昭和のおじさんってマジで100円もって格ゲーやってたの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:42:51.751 ID:iJnBVd9m0
スト2なんて一瞬で終わるし
100円がいくらあっても足らんよ?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:43:27.531 ID:mQd6ZSOg0
勝ち続ければなくならない
それがロマンだったんだよ若いの
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:44:10.105 ID:E9cuGZkI0
バーチャは200円じゃなかったっけ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:44:32.949 ID:iJnBVd9m0
いやウメハラさんとかいるけどさあ
伝説の話でしょ結局はさ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:46:02.179 ID:iJnBVd9m0
PS5でスト3やってるけど秒で終わるよ?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:46:03.675 ID:iYHDhofl0
昭和は50円だぞ
10円のとこもあったし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:46:33.605 ID:eRE/BEVZ0
スト2の主流は50円でしょ
50円入れる⇒不良少年に蹴り飛ばされて乗っ取られる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:46:34.837 ID:VVBUoa+fd
勝ち続けたら無料だし100円で10戦は出来たよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:46:45.031 ID:LJgNf11c0
駄菓子屋に10円か30円のあった気がする
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:48:33.279 ID:iJnBVd9m0
だから何回も言ってるけどスト3やってるけど秒で終わるって
そこに10円でも投資してどうやって格闘センス磨くの?
秒で終わるんじゃ無理でしょ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:50:46.435 ID:iYHDhofl0
何が言いたいのか知らんけど昭和の格闘ゲーム流行った時代にまともなネット環境もネット繋げられる筐体もなかったし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:50:50.764 ID:HOc5uHzE0
仲良くなって教えてもらうとかできるたまろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:52:23.606 ID:Z9vLkl/20
台に100円並べて順番待ちしてたよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:52:44.935 ID:iJnBVd9m0
ていうか疑問持たないの?
イカレてんな昭和
灰皿飛んできてもやってたっていうし
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:52:45.473 ID:CE3Y0aYZd
ファミコン以下のゲームを100円でワンプレイしてた時代
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:56:32.943 ID:iJnBVd9m0
水も飲ませてくれないでよく根性論でやってたな
そんな人達が日本支えたってマジかよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:57:12.491 ID:ZlLb04Tzd
平成のおじさんだけど100円じゃ無理
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 04:59:04.579 ID:4izw/33N0
バーチャファイターは50人組手はしたな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 05:00:22.994 ID:iJnBVd9m0
あのね俺が言ってるのはね板垣先生の実戦空手じゃあるまいしさ
100円持ったガキが何かできる訳じゃないの
なんだろうな昭和のおっさんには伝わらんか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 05:02:55.653 ID:wjP9LAoG0
あの頃はオタクが不良をゲーセンから追い出してた
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 05:06:27.606 ID:iJnBVd9m0
だからガ●ジって言ってるだろ
それ否定してないし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 05:07:21.142 ID:q3OtKDoY0
ロマンとか解らんヤツやなまあ、金が全てなんだろう
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 05:07:44.475 ID:GEvi9JID0
紐でクレジットマックスにするヤツ横行したのもその頃?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 05:13:25.701 ID:iJnBVd9m0
やっぱ理論の組み立てを一瞬で把握するんかな
脳の仕組みが違うんだろうな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 05:58:13.654 ID:xVoz/3et0
スト2に限って言えばピヨりからピヨりがあったからめくりアッパー昇竜でピヨらせてジャブ昇竜でほぼ決まる時代
キャンセルの概念わからなくて中学生にボコされたなぁ

ドルアーガとか100円で塔を使った世代だからあまり気にしなかったよ

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 06:06:25.172 ID:B2r8FGu80
週末には聖地と呼ばれるゲーセンに行って一日中やるんだよ
強い有名プレイヤーと戦う時のドキドキは半端じゃない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 06:07:42.927 ID:iJnBVd9m0
すげえな熱い時代だわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/10(日) 06:16:30.815 ID:B2r8FGu80
現地でずっとウロウロするから観戦の時間が長い
そこで上手いやつの技盗んだりクセ覚えて考えて組み立てて実際試す
今なら対戦動画みて学んでオンライン対戦するようなもんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました