- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:01:51.612 ID:JCGZ9aC00
- プラスチックがない時代の人かよw
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:02:18.796 ID:jhZEBZvB0
- 温度・湿度による伸縮が
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:02:20.166 ID:Nk8E4xyy0
- そうだよ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:02:24.646 ID:vLadyMpOa
- ものさしだぞ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:04:50.044 ID:JCGZ9aC00
- >>4-5
違いがわからん - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:02:30.034 ID:gApE1MRI0
- 「ものさし」な
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:02:37.756 ID:3rRORsCN0
- 懐かしいねえ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:02:46.905 ID:PrZS53eE0
- ペンの色に染まってるやつ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:02:56.277 ID:4O28rEvG0
- いま考えると談合だろうなぁ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:03:00.639 ID:96jGPq9ia
- 面白要素どこ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:03:31.181 ID:n5Mr1bxxa
- 裁縫につかう小さいやつ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:04:16.072 ID:ROj4fXwr0
- 古いのはアーチ状に曲がるから押さえつけて線引いてた
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:04:50.790 ID:SNdZ4Sgrd
- 50cmとか1mのでチャンバラするやつな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:05:08.311 ID:pzLr4BYo0
- あれで座禅する和尚ごっこして叱られた
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:05:21.677 ID:y78RVLFk0
- 実は平成生まれも使ってたり
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:05:37.257 ID:ocRuC6XzM
- 定規相撲めっちゃ強かったから…
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:06:21.334 ID:+DBmfFtI0
- コンパスもえんぴつのだぞ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:06:56.733 ID:ntM8MTKDa
- 小学生の頃買わされた30cmものさし
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:07:29.592 ID:Ef68qznsa
- 背中もかけるしいいものだよ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:08:02.007 ID:La8ZMAaa0
- ランドセルの端にちゃんと刺さる
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:08:04.181 ID:bHgjV/jI0
- 落としたらやたら響く無印ものさし使ってた平成生まれさん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:08:21.233 ID:W36aSLCv0
- あれ数字書かない意味が謎だよな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:08:24.680 ID:w5Wl756Z0
- 俺の世代はハイビスカスだった
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:08:32.815 ID:dlS24EX50
- あれ竹だったんか
木だと思ってたわ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:08:53.370 ID:73SMcgGM0
- 足し算ごときに磁石でくっつくタイル使ってたろ
あれ業者が癒着してるよな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:09:36.078 ID:w+VvP4Dj0
- 『線引き』、な?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:09:40.959 ID:dvknyoBR0
- 学校で無理やり買わされるからプラの定規使ってる奴は変な奴みたいな風潮あったな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:12:15.425 ID:JCGZ9aC00
- >>27
金属製の定規使ってたやつが一番変だった - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:10:01.432 ID:+b6jeXL+a
- 工業高校に進学するとプラスチックのものさしになるぞ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:11:36.600 ID:VsmWxqaz0
- 普通のサイズの定規や三角定規や分度器はみんなプラ使ってるのに何故か30cmだけ竹使わなきゃいけない風潮だったよな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:11:43.948 ID:73SMcgGM0
- 100均で買える金属の300mm差し金はコスパいいと思う
子供に持たすと怪我しそうだが - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:12:28.211 ID:73SMcgGM0
- 分度器はスーパー分度器だったよな
どの辺がスーパーなのかと - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:12:50.483 ID:/6HmTmPk0
- そういえば小学校低学年のとき30cmは竹だったな
高学年になると折りたたみに移行したけど - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:12:51.133 ID:2H5smQK80
- ばあちゃんに怒られる時よく打たれてたわ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:13:39.685 ID:XEzjewbY0
- なんか竹の定規が一番真っ直ぐだとか仕切りに言われた気がするけどうちの地域だけ?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:13:59.926 ID:8KJzmhcf0
- 窪んだ赤い点黒く塗り潰す奴www
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:14:04.123 ID:tcxBJOjp0
- 熱や湿度に強いから和裁ではまだ現役
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:14:04.436 ID:8VEcHrte0
- いや裁縫道具に付いてくる奴だぞ
60cmとかあるから長くて算数の授業とかには使えんぞ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:14:34.316 ID:cz+1517H0
- 金属製は伸びるとか縮むとか
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:14:59.232 ID:Dl6s4JaUr
- 箱に大量に刺さってるやつな
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:15:55.148 ID:v3Vt5LeW0
- 100均で15cmの金属定規買ったけどプラ製のと違って端から目盛りが始まってるから便利
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:16:01.799 ID:3eV5Z3lv0
- ランドセルからはみ出るんだよな
ビームサーベルっぽく - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:16:05.861 ID:XEzjewbY0
- ストレートエッジとか金属じゃん
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:16:10.167 ID:jZ9TGqMO0
- 長さを測るのがものさし
直線を引くのが定規だっけ? - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:16:18.908 ID:VotKCUwGa
- 1mの竹定規はあったな
宿題忘れたら先生にケツひっぱたかれてた - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:16:24.015 ID:tUo5tuEh0
- 0ミリの前に余白があるのが定規
いきなり0ミリから始まるのがものさし
…みたいなイメージ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:16:46.994 ID:Rx0sx+Ki0
- 死んたおふくろが使ってた
実家処分するときに捨てた - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:17:12.042 ID:1XntY/ela
- さんすうセット好きだったよ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:17:28.608 ID:NftF6wFh0
- 平成生まれだが竹だった
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:17:54.291 ID:jZ9TGqMO0
- 1メートル竹定規おばあちゃんが使ってたな
使い道ないけどAmazonで買いたくなってきた - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:18:26.374 ID:CrEFwGiw0
- 断面図が三菱みたいな定規使ってた
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:19:50.001 ID:Fcx5zFufd
- 曲げて消しゴムとか飛ばして折る
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:20:19.440 ID:nHcMW2lF0
- 家に1mくらいのがあった
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:20:37.852 ID:zJ05I442M
- 竹尺は味がある
あれがわからない人間は何なのか - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:20:42.308 ID:VsmWxqaz0
- 児童が持つのは普通30cm定規までじゃね?
教師用の長い定規とかデカイ三角定規とか剣と盾として崇められてた記憶だわ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:21:41.322 ID:FGKVyrcNa
- さっしな
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:21:57.771 ID:FLeVUrFK0
- 家庭科とかでまだ使ってるんじゃないの?
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:22:07.271 ID:bK1rFneA0
- 赤い点ジーッと見ててもやもやする気分になってた記憶
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/14(水) 20:22:10.993 ID:VfrvFnOF0
- あれは良いものだったと思う
逆に今の子供はプラスチックの定規なのか?
可哀想とまではいかんがうーん
昭和生まれは「竹の定規」使ってたらしいw

コメント