最近のバイオハザードって敵側に悲壮感が無いせいであんまり怖くないよな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:21:23.336 ID:rWXw7Ez1M
ヴィレッジの敵とか格好良くしすぎて最早「感染したくない」みたいな感情湧かないんだよね
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:22:28.846 ID:PyV3cWhx0
もうなんか遺伝子改造能力者みたいな状態だものな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:23:32.432 ID:moyS4K+e0
リベ1とかめちゃくちゃ面白かったのに
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:24:53.491 ID:ZKd/UN/K0
現実離れしすぎてて没入感がないよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:25:30.013 ID:xl4lxMysp
悲壮感のある敵が今までいたか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:26:55.237 ID:Y41PH+wb0
>>5
リサトレヴァーとか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:25:53.689 ID:4O+562wGM
バイオはガチで原点回帰するべき
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:26:18.711 ID:PyV3cWhx0
6で恐竜にメタモルフォーゼしたり戻ったりするキャラが出てきたときは
もうこれ何のゲームなんだよって思ってた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:34:00.729 ID:rWXw7Ez1M
>>7
シモンズは「安定に異常なほど執着していたのにウィルスで無限に変異し続ける身体に変えられてしまった」所に哀れさがあるからまだ良いかな
あれが自らウィルスに感染して「俺の恐竜パワーを見ろ!Cウィルスは無敵だ!」とか言ってきたら何か違うなって感じ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:26:24.155 ID:60MraqQQM
リベ1も操作キャラがコロコロ変わるし敵が似たようなのばっかで微妙
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:26:54.637 ID:TpmH6QFyd
リベレーションのメーデーとか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:27:41.063 ID:PyV3cWhx0
リサ・トレヴァーとか
メーデーさんみたいな
こんなんになりたくねぇ・・・ってなるのが欲しいんだよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:27:48.061 ID:moyS4K+e0
その辺に戦死した人が転がってたりそういうサバイバル感が良かったのに
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:33:03.325 ID:HOZZSx/F0
>>12
クッッッッソわかる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:36:15.099 ID:Y41PH+wb0
>>12
3のUBCS隊員が子供を守るように死んでるのとか好きだった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:29:43.118 ID:AQZGBm0c0
7の一家は悲壮感の塊じゃん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:44:11.049 ID:rWXw7Ez1M
>>13
7は「正気だった頃の家族」とか「モールデッドは元人間」の描写が本編内で少ないように思う
サイコホラー要素を優先してるのは分かるけどね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:53:31.768 ID:eSsFboeqM
>>23
DLCも含めば結構描写はある方だと思うけど
少なくともメモ書きだけとかよりは
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:29:58.989 ID:+hQgUbBe0
最近のってロケットランチャーとかショットガンバンバン打って
もはやゾンビじゃないでっかいクリーチャー倒すゲームになってるイメージ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:31:26.468 ID:moyS4K+e0
>>14
6で世界規模にしちゃったから仕方ない
ナンバリングタイトルでそうしちゃったからね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:30:18.640 ID:Y41PH+wb0
敵を倒した後にまだ意識があった頃に書いたと思われる手記が見つかるみたいなの
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:30:19.847 ID:zrqjlFPJd
7とRe2は別物の恐怖を感じる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:32:30.598 ID:HOZZSx/F0
4からそうじゃね?
そもそもゾンビに知性があって見た目がグロくない時点で感染したくない!!からは程遠いんだよなぁ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:34:13.334 ID:+hQgUbBe0
1やったとき
画面の隅にチラッとゾンビ近づいてくるのが怖かったなあ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:45:06.798 ID:ihIbsRWD0
リバースやってるやついる?
一回だけやってあまり面白く感じなかったんだが
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:51:38.177 ID:6Gy8MuZUa
モールデッド初めて見た時チビった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:55:05.078 ID:ztGG7rlp0
4,8はエピローグ?の村が侵されていく感じはいいんだけどなぁ
敵組織連中のヴィラン感は確かにやりすぎかもしれん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 16:03:56.995 ID:qR74taf4a
バイオでそんな感情湧いたことないわ
うわこいつきっしょみたいな敵は最近少ないかも知れんが
とりあえず次はゴキブリ人間出しとけよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 16:06:32.556 ID:Y41PH+wb0
>>28
バイオ5にリーパーってのがいるけどあれじゃダメ?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 16:18:38.362 ID:HOZZSx/F0
絶望的で閉鎖的な無機質感

これが今のバイオには足りてないんだよ

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 16:22:17.691 ID:hBXCVcwZM
ぶっちゃけ初代から全く怖くないよね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 16:24:03.221 ID:r70jZWHv0
仲間がいる分1人になった時の心細さが異常なOB
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 16:30:58.743 ID:6HbzYuYdp
ホラーものの続編でちゃんと怖いやつってほとんど無いだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました