最近のパソコンってホント安定してるよな 起動も爆速だし

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:33:17.855 ID:AvKEZ22w0
WINDOWS95の時代とか地獄だった
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:35:20.390 ID:NHAa95ycp
NVMeはRead3500とかクソはえーってなってたけど今やGen4で5000出るようになってるから凄いわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:37:46.119 ID:xidcGkQp0
>>2
体感では変わらないけどね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:37:21.095 ID:6HWdF0O/H
勃起に見えた
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:37:25.223 ID:AvKEZ22w0
こんな神pcの時代に生きてるのに皆んなつかってるわけじゃなくてスマホの方が多数派っていう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:40:56.828 ID:z5Cangnn0
>>4
昔の人はバカだったから…
PC凄いって言われてPC買っちゃったんだけど
よく考えたらパソコンなんて使い道無い事に気付いたわけ
そこで今の子達は使い道のない道具など買わなくなったんだよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:41:33.899 ID:AvKEZ22w0
>>10
使い道ありまくりだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:42:51.861 ID:z5Cangnn0
>>12
そんな気がするだけだよ
会社なら使うけど
家でパソコンなんて必要ない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:44:21.403 ID:AvKEZ22w0
>>14
つべみるのもスマホより便利だし
ググるだけでもpcのほうが圧倒的に情報処理量が多い
AVだって拡大して見れる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:45:08.039 ID:z5Cangnn0
>>18
YouTubeとGoogle検索とAVとか…
しょうもなすぎるだろ…

これが生活必需品か?
いやいや

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:47:20.188 ID:AvKEZ22w0
>>21
スマホ使ってるやつだってだいたい動画視聴か検索がメインだろ
仕事以外の使用時間の大半は
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:48:37.011 ID:z5Cangnn0
>>25
動画見るとか検索程度なんて
マジでスマホで充分なんだよ…

わざわざPC買ってまでやるような事じゃないよ…

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:42:29.061 ID:xidcGkQp0
>>10
スマホとかまだまだ性能もゴミだしOSも自由度が全く無いからまだPCに分がある
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:38:02.331 ID:WK5+UmEu0
昔の起動画面が好きだった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:39:15.910 ID:7anXeLPl0
再起動出来なくて苛つくんだが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:39:42.789 ID:t6x4kcAp0
懐古厨のらんらん音関連全てwin98にしてる(´・ω・`)
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:40:06.850 ID:t6x4kcAp0
98のあの怒られてるようなエラー音すき・・・(´・ω・`)
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:41:12.179 ID:/9RiiGT30
勿体無い
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:42:59.501 ID:t6x4kcAp0
始めて買ったPCはPC-9821
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:43:27.797 ID:YzGlXiF+a
調べごとしたい←スマホでおk
エ口動画みたい←スマホでおk
ゲームしたい←スマホでおk
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:44:39.421 ID:xidcGkQp0
>>16
満足に広告ブロックできないし表示領域狭すぎて外出時くらいしか使う場面なくね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:43:40.148 ID:t6x4kcAp0
パソコンは大画面でエ口画像がメリットだろう(´・ω・`)
当時もエ口ゲが豊富だったし(´・ω・`)
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:45:01.145 ID:AvKEZ22w0
そもそも最新PCゲーなんてpcでしかできない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:45:47.077 ID:t6x4kcAp0
50万円のスーパーパソコン欲しい(´・ω・`)
らんらんのもう4年使ってて型落ちだよ(´・ω・`)
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:48:26.119 ID:AvKEZ22w0
>>22
30-40万ありゃ現役最強パソコンできるよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:49:14.290 ID:t6x4kcAp0
>>29
ほほう、詳しそうだな
スペックはいかほどで?(´・ω・`)
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:46:30.895 ID:AvKEZ22w0
例えば動画見ててちょっと5秒前になんて言ったか再生戻したいとか
スマホだとめっちゃ操作しづらい
pcだと快適に指定できる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:47:41.248 ID:z5Cangnn0
>>23
動画ばっかだな…
それが何十万も使ってパソコンを維持する理由か?
無駄金と言うにふさわしい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:49:56.829 ID:AvKEZ22w0
>>27
おいおい今は動画の時代だぜ?
95の時代じゃストリームなんて小さい画面の低解像度でカクカクでしかろく見れなかったが
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:51:03.866 ID:z5Cangnn0
>>36
動画見るだけでしょ
ハッキリ言ってYouTubeなんてテレビでも見れるんだよ…
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:53:26.888 ID:AvKEZ22w0
>>40
TVじゃだめなんだよ
結局TVのインターフェース通すと操作がしょぼいだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:46:46.731 ID:t6x4kcAp0
99年頃のPCエ口ゲは最高だったよな(´・ω・`)
サターンじゃ乳首までだし(´・ω・`)
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:47:34.358 ID:E+g9q5zH0
パソコンの方が色々できるのは分かるけど寝てる方が楽なんだよなあ
椅子が悪いのかな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:48:03.387 ID:VnaZk2je0
meはマジで酷かったけどvistaのsp来てからのフリーズしなさはガチだったと思う
あれ叩いてるのほぼエアプでは?��
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:48:32.980 ID:t6x4kcAp0
らんらんは97年頃にプログラム勉強してたから
親に買ってもらった(*´ω`*)
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:48:37.660 ID:YzGlXiF+a
パソコン使う理由なんてカスタムメイドやることでいいんだよ…
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:49:21.538 ID:HRLstYTf0
クリエイティブな用途じゃない限りスマホとタブレットで十分
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:49:55.637 ID:t6x4kcAp0
i9にしたい i7なんてもう古い(´・ω・`)
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:50:33.869 ID:HRLstYTf0
>>35
3950Xにしよう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:51:29.318 ID:t6x4kcAp0
>>38
名前からして凄そうだね
考えとく(´・ω・`)
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:52:13.248 ID:AvKEZ22w0
>>35
i9 9900kもいうて6万だぞ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:50:05.012 ID:/ET9pdXQd
動画編集とかモデリングとかさすがにPCないとキツい
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:50:36.761 ID:AvKEZ22w0
そもそもストリーム自体まずなかったな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:52:20.070 ID:zbfXYBXQ0
Meから入った俺に隙はなかった
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:52:26.551 ID:t6x4kcAp0
つまりスマホもタブレットもPCも使ってるらんらんが最強ってこと?(´・ω・`)
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:54:24.619 ID:Yyn6m39G0
タブレットをモニタに繋げばいいし…
PCが進化してると同時に他も進化してるから用途次第じゃん
どっちか一択の方が愚かやろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:55:40.016 ID:AvKEZ22w0
>>47
もちろんおれはipad proも使ってるからどんなもんかはよくわかる
でもpcが圧勝なんだなー
スマホは寝転がってとかソファとかどこでも見たいときだけ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:57:31.648 ID:z5Cangnn0
>>49
違うよ
スマホは通勤時間に使うんだ
通勤で見たい動画は全部見てしまうんだ
だからレンタルビデオが滅んだ

家でパソコンなんて無駄な時間だと思うよ
家は休んだりコミュニケーションを取る場所さ

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:58:51.122 ID:AvKEZ22w0
>>54
だから通勤時間もどこでも見たいってうちにはいるだろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:55:35.967 ID:jvEqhN5P0
はよお前等のメインのスペック貼れよ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:56:30.758 ID:HRLstYTf0
>>48
core2duo
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:57:19.549 ID:ewZeqOLhM
>>50
素晴らしい
俺もたまにLinuxで起動するわ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:56:55.338 ID:t6x4kcAp0
>>48
M5 Pro
尚、ソシャゲしかやらない模様
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:57:55.435 ID:AvKEZ22w0
>>48
俺のは30万以下で買ったから最強ではないよ
9900k
32g
ssd2T
2070
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:00:10.565 ID:z5Cangnn0
>>55
それでやるのがゲームか動画か…
くだらないよ
全くくだらないよ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:01:25.201 ID:AvKEZ22w0
>>62
はっきりいってゲームヤラないならもっと大胆に安いので十分快適だよ
10万以下のでもいい
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:02:25.969 ID:z5Cangnn0
>>65
そんなの必要ないよ

家でパソコンなんて使い道が無いよ

69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:02:53.283 ID:AvKEZ22w0
>>68
そりゃオメーが5chしかしないからだろ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:03:35.414 ID:z5Cangnn0
>>69
5ちゃんかゲームか動画だけだろ
他に値段に見合う何かねえのかよ!
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:04:43.933 ID:HRLstYTf0
>>72
俺は趣味で深層学習やってるけど楽しいよ
お前もやろうぜ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:05:25.416 ID:AvKEZ22w0
>>72
おいおいなんだかんだいって5chやゲームや動画に一日何時間もつかうなら
それだけ人生の時間を書いてッキに過ごせるのだから
車に何百万かけるよりもpcで30万もありゃ快適に過ごせるんだからそんなちっぽけながくでグチグチ言うほどのことでもないだろ
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:06:40.791 ID:xidcGkQp0
>>79
電気代とCSより安いゲームソフトだけだから趣味としては安く済むよな
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:07:55.625 ID:AvKEZ22w0
>>83
ホント趣味としては安く済む範疇
しかも実用性も高いし
現代社会でもなくては生きてはいけないネット使用環境が整うのだから
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:07:17.337 ID:z5Cangnn0
>>79
分かったよ
あんたには負けたよ
そこまで強い信念があるなら
あんたが正しいよ
俺が卑屈だったよ

書いてッキというのは誤字だろ
揚げ足取りなんてしないよ
快適って言いたかったんだ?

90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:08:47.248 ID:AvKEZ22w0
>>86
そうだよ快適だよ
つい興奮して五時っちゃったよ あ7時だ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:56:33.256 ID:jvEqhN5P0
meはあのだめさ故にmeたんと呼ばれ可愛がられてたからな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:58:23.169 ID:ewZeqOLhM
Android端末じゃねぇか
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:58:49.052 ID:lh/iYXPvM
Pentium133Mz積んだミニタワーの98めちゃくちゃ欲しかった
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 06:59:08.309 ID:jvEqhN5P0
現行の最強なんて追ってたら金吹っ飛ぶからな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:00:32.086 ID:JlPhWSSB0
動画編集とかしてみたいんだがドスパラとかで10万くらいのPC買えばいいの?
SSDとかなにそれレベルなんだが
昨日12年前に買ったPC半年ぶりに起動したら死んでた
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:01:34.868 ID:jvEqhN5P0
>>63
動画編集はcpuメインでグラボにもある程度金かけろ
エンコードにいらいらせずに済む
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:00:33.738 ID:jvEqhN5P0
9900kユーザー多いな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:02:57.705 ID:jvEqhN5P0
FF14ベンチとドラクエベンチも早く貼れ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:03:05.524 ID:HRLstYTf0
9900k使い多いな…
低見の見物だぜ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:03:56.049 ID:7vTGnJyQa
とりあえずグラボだけ上げるのは意味なくてまず電源とCPUってえらい人から聞いた
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:05:59.236 ID:jvEqhN5P0
>>74
電源って最近安定してるから最低ブロンド積んでれば容量なくてもそうそう不安定にならないよな
CPUはグラボの真価発揮するために見合った物が必要だが
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:04:17.569 ID:t6x4kcAp0
パソコンやタブレットは
ゲーマーなら一番金かけたいところ
デレステやsteamのMHWもろく動かないようじゃな(´・ω・`)
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:04:36.813 ID:jvEqhN5P0
え?お前らって3ds maxとかでモデリングやったりAEとかプレミアで動画編集とか動画配信とかやってるんじゃないのかよ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:04:41.683 ID:gaRHiC+p0
3500のNVMe使ってるけどHDD→500mb/sのSSDの時のような感動がないよ
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:07:48.648 ID:xidcGkQp0
>>77
確かに違いが分かりづらいから500MB/秒のSSDで十分だと思うわ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:13:39.704 ID:gaRHiC+p0
>>87
ゲーム用途ぐらいじゃ全然変わらんよね
Windowsのアップデートとか内部作業が早くなると思ったけどそうでもなかった
連続データの読み込みが3500ってだけでデータは細かく分割されて格納されてるからランダムアクセスに強いやつじゃないと意味ないんだっけか
こっ早いSSDのメリットは配線不要なぐらいでデメリットは高い、熱い

正直2.5インチの方がコスパいいよね

84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:06:49.629 ID:AvKEZ22w0
CPUいいの買っとけばゲームと動画編集以外楽勝
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:08:39.430 ID:jvEqhN5P0
家でパソコンいらないって言ってるやつは可哀想だよな
ある意味幸せか
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:09:27.223 ID:KCNbqcs7r
スマホで満足=無能が増えてるのがよくわかるよな
PCの有用性を話聞いても理解できない
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:13:21.378 ID:vJL7fRfF0
>>91
カメラに興味ない人に一眼レフ進めてもしゃあない
スマホで十分なんだから
それと一緒でPCだと持て余すんだろ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:09:31.899 ID:nz2Ku2pQM
11月に入ってから
第九世代のi5パソコン買った
BTOとかいうの

結構消費が冷え込んでるみたいで
13000円引きしてもらった

スマホ主流とか
消費税増税前の駆け込みがすんだとか
2割引ぐらいになってた

その金でメモリー増やしたけど

93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:09:55.953 ID:jvEqhN5P0
唐突にMeたん貼るのやめろよ!
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:10:31.259 ID:HRLstYTf0
それはそうと最近のSSDはSLC殆んど見かけなくなったね
QLCじゃないならいいかーって感覚になってきた
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:10:39.121 ID:t6x4kcAp0
話変わるけど
スーパードンキーコングのbgmほんといいわ(´・ω・`)
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:11:18.820 ID:jvEqhN5P0
いいからベンチマーク貼ってくれ
ベンチ結果見んの好きなんだよ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:11:57.248 ID:HRLstYTf0
9900Kに2080Tiの人がいるからベンチマーク貼りたくない
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:12:49.998 ID:jvEqhN5P0
>>97
お前のはある意味楽しみにしてる!
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:14:08.431 ID:jvEqhN5P0
必要性ないならいらないよな
持て余すだけだし勿体ない
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:14:53.848 ID:wbA+emls0
今はタブレットで事足りるわ
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:15:23.283 ID:jvEqhN5P0
2.5インチと3.5インチの寿命比較見ると面白いぞ
光学ドライブを縦置きか横置きかくらいの違いだろうがな
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:16:42.463 ID:nz2Ku2pQM
会社の共用パソコンが新しくなって
第八世代のi5と組み込み型のSSD
起動が速いっ
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:17:57.886 ID:jvEqhN5P0
8世代のi5なら3、4世代のi7くらいはあるからな
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:18:24.859 ID:nz2Ku2pQM
個人振られたパソコンがHDD

こっちは休止とかで起動時間速めてる

107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:23:00.885 ID:8MUA+ttGM
今頃お前らベンチマーク走らせてるんだろうな
わくわくしてきた
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:26:21.790 ID:nz2Ku2pQM
型落ちで安くなったのをまとめて買って充てるのは
初期設定とかしやすいからなんだろうけど
それを使いこなせる従業員はどれだけ
いるのかっていうね

通達の掲示板見るのと
メール エクセル パワーポイント
あと工場でマニュアルみるぐらいか

109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/12(火) 07:26:40.925 ID:U07Yd6Qv0
安いし安定してるし
もっと安くなんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました