最近のゲームってグラフィックはどんどんよくなってるけどゲーム性はどんどん薄くなってつまらないゲームばっかになってるよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:37:12.017 ID:6fcDgOle0
ゲーム性がPS2から進化してない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:37:37.748 ID:wHobGBsS0
そうなんだ
最近なんかゲームやった?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:37:58.247 ID:GbwzgqWT0
なんなら2Dでやってた事を3DでやってるだけだからFCから進化してない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:38:01.501 ID:v6doT1vr0
エアプがバレるぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:38:12.638 ID:+uYByBFB0
PS2やれ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:38:17.315 ID:NhxOKLeX0
懐古厨はなぜ厳選された過去の作品と有象無象の最近の作品を比べてしまうのか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:38:55.187 ID:nIhGIhL4d
>>6
厳選された最近の作品教えて
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:38:19.688 ID:tOrUMki9a
ガチャゲー
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:38:28.084 ID:qQQnnR9Ra
VRってもう廃れたのか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:40:18.174 ID:69L8PTMh0
>>8
VRは細々と新作なんやらは出てるけどコレ!っていう作品が無いから話題にならないだけだな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:38:29.943 ID:7qER8GdW0
昔はよかったじじいw
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:39:45.734 ID:ovral3v+0
バイオ2よりバイオ2リメイクのほうが面白いが?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:43:22.661 ID:/3SBN/Nrd
>>11
これ

結局エアプ勢が懐古してるだけなんだよな

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:40:15.183 ID:qK6yVEJy0
最近のゲームのほうが複雑だと思うが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:42:07.778 ID:KJppVOPYa
>>12
やること多いし、慣れてきたと思ったら新しい要素足してきて疲れるわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:41:04.436 ID:UrpbBrSy0
成熟したってこと
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:41:11.133 ID:qNn7/owL0
薄くはなってないが変わってもない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:41:22.077 ID:1g0XpVOi0
結局ARKに戻ってくる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:41:59.826 ID:SUHLD2XLd
VRはゲーム性とかどうでもいいので這いつくばってパンツ覗けるソフトがいっぱい出たら買う
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:43:10.146 ID:OLGbTCgs0
ゲーム性って何?w
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:43:33.986 ID:kriFIETAM
VRも最初はワクワクしたけどヘッドセット装着とかが面倒になってくる
あと人によるだろうけど俺は酔いやすいからつらい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:44:57.369 ID:WnZm+cp50
バイオ2のリメイクは体験版で面白かったから買っても良いかなとは思えたな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:45:43.890 ID:RenUjqJp0
最後にゲームやったのが、、、なんだっけ?
確かドラゴンクエストの最初にやつだったかなあ
それ以来ゲームやってない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:46:43.484 ID:GwOT9Q2i0
大してゲームやってない奴ほど最近のゲームを一括にして語る
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:48:53.130 ID:1p0W9u8na
DL販売で旧作安く買えるから内容ほぼ忘れた懐かしのゲームやったりするけどこんなもんだっけってのが殆ど
思い出補正はデカいわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:52:12.282 ID:ffybsq+s0
最近はデザインが薄いゲームばっかになった印象はあるな
昔のゲームはキャラというか雰囲気というか味というか、個性が感じられるゲームが多かった気はする
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:53:24.678 ID:lw+zre9f0
そりゃ昔に比べて目新しさとか個性とか出しにくいのは仕方ないわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:53:29.600 ID:KeCJsTDE0
アイデアとかはほぼ枯渇してるんじゃなかろうか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:57:30.310 ID:69L8PTMh0
売れたら直ぐ続編して沈んでくのが増えた気がするけどな
1発アイディアが面白くて受けたタイプだと同じタイプのゲーム続けたら飽きると思うが
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:58:00.122 ID:PP1NjAa1d
無個性でどこにでもいそうな外見じゃないとうるさい団体がいる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 08:59:22.318 ID:jWfSxKJQ0
ジャンル的には頭打ち
ストーリー、キャラ、システムをパクリと言われないように
名前と微細な変更だけした量産体制
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 09:01:25.860 ID:hfa9cDu60
だからゲーム性ってなんなんだよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 09:02:20.730 ID:fcGuZoyj0
ゲーム性は薄くなったとは思わないけど本質が変わらないなと思う
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 09:02:31.948 ID:uouQ1DrC0
>>1
そりゃそうだよ
あの頃にだいたいやり尽くしてんだもん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 09:02:36.090 ID:345pqyqw0
人間の限界

コメント

タイトルとURLをコピーしました