最近の若者ってメンタルやばないか?(特にTwitterとかsnsずっとやってるやつ)

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:35:35.988 ID:TjFvi/kO0
自分と他人の感想とか感性が一緒じゃないと不安とか ちょっとネガティブな意見あるとすぐブロックとか
ガラスのハートすぎるだろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:36:09.554 ID:Dimpjhhu0
打たれ弱すぎの雑魚なんすわ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:36:49.063 ID:dOHe+Vxka
老害よりはマシ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:37:09.933 ID:goCCWw4D0
その点俺らは5ch で鍛えられてるもんな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:38:46.863 ID:XV5Ub7bf0
そんなやつら知らん
普通にやってるら
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:38:48.592 ID:5ZeeelDca
SNSのせいでそうなったんだろうな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:39:04.023 ID:0zuwWMSS0
そういうのって年齢関係あるの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:39:19.751 ID:Vu6ud/Ls0
エコーチャンバーで物凄い偏った奴らからたくさんおる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:39:52.267 ID:QMxrYbo50
見たくないものはブロックしてもいいだろ
なんで逃げたみたいな扱いしてるんだよハゲ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:39:55.430 ID:7pzzLHJp0
今の若者は自己肯定感が低いんだよなあ
現実的(社会のシステム)を尊重する時代だからしゃーない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:49:30.647 ID:3nBaI7Vs0
>>10
昔は違ったの?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:41:07.848 ID:yjZmEgg+0
今の若者は何を楽しみに生きてるの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:43:22.133 ID:pFc1zLus0
>>11
手近にある商品になけなしの金つぎ込んで満足してるようにしか見えんね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:46:42.854 ID:Gz1XE5yZ0
>>16
老害さんw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:41:17.860 ID:pFc1zLus0
お前らもそうだよ
マジレスマンとマウントマンばっかり
心に余裕がなさすぎ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:45:10.413 ID:goCCWw4D0
>>12
時間帯による気がする
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:53:04.203 ID:w9FeG8sQd
>>12
まあそうだよな
内罰的なだけましじゃないか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:41:27.166 ID:QwV0zBdR0
マウンター多すぎ
くたばれ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:42:02.295 ID:ZZOt6Vkv0
ツイッターとかやってないからわからんわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:43:00.381 ID:Gz1XE5yZ0
ツイッターは自分を写す鏡やで
誰をフォローしてるかで入ってくる情報が180度違ってくる
つまりメンタルがヤバイのはおまえやで
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:49:22.389 ID:3om/WryVd
>>15
巣で4ね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:44:23.291 ID:+NPb/oaXa
ブロック多用するやつはそもそもTwitterが下手または現実逃避
リツイートオフやミュートもあるのを活用できないしTLを頻繁に見ないという選択肢もない
現実逃避だと自分の気持ちいい世界だけが必要になるからブロックが増えていく
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:44:36.319 ID:67ki7D1/0
立ち直った時の開き直りが一番怖くて強い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:46:23.007 ID:Dimpjhhu0
むしろブロック機能とか無い方が?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:47:23.932 ID:7pzzLHJp0
一部の人間が作ったルールが絶対なんだと完全に洗脳されてしまった
忠実にルールに従うので一見おとなしいがルールに甘えて人間的に成長できるタイミングを失いルールの存在しないネットで凶暴化することが多い
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:51:12.426 ID:pFc1zLus0
>>22
コロナ脳がそれじゃん
年齢関係ねーよ
こういうルールなんだ!って言って思考停止してる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:53:16.405 ID:7pzzLHJp0
>>29
年齢関係ないかもな
まあ僕も若者だから今の同世代みるとそんな感じで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:49:00.899 ID:3om/WryVd
割と本格的に人格形成に悪影響あると思う
今の大人がガキの頃無くて本当に良かったと皆言うしね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:49:26.187 ID:HbWJI28N0
今の大人が人格まともという風潮
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:51:13.433 ID:Gz1XE5yZ0
>>26
今は大人のほうがやばいやつ多い
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:52:30.048 ID:pFc1zLus0
>>26
結局その若者を育てた世代はもっと上の世代だから
まともであるとは言い難いけどな
まともではないにしても同じではないだろう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:51:02.593 ID:TjFvi/kO0
仲間or友達orフォロワー=自分を全肯定してくれる存在
みたいな考えになったら危ういと思う
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:51:15.315 ID:1mClQAnZ0
基本的に否定から入るからね。
まず相手を理解しようとする意思を見せてから自分の意見を述べる、っていうステップを学校で学んでないもの
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:52:55.621 ID:Gz1XE5yZ0
>>31
それおまえらじゃん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:52:44.464 ID:Dimpjhhu0
よくもまぁ毎日つぶやけるネタがあるなぁとは思う。暇なん
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:54:27.867 ID:Gz1XE5yZ0
ツイッターやってる若者もおまえらだけには言われたくないだろうw
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:56:24.490 ID:pFc1zLus0
>>38
まずツイッターやってる自体がバカの象徴だろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:58:22.330 ID:HbWJI28N0
>>39
VIPやってる奴に言われたくないと思うぞ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 01:00:57.561 ID:Gz1XE5yZ0
>>39
世間的には5chのほうがやべーよw
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 01:03:04.655 ID:pFc1zLus0
>>44
昔(といったら2chになるが)はそうだったかもしれんが
バイトテロとかはtwitterだろ
2chもしょーもないこと書いて捕まるのがいるけど近年はそれほど取り沙汰されない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 00:58:43.940 ID:3bXgb83nr
Twitterやってる見栄はるよな
個人名を出すことで嘘で塗り固めないいといけないし自分を受け入れられなくなる。
5ちゃんだと匿名だし富裕層高身長イケメンの俺は伸び伸びできる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 01:00:01.904 ID:3bXgb83nr
Twitterやってなくて5ちゃんしかしてない俺らは病気だけどな。
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 01:00:47.357 ID:q7ZK6x0Ya
若者をとりまく環境が変わりすぎた

今や中学高校でクラスLINEなどがあり家に居て通知きてそれ見て必死に話題についていったりして気が休まるのか

常に気を張ってて可哀想に感じる

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 01:01:17.128 ID:TjFvi/kO0
外からの刺激に敏感になってるからすぐ傷付くしすぐ攻撃(反撃)しようとするというか
若者に限らず世の中から鈍感さが失われてしまった考あるよな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/22(火) 01:01:54.656 ID:goCCWw4D0
クラスlineは話せないから抜けたよ
気がつけば居場所はVIPだけに…

コメント

タイトルとURLをコピーしました