最近エアコン付けっぱなしなんだけど電気代大丈夫かな?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:10:11.863 ID:cc42WXaq0
12畳+6畳×2の構成で12畳用エアコンと8畳用エアコン2台を全部24時間稼働
部屋はエアコンを切ると1分で暑くなる断熱性ゼロのアパート
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:10:37.744 ID:zGtKmnHK0
たまに切って換気しとけ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:11:19.379 ID:WfdJbTw00
エアコンもピンキリだからなんとも
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:11:23.733 ID:U5zIx9hs0
たまには清掃しよう
冷却効率も変わるぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:12:21.583 ID:cc42WXaq0
気密性もクソもない部屋だから自然と換気はされてそう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:12:35.962 ID:xx10WEkP0
つけっぱだとエアコンが部屋の温度を一気に下げる為にブーーンて頑張る時間が無くなるから
つけっぱなしもこまめに消すのも大差ないよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:19:19.919 ID:l6FEU4hs0
>>6
それな…何時間なら付けっ放しが得かよく分からんのよね
例えば日中6時間空けるなら付け直した方がいいよね、多分
2時間なら付けっ放しで良いとして3-4とか悩ましい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:20:42.801 ID:qNJzI4I7a
>>18
6時間くらいならつけっぱでも変わらんよ
マジで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:13:29.920 ID:64Ku2mKo0
うちもそんな感じだが二万弱くらいよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:13:45.958 ID:xx10WEkP0
ただ稼働しっぱなしの負担はかかるからたまに休ませて掃除してあげると良いってさ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:14:47.577 ID:cc42WXaq0
>>8
自動で掃除される機種だから掃除しなくてもいいと思ってる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:16:19.879 ID:JuftHJCua
>>10
自動たって動いてる間には掃除しないぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:17:31.033 ID:cc42WXaq0
>>11
まじかよ
完全に盲点だった
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:21:30.598 ID:l6FEU4hs0
>>14
停止させた直後に送風フィンを見て欲しいわ…お掃除付きエアコンを4年使った後、元は銀色のフィンが前面真っ黒にカビてて、すぐ清掃業者呼んだ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:22:24.068 ID:cc42WXaq0
>>21
おいおい怖いこと言うなよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:17:12.977 ID:xx10WEkP0
>>10
その真偽はエアコンを開けて見ればわかる!
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:13:49.580 ID:cc42WXaq0
次の電気代が出るのが怖すぎる
ちなみに先月は13000円だった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:16:45.816 ID:l6FEU4hs0
ウチも24時間だわ、諦めよう
リビング15畳+和室6畳に17畳用と洋室6畳に6畳用1つで月の電気代14000円ほど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:18:21.482 ID:cc42WXaq0
>>12
結構リーズナブルだな
家の性能がいいのかな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:18:29.873 ID:RlG2dcDf0
最上階か?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:18:50.916 ID:cc42WXaq0
ちなみに冬はつけたり消したりして月30000円だった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:21:09.137 ID:gpyK3pzia
8畳つけっぱで3500だったわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:22:03.448 ID:qNJzI4I7a
ただエアコンに掛かる負担がデカいからって理由で家を開けるときは消しておいた方が良いらしい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:22:10.465 ID:/+Y7S57W0
気密性・断熱性がない部屋で
エアコンつけっぱなしはあかんだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/11(火) 00:23:13.322 ID:cc42WXaq0
>>23
やっぱり?俺もそう思ってるんだが快適すぎて
エアコンやめられないんだが~

コメント

タイトルとURLをコピーしました