最近「責める」の意味で「詰める」って使う奴よく見るけど日本語として正しいの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:35:31.513 ID:NEfPZcLta
「仕事でミスして上司に詰められた」みたいな
「問い詰める」の意味で考えればニュアンスは分からなくもないけどなんか違和感
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:36:36.113 ID:CKANg0co0
詰問の詰でしょ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:38:38.595 ID:NEfPZcLta
>>2
「詰問された」「問い詰められた」なら日本語としては通じるけど意味合いが変わってくるよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:44:09.132 ID:CKANg0co0
>>6
同じ意味だけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:46:25.972 ID:NEfPZcLta
>>12
いや「問い詰める」と「責める」じゃ意味合いは違うだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:47:59.358 ID:CKANg0co0
>>14
せめて辞書引けよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:49:41.686 ID:NEfPZcLta
>>17
「詰める」で辞書引いてもしっくりくる用法が無かったもんだから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:36:51.084 ID:Ha2Kewwt0
老害脳
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:37:46.919 ID:qD9R1T8Qa
詰め寄る
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:38:17.024 ID:hlx+sa+p0
詰腹
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:39:15.507 ID:wUcOodzxa
将棋の詰めるから追い込む意味で使ってんじゃないの
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:42:27.115 ID:NEfPZcLta
>>7>>8
なるほど
となると単純に責められるというよりは論理詰めで逃げ場を失うってイメージか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:40:44.244 ID:dfSHqpgip
将棋とかの詰めろ(王手一手前)なんじゃないか
相手に王手をかけられるほど追い詰められたって意味で
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:41:03.861 ID:1r7llX6R0
詰め寄られた、の簡略版かな?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:45:43.660 ID:NEfPZcLta
>>9>>11
あっちの方の壁ドン的な?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:48:59.023 ID:twkYJict0
>>13
ホモかよ
普通間合いを詰めるって死合の事だろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:42:30.184 ID:twkYJict0
責めるは責任を問われた
詰めるは間合いを詰められた(物理)
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:47:13.793 ID:n1jyuutVM
きつ
〖詰〗 キツ・つめる・つまる・つむ なじる
1.
問いつめる。追いつめる。とがめだてする。せめる。
2.
ゆきづまる。かがまる。のびのびしない。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:47:57.812 ID:5pLqErgP0
ニュアンスで伝わればいい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:48:13.967 ID:0oT/6CEl0
警察かなんかの隠語を玄人ぶって使ってるだけだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:49:28.027 ID:uCfOAbX+d
議論的な意味での「詰める」には
その物事を細かい部分まではっきりさせる
的な意味合いがあるはず
んでそれが自分のミスとかの事であれば当然責められるように感じるのではないかと
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:54:15.068 ID:NEfPZcLta
>>20
そう考えると「上司に詰められた」ってのは
自分に非があることを自覚していてそれを上司に指摘されて逃げ場を失った、って感じだな

確かに「責められた」だと自分の非を認めていない感が出てしまう

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/14(土) 04:53:24.357 ID:tsazlFtB0
責めるは問題の責任を問われていて
詰めるのは相手がなじられてる感じじゃねーの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました