最終話でぼっちちゃんがやってた瓶でギターひくヤツあれ何をやってるの?何がどう意味あるの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:41:58.048 ID:UJu94WBAr
識者解説してくれ
凄さ含めて
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:42:41.340 ID:NKUWXEkCp
作者が解説してるから読め
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:42:44.909 ID:/VVd02CA0
はまじのブログ読めよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:43:08.542 ID:st5TuNAxd
弦を瓶で引っ張って音鳴らしてたんだよ
ギター触ったことないけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:43:49.511 ID:0MZA660J0
みてないけどボトルネック奏法だろ
デレク・トラックスでも聴くといいよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:44:12.332 ID:1PCGsLUsa
ボトルネック
ビンがフレットの代わり
音感とポジショニングを把握してないと音痴になるしそもそもそれ用の弦高にしてないと弾くだけでも難しい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:45:04.993 ID:UJu94WBAr
>>6
えっじゃあ即興で転がってる瓶使ってやったぼっちちゃんって化け物じゃないの?ほれ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 22:01:25.334 ID:ec5Lqc3h0
>>9
こんなこともあろうかと練習してたんだよ
中高とエレキギター触った人は誰しも一度はやってみてると思うが本番の土壇場でやるのはマジすごい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:44:53.197 ID:6yiCtWi/0
かっこいいよね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:45:51.237 ID:IENZrEN10
酔っ払いきくりGJだったという事実
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:46:55.612 ID:xt7HuRTHr
というかギターやれてる地点で絶対音感あるから才能の塊だよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:47:26.168 ID:IENZrEN10
>>13
そんなことなくね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:48:21.653 ID:+6wJToTp0
>>13
ねえよ
ギタリストなんて大抵はチューナーないとチューニングできない奴の集まりだぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:52:42.328 ID:3yxi3q/xa
>>13
絶対音感なきゃできないは笑う
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:54:19.787 ID:6LTsboo7d
>>13
わろた
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:47:39.610 ID:VgH20kEd0
あれモブが解説してみんながすげええええってなる描写が好きなんだよ僕達は
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:47:55.933 ID:1ZIX6FBKp
学校にピンク色のジャージで通うヤバイやつ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:49:40.098 ID:PCjfXiYCa
ボトル奏法でよくないか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:50:30.464 ID:6yiCtWi/0
>>18
ほんとは瓶の首のところを切って使うらしいよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:49:40.361 ID:DwoptDPo0
見ても聞いてもいないけどハワイアンのやつ?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:50:53.397 ID:c0s6DHPqd
>>19
それはスチールギター
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:50:10.520 ID:y4tWxi7S0
歯ギターと背ギターも出来るからな
ボトルネックなんてネタを用意してたとしてもおかしくはない

ハプニングでそれに切り換えるのは化け物だけど

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:51:33.879 ID:UJu94WBAr
とりあえずとんでもなくヤベーことやってたってのは分かった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:51:42.436 ID:3yxi3q/xa
あっこ一般視聴者置き去りにしてたよな
なんかもっとソロでイキってほしかった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:52:31.687 ID:XbckmFF50
>>24
だからこそ原作は尊重しつつ薄味にしてたのは神采配だと思ったわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:53:51.328 ID:3yxi3q/xa
>>27
なるほどね
訳分からん人のために盛り上がり少なめにしたのか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:51:47.344 ID:xt7HuRTHr
嘘だろ…絶対音感ないとあんなもんやれねえよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:53:17.645 ID:+FO/qZTUa
>>25
ポジショニングしっかり覚えてて弾きたい音イメージできてたらそれに沿うだけだからそうでもない
まあ普段やらない人が急にやるのは不可能
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:52:16.399 ID:IENZrEN10
ギターは最低限タブ譜が読めれば弾ける
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:54:01.434 ID:KDGhPwY8a
ボトルネック奏法くらい素人の俺でも分かったよ
せっかくの最終回の大ネタにしてはあまりに短すぎて肩透かしもいいとこだった
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:56:31.623 ID:/VVd02CA0
>>31
ダイブして一曲無くなったから…
まぁ原作は4コマだし演奏の表現が難しいし仕方ない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:54:39.226 ID:IENZrEN10
キタちゃんががんばったシーンもあったから
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:55:40.127 ID:KDGhPwY8a
>>33
そっちフィーチャーしすぎたな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:57:03.552 ID:IENZrEN10
>>36
キタちゃんに感動した
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 22:00:25.645 ID:6yiCtWi/0
>>36
原作ではもっと盛り上げてたけどアニメは敢えてそうしたんだと思う
ぼっち覚醒でのカタルシスはもう2回やってるし仲間との関係が深まって問題を解決するってのを表現したんだ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:55:12.666 ID:xt7HuRTHr
いや幼稚園の頃からピアノやらされててギターやれてたの絶対音感のおかげだからさ
あれを0からやれる人は逆に才能の塊?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:55:39.893 ID:qVfuWNlR0
>>34
こいつおもしろw
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:57:16.864 ID:3yxi3q/xa
>>34
もうさ変に口出すのやめとけよ
練習って言葉をしらんのか
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:58:34.475 ID:xt7HuRTHr
>>41
よくわからんけど音に合わせて弦を抑えるって感じなんだけど
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:56:23.820 ID:0rno29rta
絶対音感あったらギターのピッチ気持ち悪くて聞いてられなくないの?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:57:12.702 ID:6LTsboo7d
絶対音感はいらないがソルフェできないとスライドバーでの即興は無理だな
普通に弾いての即興なら大雑把でできるけど

いずれにせよロックしかひけないやつには無理だけど所詮漫画

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:57:38.773 ID:A7jDZY3y0
お前らのレス見ても瓶をどうしたのか全く想像できない自分に笑うしかないわ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:58:46.190 ID:3yxi3q/xa
>>42
緩んでる輪ゴムあるやろ
それを引っ張る感じ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 21:59:25.828 ID:IENZrEN10
あれって隣りの弦同士のチューニングがずれてたら瓶をナナメにして調整するの?
天才だな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/26(月) 22:01:25.440 ID:xt7HuRTHr
音はわかるけど出し方がわからないからそれを練習するのはわかる

コメント

タイトルとURLをコピーしました