最近安物のウイスキーでも甘くて美味しいって感じるようになったんだが・・・

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:51:49.478 ID:soh1g+gR0
俺はもうなにかがぶっ壊れてしまったのか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:53:10.748 ID:weRBZmwY0
焼酎に慣れたらマズいウイスキーでもいけるようになるかもなあ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:53:46.045 ID:soh1g+gR0
>>2
僕ビール党なんです
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:53:45.140 ID:Uef4CP2na
トップバリューのウイスキー飲んで不味いと思えるなら正常
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:54:32.112 ID:soh1g+gR0
>>3
流石にそういうのはちょっと怖くて飲めない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:53:53.809 ID:l1bm1U840
知り合いのおっさんがそれだわ
俺がアイラ系を飲んでたら「あー!若いねー!通はブラックニッカなんだよ!」とか言ってきて腰抜かした
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:54:17.870 ID:ldYjXPfG0
通じゃなくてアル厨なだけって奴だな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:55:35.821 ID:jALEiGts0
ニッカならまだ余裕
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:56:20.141 ID:weRBZmwY0
ビール党なのにか
考えたら安いウイスキーって個人差あるね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:58:40.079 ID:soh1g+gR0
飲んでいるウイスキーはサントリーの角瓶です、多分ノーマルの普通のやつ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 04:59:00.446 ID:FxUvq3Df0
安酒の定義ってなんだろ
1000円ぐらい?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:03:05.739 ID:soh1g+gR0
>>11
単純にスーパーとか酒屋で同じ種類のお酒が大体一か所にまとまって売ってるでしょ?
で、それ見て容量とかの問題はあるけど普通にみてたらどれが安くてどれが高いってなんとなく識別するようになる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:05:30.084 ID:FxUvq3Df0
>>16
ccがさいつよだな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:00:08.117 ID:aBnZwEta0
安物のキャンディと一緒に飲め
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:00:19.937 ID:weRBZmwY0
角瓶は安酒でいいと思う
単に好みにあったんだと思うよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:00:37.210 ID:UPIauj4/p
角が安物だと!?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:01:29.591 ID:CKkXyqbu0
パンチやスモーキーを諦めたというのか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:05:32.086 ID:IpgnDNnm0
2.4リットルで2000円くらいの激安ウイスキーでも意外に飲めたのでこれでいいやって感じで何となくリピートしてる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:06:15.498 ID:OoGlYkfUp
凛みたいなスピリッツで薄めてある奴が本当の安ウイスキー
あれが美味ければ終わってる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:09:34.387 ID:CKkXyqbu0
ノンエイジは総じて安い
くらい言ってみたいわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:10:25.319 ID:FII0FwuZ0
角は再ブレイクしたせいで価格落とさず踏ん張ってる印象
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:13:16.900 ID:CKkXyqbu0
カナディアンクラブはニッカクリアとそう変わらんかった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:15:46.443 ID:soh1g+gR0
>>25
海外のやつってクセ強そうでどうかなって思ってたんだけど
そこらへんってどうなの?別に日本のメーカーのウイスキーとあんまり変わらない感じ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:20:35.587 ID:FxUvq3Df0
>>27
クセ全くないぞ
海外ウイスキーでいうとアイラかバーボン以外は初心者でも飲めるんじゃない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:24:08.746 ID:soh1g+gR0
>>28
マジかよwwwwじゃあ今度ちょっと冒険してためしてみるわwwwww
いやあまたお酒飲む口実が増えたw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:14:36.090 ID:FxUvq3Df0
3000円以下ならメーカーズマークが一番コスパいいとおもふ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:22:00.723 ID:XjjGI3r0M
ブラックニッカが最低ライン
それ以上はなんでもうまい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:22:56.827 ID:CKkXyqbu0
飲み比べるほど飲んでないからわからん
ティーチャーズはクセがあったな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:25:00.172 ID:KowAJ//9M
何だかんだ角瓶が一番おいしーかもー
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:28:00.009 ID:soh1g+gR0
>>32
それアル厨カラカラの人だっけ?wあのひとサントリーのやつだったっけか
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:30:47.029 ID:CKkXyqbu0
ジョニウォーカー赤とバランタインファイネストだけでも全然違ったなぁ
まあ違うってだけで美味い!とはならなかったけど…
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:34:33.440 ID:soh1g+gR0
なんかあれだな、君たち結構お酒のこと知ってるのな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:36:33.029 ID:55Rd6rto0
>>1
安物のウィスキーってハイボール特需で、主に初心者向けに甘くて飲みやすい味わいになってる

飲み慣れてくると癖はあるけど飲み飽きない味を求める様になる。アードベッグ は手を出しやすく、かつ飲み飽きない代表。10年がお勧め

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:41:08.848 ID:soh1g+gR0
>>36
言われてみりゃそうだよな、サントリーの角ってCMでハイボールにして飲んでるくらいだしw
アードベッグ、機会があったらのんでみます
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:38:59.574 ID:C65XRpGf0
最近はウィスキーとビール混ぜて飲んでる
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 05:40:22.555 ID:CKkXyqbu0
美味いのはストレートで口に含んで空気と絡ませたくなるようなの
タバコ吸わないけど合うんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました