最近のゲームはつまらないのは事実なのにすぐ懐古厨だの老害だの言うガキが増えたよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:15:21.970 ID:VA8SG+W800606
なぜなのか
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:17:34.718 ID:HaOX3JaHp0606
昔のゲームの方が面白いなら、ガキはみんな昔のゲームを中古で買うやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:17:55.975 ID:VA8SG+W800606
>>2
馬鹿すぎる……
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:17:46.773 ID:/xp2BzCS00606
中年のおっさんがゲームしてるの草
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:18:13.578 ID:VA8SG+W800606
>>3
ソシャゲとかオッサン層多いぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:18:55.268 ID:lxFwGYsV00606
最近のゲームをやりもしないでつまらないと言ってるやつがいるから老害と呼ぶ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:20:03.800 ID:VA8SG+W800606
>>6
やってるが
>>7
子供もう成人してるが
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:19:03.062 ID:L4o6hN0Ma0606
おっさんゲームしてないで結婚して子供育てろよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:20:28.895 ID:dTAsG8NCp0606
最近のゲームって例えば何よ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:23:16.077 ID:VA8SG+W800606
>>9
仁王、ダクソ2、ブラボ、ホライゾンゼロドーン、FF15、ウイッチャー3
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:26:14.190 ID:dTAsG8NCp0606
>>11
全体的に一昔前って感じだな
じゃあ昔のゲームって何よ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:27:19.988 ID:VA8SG+W800606
>>19
SFC以前
3Dポリゴン使い始めてからゲームというコンテンツは衰退した
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:28:14.354 ID:JTdn/LS400606
>>24
もう黙っとけガキ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:26:28.324 ID:JPJBj0GwM0606
>>11
昔のゲームより面白いと思うぞ
思い出補正&面白いのハードルが上がっただけ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:28:04.355 ID:VA8SG+W800606
>>21
馬鹿が
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:30:14.989 ID:dTAsG8NCp0606
>>21
それは違う
昔のゲームと今のゲームはなんだかんだやっぱ別のもだから昔のゲームが好きな人が今のゲームが好きだとは限らない
昔のゲームと今のゲームがどちらの方が面白いかに対して言及する人はどちらの立場もそうだけど実はここがわかってない
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:33:50.665 ID:5G/NDlfWM0606
>>32
比べてならともかく今のゲームが出来ない楽しめない奴が今のゲームに文句付けるなんて老害そのものじゃないかw
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:21:25.236 ID:U5Wzl3e+00606
たしかに。アクションゲーム増えたから年寄りにはきついわな。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:23:43.551 ID:JgU4Ma6p00606
例えばソシャゲとかソシャゲとかソシャゲ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:24:31.915 ID:sNShgH+o00606
自分の基準が絶対的に正しいって言いきれちゃう人ってどういう思考回路してるんだろうな?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:24:57.213 ID:VA8SG+W800606
>>13
うるせぇ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:34:37.705 ID:o7NB4DCp00606
>>13
お前の事じゃん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:24:48.880 ID:xBCHd3E7a0606
新しいものを受け入れられないのは老化だから素直に受け入れろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:25:46.531 ID:VA8SG+W800606
>>14
老化はしているが新しいものが受け入れられないわけじゃない
なろう小説は毎日チェックしてる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:24:49.290 ID:LemaUCWEM0606
本当はもうゲームにあきてる中年おっさんがゲームに文句言ってるのがみえみえだからな。
若いやつはそれなりに楽しんでるのがもう本当に分からないんだろうな。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:26:20.106 ID:VA8SG+W800606
>>15
今の若い人は感受性が衰えてそうだな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:26:55.234 ID:sNShgH+o00606
>>20
逆に自分の感受性が衰えてるんじゃないかって考えた事はないの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:28:36.498 ID:VA8SG+W800606
>>22
なぜそんな発想になるのか
ただのアホだろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:32:53.655 ID:sNShgH+o00606
>>28
自分が楽しめないものを楽しんでる人間はセンスが悪い、と見下すことで自分を正当化してるんだね
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:36:56.730 ID:LemaUCWEM0606
>>20
老害まるだしのセリフじゃないっすかwww
感性が老いたってことを認めろよwww
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:25:55.447 ID:P1ZRsq/ha0606
嗜好品だからいつの時代でも好みの問題じゃなかろうか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:27:01.434 ID:YLCdZM5X00606
思い込みを事実と認識する人ってバカだよね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:29:00.447 ID:VA8SG+W800606
>>23
まさにお前のそのレスがな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:27:32.427 ID:hx1q++W/00606
煽りスレは伸びるし構ってもらえるから楽しいよな1よ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:28:40.417 ID:rFlDKwqm00606
釣りにしてももうちょっと芯食わないと伸びないよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:28:52.364 ID:BpQLTjEp00606
★こう考えるようになったら老害

