- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:07:54.979 ID:phWoiA1r0
- スマホも登場から13年くらい経って円熟してきたなあ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:08:55.053 ID:0gI+BfXU0
- そろそろ新しいデバイスが登場するだろうな
脳に電極ぶっ刺してチップで制御とか言われ始めたし - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:09:50.389 ID:phWoiA1r0
- >>2
そうかな
俺はスマホはパソコンと同じでずっとスマホのままだと思うぞ? - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:10:01.395 ID:abkhTgKV0
- もうカメラの数が増えるだけになってきてるし
カメラなんて1つでいいんだよ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:10:47.489 ID:phWoiA1r0
- >>4
それな
今のスマホはカメラの主張が激しすぎる - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:13:42.135 ID:0gI+BfXU0
- AR技術が進化してくるからカメラが良いに越したことはない
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:14:05.766 ID:gf4Z+TwM0
- 興奮したのは
Galaxy S8~10
iPhoneX
Huawei Mate9・P10・P20Pro - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:14:57.184 ID:phWoiA1r0
- >>7
俺は初代XperiaZとGalaxyS8が出た時興奮した - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:14:30.091 ID:phWoiA1r0
- スマホがあればデジカメいらなくなったもんな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:17:34.139 ID:gf4Z+TwM0
- XperiaだとXZ Premiumかなあ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:29:52.226 ID:EbyJhX3h0
- みんな今使っているスマホはどれくらい使い続けているの?
自分は今のスマホ使いだしてから、二年と六カ月目になるけど
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:35:42.811 ID:phWoiA1r0
- >>11
俺3年7ヶ月使ってる - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:39:23.706 ID:EbyJhX3h0
- >>12
三年と七カ月なんですか。なるほど。一個前のスマホはどれ位使ってた感じなの?
自分は一個前のスマホは合計、四年と二カ月と10日くらい使いましたよー。
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:41:57.867 ID:phWoiA1r0
- >>14
一個前のスマホは3年3ヶ月使った
スマホの円熟してきてだんだんと長く使えるようになってきた感じ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:44:30.509 ID:EbyJhX3h0
- >>15
そうなんですか。 なるほどね。スマホは便利で触る人が多いですよね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:39:23.450 ID:0gI+BfXU0
- >>11
4年使ってるけどサクサクだな
スナドラ835の泥 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:46:40.611 ID:++Esb1Jjd
- 2年おきに買い替えてる
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:49:32.833 ID:EbyJhX3h0
- >>17
二年おきのタイミングでスマホ返したら安くで使えるからとかか?スマホの充電はどんな頻度でしているの?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:47:57.740 ID:5g7Yzn+o0
- 高すぎるよな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:48:31.834 ID:5g7Yzn+o0
- スマホもPCもさ スペックそんなに高くして何するのって ゲーム用だよなPCなんて完全に
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:51:56.232 ID:OAPOkpX20
- 各メーカースマホは2画面化で頑張っているじゃん
アップルはスマートグラス出しそうだし - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:54:06.492 ID:VRmHiOZ8M
- フレキシブルは人によって需要差激しすぎるからな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 05:58:49.948 ID:OAPOkpX20
- 個人的には音声アシスタントがもっと人間の秘書と話しているレベルになってほしいな
サイトの記事をナレーターが読んでいるようなテンポで読み上げる機能とか
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 06:00:14.568 ID:qFm+CUB80
- とりあえず小型で万能なデバイスを求めた結果だから
スマホの枠はずっと変わらないだろうけど 眼鏡とか マスクとかは発展しそうだよね
最近スマホの進化の速度も緩やかになってきた印象

コメント