最近のRPGがつまらないのってさ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:30:16.516 ID:ROYF5t0+0
一方通行過ぎて寄り道がないんだよな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:30:38.705 ID:ROYF5t0+0
ペパマリシリーズとかまさに良い例
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:30:50.379 ID:NvF774k60
国産だからだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:31:04.286 ID:VVETaRA50
>>3
これ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:31:02.782 ID:6nwFCe0I0
寄り道あったらあったでお使いがーっていうくせに
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:31:07.116 ID:RqAfjMEj0
マリアルもね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:32:34.888 ID:FHI7gvNZ0
ブレスオブザワイルドは神だったじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:34:37.005 ID:UttpXZ4f0
まともなシナリオが書けたらゲームなんて作ってなくて小説家になってると思う
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:36:18.486 ID:fks6+6OV0
ユーザに優しすぎてくどい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:38:36.829 ID:a+QoExaPr
ペーパーマリオはむしろJRPGの中ではマシな方
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:39:59.941 ID:bEQVx+Ne
FF15は面白かったけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:40:10.570 ID:ROYF5t0+0
隠し要素というか、探索性が無くなった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:41:05.699 ID:wCIe8Byy0
TES6はまだか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:41:22.954 ID:GsLJX9Na0
ギャグ要素がない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:42:49.873 ID:UttpXZ4f0
Wiz6は簡単なテキストだけで書かれてるけど引き込まれた
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:44:15.140 ID:hhjkIMXC0
良質なゲームをやって、ゲームに憧れた子供が就職してゲーム作ってるからクソしかできないんだよ

新しい物を作る仕事ほど、その分野の能力が必要なくなる
音楽や小説などの審美眼がないやつがゲームだけやってゲームクリエイターになった哀れな末路

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:53:42.846 ID:ROYF5t0+0
>>16 これわかるわ、オタク君ばかりになったせいでシンプルで情緒の薄いゲーム多くなった。

その分競技性とか利便性とかは増したけど。ちょっとした苦労とか、めんどくさい要素を敢えて増やすとか粋なことするゲームは無くなった

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 02:02:30.527 ID:mnEzu04h0
>>16
これは分かるが
その分野の能力が必要ないってのは集団で作る場合だぞ
インディーだとかは別だわな
結局国産の話に限ることになる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:44:37.593 ID:ChhXegUAd
和ゲーに未来はない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:45:08.754 ID:0izbNOsA0
洋ゲーは面白いぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:46:17.055 ID:6nwFCe0I0
和ゲーはクソって前提でやってるやつがどんな理屈述べても説得力がない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:47:20.504 ID:UttpXZ4f0
FFは先に進むのがノルマみたいになるけどドラクエは先が気になって進める
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:51:38.936 ID:bEQVx+Ne
>>20
それはない
ドラクエはストーリーがくそつまらん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:47:34.595 ID:ARv0nfJnr
和ゴミ
老害
懐古厨
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 00:58:50.294 ID:X+gS/Mqd0
アトリエ好き
アーランド~アーシャのあたりが好き
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 01:17:57.164 ID:mwtU/X67d
洋ゲーやれ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 01:26:23.794 ID:ZVrJUOyK0
GrimDawn始めたけど見事に一方通行だった
クソ面白いけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 02:00:20.315 ID:s3erahYi0
RPGの定義が狭いから表現上進化が止まってる
実際はマイクラやリムワールドもRPGと言えばRPGで進化してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました