典派
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:55:16.284 ID:b1+mpr1r0
- 今のゲームやってないから
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:56:08.202 ID:p3c5+KM/0
- 日本企業が没落したってことでは?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:57:14.331 ID:+oPJkGi/0
- 感性の衰え
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:58:39.121 ID:fvtXVbPya
- 一本の開発費が大きいから冒険しづらくなった
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:59:18.115 ID:Ar6FDGpN0
- 楽しむ時間的余裕がない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:59:51.552 ID:Ds4b9PQLd
- せめてファミコンとかの頃にすでにオッサンだったやつの意見じゃないと何の意味もねーよな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 14:59:54.499 ID:aooYq6hu0
- 64とか今やったら30分で飽きる
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:00:03.400 ID:kGW3BerJ0
- 既視感のあるゲームが増えた
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:01:51.325 ID:/8wQB1+B0
- グラばっかりに力入れてシナリオの疎かにするものが増えたから
グラが進化しすぎて脳内で補完することが少なくなったから - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:03:09.130 ID:fvtXVbPya
- プレステの「蚊」とか「パラッパラッパー」「ぼくのなつやすみ」みたいなのはもう大手からは出てこないだろ
確実に開発費が回収できるシリーズ物の続編・スピンオフか人気ジャンルでしか戦えない - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:04:05.822 ID:kCIwvWyu0
- ps3が壊れてからゲーム機買ってないな
steam始めてみたが洋ゲーはやっぱり和ゲーと違うな
難しかったりストーリーが合わなかったり
switch欲しいけど3万あったら新しいPCの足しにするかな - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:04:37.340 ID:kGW3BerJ0
- ゲームばっかりやって育った世代が作る側に回った説
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:05:09.050 ID:ILflTBhu0
- 思い出補正
リメイクとか買っても即飽きるぞ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:08:16.104 ID:xnouEMLAa
- >>16
ファミコンミニ買って3日で飽きてびびった - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:05:31.678 ID:Y0o9194b0
- 下手に冒険すれば会社が潰れかねない
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:06:16.279 ID:Y0o9194b0
- 桃鉄は昔のゲームだけど売れてるな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:06:24.958 ID:0S/a+onf0
- インディーズやってないだけでは
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:07:10.429 ID:b1+mpr1r0
- 桃鉄やってる奴って今までのシリーズ殆どやってきてるの?w
俺はもうPCエンジンくらいで飽きてそれ以降全然やってないのだがw - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:07:49.190 ID:0S/a+onf0
- 桃鉄ってかなりハイペースで続編出してたよな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:07:53.923 ID:Ds4b9PQLd
- やってないけどちょっと前に出てたミツバチのゲームなんか昔の雰囲気感じたわ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:07:57.269 ID:ILflTBhu0
- 昔と比べて手頃な娯楽が増えて比較対象がたくさん存在するから相対的にゲームがつまらなくなったってのがある
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:08:16.104 ID:Y0o9194b0
- 音楽業界も同じだしな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:08:16.461 ID:3yvw9fN60
- 楽しむための心の余裕がない
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:09:34.433 ID:Y0o9194b0
- 昔のゲームは小学生の同級生とワイワイやるまでがセットだから
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:10:56.143 ID:6nzoaRtH0
- あと昔は作るのにルールがあまりなかったから好き勝手やれた
今は雁字搦めよ
バラエティーもそうなんじゃないかな - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:11:08.135 ID:b1+mpr1r0
- 今のゲームもネットでワイワイやってるやん
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:11:36.614 ID:NeHu53qJ0
- いやゲームは流石に進化しまくってるぞ
もうお前ができなくなっただけだろ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:11:54.618 ID:NeHu53qJ0
- 音楽映画は確かに下降してるね
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:12:18.068 ID:JSZk+P3Ba
- ゆとりゲーばっかりとか脳内補完する要素が減ったからってのは分かるな
既視感がある物だと刺激が減るし時間が経てば経つ程既視感を感じることが増えるから後発の方が刺激が少なく面白くないと感じているのもあるかな?
子供の頃と社会人になって働きだしてからじゃ思想も価値観も生活リズムも何もかも違うし体というか脳みそも全盛期から下り坂だしそういうのも要因ではあると思う
ユーザー側じゃなくて製作者側もこんな感じの影響を時代と共に受けて変わるからそれと開発サイドとプレイヤーサイドの相性の問題もあるかな結局ゲーム自体の要因はゆとりゲーとグラの過発達とついでに制作会社の意向がよろしくないって所?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:13:11.849 ID:NeHu53qJ0
- とううか映画をゲームで作る時代
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:13:51.157 ID:awIa88ql0
- ゲハカス見てお前がつまらないだけだということがわかった
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:14:45.244 ID:kCIwvWyu0
- gta5のドライブだけは面白かったから
和ゲーでドライブが出来るオープンワールド作ってくれないかな - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:15:10.862 ID:xnouEMLAa
- インディーズ漁れば良いぞ
今でも好き勝手作ってるわ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:16:17.928 ID:JSZk+P3Ba
- ホストみたいな奴らが車でファンタジー世界をドライブして意味不明な程力を入れたグラの料理を作りながらキャンプするゲームがあるらしい
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:20:55.339 ID:XixZdPTd0
- >>41
ホストじゃなければまさに今やりたいタイプのゲームだ…… - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:16:30.175 ID:xnouEMLAa
- alyx並のVRゲーどんどん出ないかなぁ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:18:11.862 ID:wuBbP7dV0
- オフラインからオンラインについていけなくなっただけよ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:21:57.028 ID:kCIwvWyu0
- 無双とかチートとか使って勝利しやすいゲームが面白いな
格ゲーとかは自在に操作出来るようになれば面白いけど
練習がめんどくさい昔の理不尽難易度ゲーとかは5分で拒絶反応が出る
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/28(土) 15:23:02.951 ID:JSZk+P3Ba
- そういう意味ではマリオブラザーズは神難易度だったんだなとは思う
てかテトリス99みたいにしちゃった発想が凄いわ
昔のゲームは面白かったのに何故最近のゲームはつまらないのか???

コメント