 「〇〇について、近年は商業主義や個人主義、安易な外側の装飾ばかりが拡大し本質は失われつつある。
  自分達はその本質に触れ、体験し、受け継いでいるギリギリ最後の世代である」

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:31:52.645 ID:dTAsG8NCp0606
好きって言い回し変だな
昔のゲームを面白いと思う人が今のゲームを面白いと感じるとは限らない
こうだな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:31:58.148 ID:nD9T+MYz00606
SFC最高傑作と評価するものもおおいマリカーで比べてみると
今のマリカーやるとSFCのマリカーなんてとてもやってられないだろ

逃げるなよ反論してみろよ

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:33:53.663 ID:o7NB4DCp00606
>>35
SFCのマリカー=めちゃくちゃ面白い
今のマリカー=やる気すら起きない

SFCの勝ち!!!!!

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:39:11.810 ID:nD9T+MYz00606
>>40
今のマリカーを知ったらこのレスしたことを思い出して恥ずかしくて死にたくなるぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:40:13.594 ID:lWDjKA1/00606
>>35
マリカーは各ハード毎に違った面白さがあるよ
今やってもSFC版も面白いと思う
もしSFC版が全然面白くないと感じるなら、それが今のゲームについていけない老人達が新しいゲームをやった時の感覚だと思って欲しい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:32:20.443 ID:lWDjKA1/00606
だって新しいゲームをつまらないって感じちゃう感覚が既に老いだもの
俺らの頃あれだけ面白かったゲームを見てやっても、その面白さを理解せず、理解できず、ゲームをやってたらバカになるって大真面目に言ってた大人が沢山いたろ?
俺たちは今そこにいるの
今のゲームの面白さが理解できない
それはもうしょうがないことなんだから、せめて、今の若い子達にはこれが面白のかと思うしかない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:32:44.995 ID:VA8SG+W800606
うるせぇ
ガキどもが
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:35:38.007 ID:t3paBCfE00606
今の子供達にSFCのゲームをやらせて面白がるのかな
正直あまり想像できない
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:36:04.742 ID:snRXNcRH00606
×最近のゲーム
○最近のプレイステーションのゲーム
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:36:28.081 ID:rsVmHOkZa0606
おっさんwwwwww
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:37:21.308 ID:1UnGU2/Vd0606
正直1に完全同意、でも叩かれる意見なんだよな…
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:38:35.418 ID:cMZDVXqZr0606
>>46
老害だから当然だな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:37:50.499 ID:1grHVOk8a0606
最近のゲームにはぶっとび感が足りないとは思う
予算に余裕がないのとグラフィックに予算が片寄ってしまうせいなのかなと思う
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:38:01.670 ID:VA8SG+W800606
ばか!
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:38:55.931 ID:1UnGU2/Vd0606
「それなりに楽しんでる」、ってのがなんかもう…
無理矢理やってる感出てて他になにか言い方無かったのかと思うね
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:39:32.988 ID:sNShgH+o00606
>>1みたいな人はインディーズゲームやればいいのに
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:40:24.197 ID:omGYc3kbd0606
昔のゴミグラのゲームなんてやったって仕方ねぇよ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:41:28.212 ID:uYNMvSGT00606
グラフィックが変わってもやってること同じだからな
昔は新鮮だったからその感覚が残って面白く感じてる
今の若い子には今のゲームが新鮮ってだけ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 07:41:46.405 ID:4HeKLsFu00606
スーファミのマリオってなんであんな完成度たけえんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました