最近ヤフオクで100万円以上の儲かったんだけど税金的なの無知だから教えてほしい

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:43:33.565 ID:3bbkTWxS0
何かしなきゃいけないことある?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:44:03.102 ID:kD4klALy0
雑所得だから40%取られるよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:45:50.675 ID:F2ehh/Cn0
例えばそのサイトを税務署のチェックの人が見てキミが確定申告してるかソフト名前検索して見てしてなければアウトとか可能性はある
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:49:26.549 ID:3bbkTWxS0
>>3
1000万とかじゃなきゃセーフ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:49:22.591 ID:eqd76029p
年間で20万だか30万越えると確定申告いるんじゃなかったっけプラモ塗装して売って稼いでる奴が月10数万ぐらいの稼ぎでしょっ引かれてた
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:50:13.911 ID:SXuKckB9a
>>4
基礎控除は27万

それ以上稼いだら基本脱税だよ

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:51:03.567 ID:SXuKckB9a
あと
転売も売った値段に課税されて、買った時の値段は反映されない

これも豆知識として覚えとくように

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:52:07.917 ID:SXuKckB9a
>>7
この場合経費だと騒ぐやつはいるだろうが

これが許されるのは役所に古物商の登録をしている場合に限るとある

これも豆知識

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:52:15.276 ID:6BnCxRHWd
100万円で買った趣味の物を80万円で売っても税金取られるの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:52:31.051 ID:SXuKckB9a
>>9
基本取られるよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:53:30.042 ID:SXuKckB9a
趣味のものだろうと貴金属だろうと

買った時の証明はなかなかされなくて、書類としても残ってない場合があるのだという

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:53:35.022 ID:3bbkTWxS0
やっぱり詳しい人多いなー
転売で家建てた人知ってるからガチ勢には尊敬すらする
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:58:11.982 ID:DhFHSuYid
副業でバイクの個人売してるんだけどこれもアウトか
申告とか計算は自分でやらなきゃだめ?
確定申告やったことないからわからん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:59:00.029 ID:SXuKckB9a
>>14
税務署だけじゃなく陸運局も相手にしなきゃだね

いつ来てもおかしくないよ

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:59:00.604 ID:F2ehh/Cn0
>>14
一切記録を残すな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 16:59:43.253 ID:SXuKckB9a
>>16
不可能ですね

所有権の譲渡は必ず残るので

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:01:00.376 ID:kD4klALy0
脱税したの見つかったら罰金で更にいっぱい取られるからな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:01:01.107 ID:DhFHSuYid
バイクいうても原チャだから陸運局絡まなくね?
記録も譲渡書絡むし…
古物は個人名で取るだけとったけど活用した事も記録もつけてない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:03:05.670 ID:SXuKckB9a
>>19
自宅で開業しとけよ

通信費だけでも経費にしとけばええんやで
自宅で1円起業や

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:21:41.498 ID:DhFHSuYid
>>20
開業よくわかんないんだよね 
調べたら面倒臭そうだしメインで仕事やってるしって事でそのまんま
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:04:27.421 ID:3bbkTWxS0
古物商って昔より取りにくくなったってマジ?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:05:58.134 ID:SXuKckB9a
>>21
昔は登録だけだったけどね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:08:08.521 ID:3bbkTWxS0
>>23
こんだけリサイクル業が増えたから仕方ないね
ロレックスのフェイクとか見破る人凄いもん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:10:23.648 ID:SXuKckB9a
>>24
ネット環境で売先すぐ見つかるからな

というか売り先見つけてから開業するのが良さげ

車の場合はオークション参加券買ったら開業するとかそんなの

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/24(土) 17:20:16.058 ID:DhFHSuYid
>>21
取ったの2年前だけど書類と10kぐらいで取れたきがす

コメント

タイトルとURLをコピーしました