- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:28:40.209 ID:Mu6B1vMOd
- 無理矢理すぎる
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:29:08.396 ID:EpPiPfwA0
- わかる
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:29:25.818 ID:3ooHRnF/a
- 言ったもん勝ちすぎるよな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:29:53.300 ID:CK7qyiic0
- 死ぬほど暇だったんだろうな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:30:04.161 ID:PT2AkDdJ0
- 昔はネットもゲームもなかったから暇だったんだろうな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:30:49.785 ID:Mu6B1vMOd
- 北斗七星やカシオペア座はまだわかる
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:31:27.584 ID:kHNqahfca
- ー ←何座でしょう?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:31:48.606 ID:dZJiGtbz0
- 今まで考えたことなかったけど俺が星座考えついて広めたとしても何言ってんだこいつで終わってたであろうことを考えるときっちり広めた上で定着させたやつ天才だと思う
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:32:51.916 ID:Mu6B1vMOd
- >>8
ほんとそれ
考えるだけならできる
それが後世まで残るってすごい - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:31:56.820 ID:UPJ7Lf5a0
- 占いや宗教の全盛期だし
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:33:07.291 ID:1lv7/fBF0
- ピラミッドも星の関係に則って作ったんだとかだけどすげーな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:33:31.821 ID:oPaGJpJD0
- 牡羊座は無理がある
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:33:33.621 ID:iGu5ZspS0
- 牡羊座くらい無理があるだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:33:47.333 ID:1GdFk4cz0
- 星占術が真面目に学問として存在してたからな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:34:06.906 ID:CUKU4sqA0
- 髪の毛座
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:34:15.173 ID:CK7qyiic0
- たぶんグループで考えてたんじゃね
数による説得力はある - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:34:18.135 ID:0eKUlp2+0
- 想像図が無いと全然わからん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:34:38.063 ID:9rYDFiJh0
- 確かに定着させた奴何者なんだ、ネットとかもない時代に
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:38:30.697 ID:ZKukJuiBd
- >>18
お前はネットがないと何も広まらないと思ってんのか?
グーパー(グーチー)とか名称不明の指で叩いて5になったら負けのゲームとかネットもないそんなんテレビでやってるわけでもない時代に全国の小学生が何故か知ってただろ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:40:36.487 ID:PT2AkDdJ0
- >>28
これ謎だよな
ローカルルールとかはあるけどみんな知ってる
変な替え歌とかもみんな知ってたよな
灯りをつけましょ爆弾にードカンと一発禿頭ーとかさ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:34:50.804 ID:1GdFk4cz0
- 学問としてやる以上は共通認識が必要になる
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:36:00.515 ID:NnAn9LdE0
- 紙切れを通貨と認識させるようなもんじゃないの
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:36:14.885 ID:EhDegicK0
- ただただ考えたやつ凄いっていうだけじゃなくて、
まずなぜこの発想したかを考えるべき - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:38:03.299 ID:1lv7/fBF0
- >>21
ずーっと夜空みてたんだろうなみるだけならタダだし
それでなんとか法則性とか見つけたかったんだろうか - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:36:43.398 ID:1GdFk4cz0
- 金属片に価値があるって思わせてるのも一緒よな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:36:52.575 ID:XzPtTdbs0
- どれもそうは見えんだろみたいなやつばっか
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:37:55.239 ID:o2+J3zhua
- そりゃ見るもの星しかなかったからな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:38:11.366 ID:okOtwpWg0
- イマジネーションの暴力
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:40:43.733 ID:1GdFk4cz0
- 今は数字と言えば10進法が主流だけど過去には12進法や20進法が主流の文明もあった
10進法の数学を12進法で説明解すると全く違うものに見える
同じ事を言ってるのに互いに共通認識が違うと話が噛み合わないんだよ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:43:07.361 ID:HS0cmLpPM
- さそり座とかかんむり座あたりはほおってなるよ
カシオペアは目立つけど人の形とするのは無理がある - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:43:22.630 ID:CqFLwnrQd
- ギリシア発ってのがローマや後世のヨーロッパ勢に響いたんだろうな
中華の星座は今一つ世界規模では定着しなかったわけだし - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/25(土) 02:44:16.596 ID:zQSwCTYA0
- 半分くらいヤケクソ感あるのすき
星座考えたやつ想像力やばいな

コメント